劣化しない竹垣もリフォームできます!


今日は、千里セルシー店のショールームにある
カントリーな雰囲気のおしゃれなトイレをご紹介します!

壁は珪藻土とモザイクタイル、床も壁と同じくモザイクタイルを貼っているので
カントリーな空間になっています![]()

LIXILのタンクレストイレ サティスです。
電動お掃除リフトアップ機能がついているので、便器とウォシュレットの
すき間汚れもラクに拭き取れます。


トイレの隣には、カントリー調のタイルをあしらった造作の洗面台![]()
タンクレストイレを設置する際は、手洗い器を別に設置しますが
空間に余裕があって、これくらい大きな手洗い器が設置できれば
水はねの心配も軽減されます。
造作の洗面台は、カウンター・ボウル・水栓・鏡まで、お好みで組み合わせることができるので
オリジナルで使い勝手の良いものを作ることができます。
こちらの空間は鏡や紙巻器、棚受けなどをアイアンでまとめているので
よりカントリーな雰囲気をかもし出しています。
カントリー調だけでなく、お客様の好きなテイストやお家の雰囲気に合わせて、
壁紙や床材、紙巻器などの小物類をご提案させていただきます。
お気軽にご相談ください![]()
こんにちわ!!
先月、初めて一人で担当させて頂いた現場が完工しました!![]()
クロスの貼り替えと和室に珪藻土を上塗りしました。
ビフォー


アフター


珪藻土は色も60色ほどあり豊富ですし、仕上げ方にもいろいろあります!
今回は扇仕上げ・麻すさフラット仕上げという仕上げでした。
▽扇仕上げ

▽麻すさフラット仕上げ

こんな感じです!!
色も明るい色を使ったのでお部屋全体的に
明るくなりました![]()
珪藻土は調湿効果もあり、
自然素材なので環境にも優しいです。
和室のイメージを変えたい方や、
洋室にも合いますし、クロスの上から簡単に上塗りできるので、
とってもオススメな素材です。![]()
こんにちは!中川です。
めっきり夏日和になりかなり暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
今日は、ただいま工事中のが現場の様子をご報告いたします。
リビングとダイニングキッチンが引違戸で区切られていて狭かったので、
リフォーム後はLDKの広い部屋にする為に、柱を抜く必要がありました。


柱を抜くためには、二階の荷重を持たすために梁補強を入れます。

これで広いリビングが施工できます。
この梁を入れるのに大工さんと監督さんと私!!
3人掛かりでおさめました!
久しぶりに現場でのお手伝い、かなり汗をかきましたが、昔を思い出しました。
かなり暑い日が続きますが、熱中症には気を付けてがんばってください。
ご紹介するのは、INAX サティスSタイプ 手洗いカウンター付 です!


カウンターを付けると圧迫感がありそうに思いますが、トイレやカウンター・手洗い器のお色やクロスや床材のお色・柄の組み合わせ次第でスッキリと、広く見せることも可能です(^^)
今回は、クロスと床のクッションフロアで柄物をお選び頂いたのですが、全体をホワイトとブラウンでまとめて頂いたのでスッキリとした印象で清潔感もあり、お客様にも喜んで頂けて私も満足のいく仕上がりになりました(^^)/
クロスなどはたくさんの種類の中からお選びいただくので、選ぶのにもお時間などかかるかとは思いますが、イメージのし易いサイズの大きいサンプルなどもご用意できますので様々な組み合わせを楽しんでいただけたらと思います(*^_^*)
システムキッチンは、パナソニックのSクラスを採用し、カップボード・家電収納もSクラスで揃えています。


お友達も来られて、一緒に料理をされるということもあり、キッチンスペースはかなりゆったりと
した空間になっています。
多くの収納が必要ということで、冷蔵庫上にも吊戸棚も設置しています。
近頃は、L型キッチンの採用が減っていましたが、今回のようにキッチンスペースに余裕が
ある場合、L型の向きを変え、吊戸棚を設置しなければとても開放的なL型カウンターキッチン
となります。

今回はカップボードと家電収納の間のコーナースペースに、パントリー(食品庫)を
設置しています。デッドスペースにならずに、有効利用することができました。
(このパントリーは、メーカーの既製品ではなく、大工さんの造作工事によるものです。)
今回のキッチンが完成したことで、お客様は大変使い勝手が良く、
収納量が増え、さらに収納しやすくなったと、喜んで頂いております。
(特に、パントリーは重宝しているということです。)
以上、L型オープンキッチン&カップボードのリフォームレポートでした。
泉ヶ丘店CADオペレーターの井上です。
最近、「リフォームする場合、消費税が上がったらどうなるの!?」という
ご質問をよく聞きます。
リフォームは工事請負契約を行ってから工事が始まり、
工事完了後に引渡しとなりますが、
その引渡しの時点が消費税のかかるタイミングです。
なので、2014年3月31日までに引渡しが完了する工事であれば、
消費税は5%のままです。
でも、引渡しが4月1日以降になってしまうと、消費税は8%の税率が適用されてしまいます。
ただし、リフォームの場合は、工事請負契約を増税予定日の半年以上前に結べば、
現行の税率が適用されるという特別な経過措置があります。
つまり、2013年9月30日までに契約を結ぶと、引渡しが2014年4月1日以降になっても
税率は5%のままです。
ただ、2013年9月30日までに契約を結んでいても、
材料費など追加費用が発生して、引渡しが2014年4月1日以降になった場合は、
追加費用のみ8%の税率がかかります。
2014年4月に消費税がUPする場合、税率が上がらないケースと上がるケース

増税前にリフォームを計画されている方は
お早目にご相談くださいね![]()
※今後の景気動向次第では、増税の時期が遅れる可能性もあります。
階段下を有効活用したいとのことで、収納を造ってみました。![]()


フローリングを貼り込み、物が取りやすい様にバリアフリーにしました。
扉はPanasonic リビエ リアロの収納開き扉です。柄は大人気のリアロオーク柄です。
ちょっとした空間ですが、「この空間が欲しいのよ!」と、よく言われます。
参考にして下さい!!!![]()
最近天気の変化が激しいですね。
朝は良いお天気でも夕方はゲリラ豪雨・・・
雨具は手放せないですね。
今日は洗面化粧台交換工事をご紹介します。
LIXIL INAX ピアラ W600 クリエペール色です。
水栓 壁付け水栓なので水栓まわりの水たまりがなく
お手入れラクラク![]()
洗面器 左側のウエットパレット(網棚)右側のトライパレットで使いやすさUP
本体 フルスライドタイプで収納力UP![]()
配管の関係上大工さん造作で架台を設置したので、
スペースの有効利用として体重計収納を作りました。![]()
BEFORE

AFTER

洗面台の配置を変え、収納力もUP。脱衣室が広くなりました。![]()
洗面脱衣室のリフォームをご検討中の方は是非リフォームアドバイザーに
ご相談ください。