施工事例をご紹介いたします!

投稿日:2021.11.09

こんにちは。
HDC神戸店です😊

今回はおしゃれなLDKと寝室の施工事例をご紹介します!

 

まずはキッチンのご紹介から😋

お施主様のご希望で【グラフテクト】というセミオーダーのキッチンメーカーさんの商品を施工いたしました😉

アイアン調の天板と一枚板のダイニングテーブルが絶妙にマッチしていてとても格好いいですよね✨

 

続いてリビングをご紹介!

リビングには壁かけTVを設置し、間接照明を配置できるような壁面を造作をしました。

シーンごとに照明に明るさや色味を調節できるようになっています 😊

 

最後に寝室です。

LDKに隣接してる寝室はガラス扉で仕切ることができます。

内装は全体的にモノクロで統一されている為シックで落ち着いた雰囲気に仕上がりました😉

 

リフォームをお考えの際はお気軽にご相談くださいませ。

ぜひ一緒により良いお部屋作りをしていきましょう♪😀

奇跡のジャストサイズ

投稿日:2021.11.09

こんにちは。千里中央店の斉藤です。

秋も深まり、紅葉が見頃になってきましたね🍂

コロナ対策をしつつ、今年は秋の京都を散策したいなぁと考えています🍡(^^)

 

話はガラリと変わりますが、現在ナサホームでは今年で創業25周年を記念して

『 宝塚歌劇団 貸切公演のご招待キャンペーン 』を実施しております。

▼キャンペーンの詳細はこちら

https://nasahome.co.jp/announcement/25thanniversary

そんな記念すべき公演の限定ポスターを作成したと聞きつけて、

「お店の一番目に付くところに貼ろう!」と目星をつけていたカウンターに届いたポスターをあてると、

気持ちいいくらいのピッタリサイズ✨

「これが噂のシンデレラフィットというものか。。。」と思うほどの奇跡のジャストサイズです!😍

 

そんなポスターの力も借りて、喜んでいただきたいと企画した感謝のキャンペーンが

多くのお客様に届くと嬉しいなぁと思います😊

赤穂に行ってきました

投稿日:2021.11.08

こんにちは!
茨木店 原田です。

最近、朝晩が寒く感じますね!
みなさま、気温の変化に体調を崩されないようにお気を付けください。

コロナも少し落ち着いてきたので、
近場でどこか旅行気分を・・と思い、赤穂に行ってきました!
大阪から新快速で1時間半ほどで、とても行きやすかったです。

少しだけ観光しましたが、海を眺めながらのんびりするのが目的だったので、
ほぼ海辺でぼんやり贅沢な時間を過ごしました!
そろそろ時期のカキもいただき、とてもリフレッシュできた2日間でした!

コロナ前はなかなか赤穂へ!とならなかったので、近場の魅力を発見できてよかったです。
まだまだ油断の出来ない日が続いてますが、気を付けながら、またどこか行けたらと思います。

様々なご要望に応えるバリエーション豊かなキッチンリフォーム

投稿日:2021.11.07

こんにちわ。 
泉ヶ丘店の依田昂志です。 
 
先日帰り道で金木犀の匂いがして秋が来たと感じました。 
急に朝晩寒くなったのでいきなり冬みたいな季節感ですけどね。(笑) 
 
キッチンリフォームについてお考えの方に参考になるかなと施工事例をいくつかご紹介します。

 ★ブロックキッチンからシステムキッチンへ 
  キッチン廻りの小道具をスッキリ収納できるように収納を大胆に壁から壁までをご提案しました。
 (Panasonic:ラクシーナ

Panasonic「ラクシーナ」

 ★木製キッチンのBOXをステンレスBOXへ 
  傷んだカウンターと収納を新しく、木製からステンレスの収納BOXへ提案しました。

 (クリナップ:ステディア

クリナップ「ステディア」

 ★吊戸を外して開放的なキッチン空間へ 
  背の高い吊戸は中々使いにくいので、思い切って壁も撤去して開放的なリビング空間を提案しました。

 (クリナップ:ラクエラ)

クリナップ「ラクエラ」

いかがですか?キッチンを全体・部分的にリフォームするだけでも気分が大きく変わると思います。是非参考にしてくださいね。

カワジュンでおしゃれリフォーム

投稿日:2021.11.07
common

西宮店です。

 

急に寒くなってきましたので風邪をひかないようにきをつけてください。

 

 

今回はカワジュンのアクセサリーの紹介をしたいと思います。

 

 

https://hw.kawajun.jp/

トイレの紙巻器ですがすごく重厚感がありおしゃれなデザインです。

 

写真以外にもすごい数ありますのでトイレや洗面所のリフォームの時に

 

一度ご覧ください。 

手摺もスタイリッシュでおすすめです。

 

 

KEYUCAというショップにもカワジュンの販売をしていますのでよかったら

 

現物も見ることが可能です。西宮ガーデンズにありますので機会があれば。

 

