WOODONE洗面台のご紹介
こんにちは。
ナサホーム千里中央店の杉浦です。
最近ではTOTOのオクターブや、LIXILのクレヴィやルミシスなど、背面に段を作らずに、水栓周りに水が溜まりにくい、高機能な商品が人気です。
しかし、そんな中でも少しレトロで、オーダー家具の様な洗面台に憧れる方も少なくないはず。
今回は、無垢の木のぬくもりをそのまま感じられるWOODONE(ウッドワン)の洗面台をご紹介します。
木の自然な風合いと、細部まで丁寧に作られた上質な仕上げが魅力のシリーズです。
WOODONEってどんなブランド?
WOODONE(ウッドワン)は、広島発の建材メーカーで、「木のぬくもりを暮らしの中へ」をテーマに、無垢材を生かしたキッチン・収納・建具などを展開しています。
特にニュージーパインなどのサステナブルな森で育った木材を使用し、自然と共生するモノづくりに定評があります。
WOODONE 無垢の木の洗面台 おすすめポイント

① 無垢材ならではのあたたかみ
無垢の木を使用しているため、一つとして同じ木目がありません。
使うほどに経年変化で色艶が増し、「自分の家だけの表情」に育っていくのが魅力。
朝の支度の時間も、木の香りとぬくもりに包まれてリラックスできます。
② ナチュラルで美しいデザイン
WOODONEの洗面台は、シンプルながら素材の存在感を引き立てるデザイン。
無垢の木×陶器やタイルの組み合わせが絶妙で、北欧風やナチュラルモダンなど、どんなインテリアにもなじみます。
③ サイズ・レイアウトの自由度が高い
間口サイズや収納スタイル、カウンタータイプなど、バリエーションが豊富。
「狭い洗面所にぴったりのサイズが見つかった!」という声も多く、リフォームにもおすすめです。
④ メンテナンスも意外と簡単
「無垢材ってお手入れが大変そう…」というイメージがありますが、WOODONEの洗面台は耐水塗装仕上げで水まわりでも安心。
普段は乾いた布で軽く拭くだけでOKです。
自然の素材感を保ちながら、日常使いにも十分な耐久性を備えています。
⑤ 環境にもやさしいモノづくり
WOODONEが使用する木材は、ニュージーランドの自社管理林で計画的に植林・伐採されたサステナブルウッド。
環境にも配慮したものづくりは、これからの時代にぴったりです。
無垢の木の洗面台は、「使うたびに気持ちがほっとする」特別な存在。
WOODONEの洗面台は、デザイン・機能・サステナビリティの三拍子がそろった、長く愛せるアイテムです。
![リフォームのナサホーム[大阪・兵庫・奈良]](/common/img/common/logo.png)

お問い合わせ
資料請求
来店予約

