 

これからもおしゃれなリフォームをしていこうと思いますので。

 

おすすめをどんどんアップしていきます。

 

ありがとうございました。

造作洗面台

投稿日:2021.11.06
common

皆様こんにちは秋が深まる季節となりましたね😉

2021年ももうすぐ終わり…時の流れの早さに驚くばかりです。

コロナ禍で外出等が難しいと感じられている方もいらっしゃるかと思いますが、今年やり残したことなど少しでも消化いただければと思います😊

さて、話は大きく変わりますが、HDC神戸店の一部展示品が入れ替えとなる予定です。

新しい展示品はどのようなものがいいかと事務所スタッフで考えていた際に見つけた、私好みの洗面カウンターをご紹介いたします。

サンワカンパニーのカウンターです
https://info.sanwacompany.co.jp/

大理石やモルタルのようなデザインのカウンターです

個人的に重厚感のあるカウンターに憧れがあり、このような高級感のある洗面台も素敵だなと感じました😊

私と同じ好みの方がいらっしゃれば嬉しいです😉

HDCの新たな展示品もプランが固まり、着々と準備が進められております!

どんなものになるのでしょうか・・!楽しみにお待ちください!

クロスとフローリングの工事

投稿日:2021.11.06
common

クロスとフローリングのリフォームについてご紹介いたします。

今回のこだわりポイントは天井のクロスにアクセントを入れさせて頂いたことです。

壁の1面にアクセントクロスを貼ることは多いですが、天井に貼ってもきれいに仕上がります。

フローリングも濃い色のものを貼ったので、天井のクロスとの相性も抜群です。

洋室の内装工事をご検討中で、アクセントクロスをお考えの方はご気軽に相談くださいませ。 

初名古屋城!

投稿日:2021.11.05

こんにちは。

一気に秋が深まってきましたね。

日が沈んでから暗くなるまでのスピードが、最近すごく早くてびっくりします。

あと、秋を連想させる花として有名な、金木犀の香りがわからないって言う人が結構いて、それにもびっくりします。

 

この前、久しぶりの旅行で名古屋に行って来ました。

弊社の名古屋グローバルゲート店を見学して、

名古屋城を見て、トヨタ産業技術館を見学してきました。

名古屋城は、駅からすでに城感を醸し出していて面白かったのですが、

残念ながら耐震の問題で城には登れず、

手前にある本丸御殿だけ堪能してきました。

内装がすごく豪華で素晴らしかったです。

トヨタ産業技術館は時間つぶしのつもりで寄って、

小一時間ほどで見て回れるだろうと思っていたのですが、

予想以上のボリュームで、全然時間が足りず、

繊維機械館だけで終わってしまいました。

自動車館もテクノランドも楽しそうなので、

また名古屋に行く機会があれば、続きを楽しもうと思います。

やはり旅行に行くと、非日常な空間や体験が出来たり、

いつもは食べられないグルメを味わえたりして、楽しいですね。

旅行熱が再燃してきたので、次はどこに行こうかなぁと考えるのが楽しい今日この頃です。

パナソニック ベリティス クラフトレーベルを施工しました

投稿日:2021.11.04

こんにちは、西大寺店の白井です。
朝晩,だいぶ寒くなり秋らしくなってきましたね。
先日、パナソニック ベリティス クラフトレーベル
を施工しましたのでご紹介させて頂きます。

 

マンションの室内ドアには、木目調や白色のドアを
設置することが多いのですが、今回は、1番目立つLDKの入口
ドアにネイビーオークのドアをご採用いただきました。

白い壁にネイビーブルーのドアが際立って見え
ガラス部分はアンティーク調のチェッカーアクリルや
真鍮色のドアハンドルなど細かい部分にもこだわっているので
センスが良くとてもおしゃれに見えます。

このクラフトレーベルシリーズは、他にブラックやブルーグレーオーク
などもありますが塗装対応の塗れるドアもありますのでグリーン、ピンク、
イエローと自分好みのオリジナルドアを作ること出来ます。

ドア1枚で全体の表情が全く変わりますのでご興味のある方は、
是非、お問い合わせください。

大阪市中央区「オーガニックビル」のご紹介

投稿日:2021.11.03

こんにちは。

本社の花隈です。

今回は大阪市中央区にある「オーガニックビル」をご紹介します。

 

自然との共生をテーマに建設されたこのビルはオレンジ色の外壁に132個の植木鉢が 設置されており、かなりインパクトのある外観になっています。

その植木鉢にはコンピュータ制御で自動的に給水されるようになっているそうです。

このビルなんと老舗昆布製造販売会社の本社ビルなんですよ。

さすがオーガニック!

 

設計はイタリア生まれのガエターノ・ベッシェ氏

建築、産業デザイン、家具デザインなどの作品は色鮮やかで楽しく奇抜なデザインが特徴です。

 

芸術の秋、皆様も何か作品を作ってみてはいかがでしょうか。 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約