空き部屋をワークスペースへ

皆様、こんにちは!
総務部の早崎です。
まだ暑い日が続き残暑が厳しそうですが、朝晩は少し涼しくなって過ごしやすくなってきましたね。
そんな中、先日信楽へドライブに行ってきました。
信楽は自宅から程よい距離なのでドライブには最適です。
信楽焼の専門店はもちろん、最近ではおしゃれなインテリア雑貨店やカフェなどもあり、たぬきしかなかったイメージ(失礼ですね)から新たな映えスポットが増えてきています。
今回訪れたカフェは、信楽焼の窯元の跡地にあるガーデンショールーム・カフェ・ギャラリーが併設された「かまーとの森」です。(店名は窯跡(かまあと)とアートを掛け合わせて名づけられたようです)店内はJAZZが流れていておしゃれな雰囲気醸し出していました。地元の食材を使ったランチプレートがおいしそうだったんですが、残念ながらランチは終わっていたのでお茶だけして帰ってきました。ワッフルやパフェなどもありメニューに載っている写真を見る感じはおいしそうでした。
こちら以外にも行ってみたいカフェがあり、またドライブがてらに信楽に行きたいと思います。
これから、紅葉の季節に信楽の山並み&カフェへぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
LIXIL名古屋ショールームでイベント開催します!
こんにちは!
ナサホーム八事山手通店の脇田です。
リフォームのお困りごとはございませんか?
・いつかリフォームしようと思っているが、どこに相談したら良いか分からない・・・
・リフォームしたいけど、イメージが掴めない・・・
・ショールームで実物を見てみたいけど、予約って・・?どこに行ったら良いの・・?
ナサホームは、9月10日(土)・11日(日)の2日間、
LIXIL名古屋ショールームにてイベントを開催します!
LXIL名古屋ショールームは、ユニットバスやキッチン、洗面やトイレを始め
たくさんの展示がありますので、商品のご見学と同時にリフォームの相談が可能です。
これからリフォームをご検討したい方にぴったりのイベントです!
ご相談は無料、ご予約なしでご来館いただけます。
安心してショールームをご利用いただけるよう、感染対策もしっかりと行っております。
抽選会やご来場特典もありますのでぜひお越しください★
皆様のご来館をスタッフ一同心よりお待ちしております。
こんにちは。千里中央店 神保です。
今年の夏は雨の日が多いですね。
まだまだ暑い日もあり、エアコンの風などで体調を崩されませんよう
皆さま体調管理には十分にお気を付けくださいね。
さて本日は、グースネック型や、浄水器一体型の水栓は今まで発売されていましたが、
両方の良いところが合わさった『 グースネック型の浄水器一体型キッチン水栓 』が
ついに、LIXIL社より発売されましたのでご紹介を致します!!
今回発売された水栓は、ドイツのブランド「GROHE」社がデザインを担当した水栓で、
とてもスタイリッシュで高級感のあるデザインとなっています。
デザインのこだわりは細部にまで至り、浄水と原水を切り替える左部分のハンドルには
細かなドットのデザインがあしらわれ、シンプルな中にも美しさと技術の高さが感じられます。
浄水カートリッジは水栓本体部分に内蔵されているため、
カートリッジ交換はワークトップ上でスムーズに行うことができます。
除去物質数は12物質で、専用カートリッジはLIXILカートリッジショップで購入いただけます。
個人的には、従来の浄水器一体型水栓はシャワー引出しの吐水部分にカートリッジを内蔵している為、
シャワーを引き出した時に重く、扱い辛いのが難点でした。
しかし、こちらの水栓は本体の根元にカートリッジを投入する設計なので、
シャワーの吐水部分がスマートなデザインをキープ出来たことが画期的だなぁと思います。
吐水口先端のハンドルを回すことでシャワーと整流を切替えられます。
シャワーはリクシルオリジナルの「ひろびろシャワー」が採用されていますので、
広範囲の汚れを一気に洗い流すことが可能です。
また、吐水先端部分はシャワーホースの引出しが可能ですので、シンクのお掃除にもラクラク便利です。
現段階では、こちらの水栓はキッチンとのセット販売しか対応していませんが、
お手頃なシエラSシリーズより選択が可能です。
デザインと機能性が合わさった水栓をお求めの方は、一度検討してはいかがでしょうか?
こんにちは!
ナサホーム逆瀬川店の施工担当の橋本です。
私は南大阪出身なので南大阪でおすすめのスポット SENNAN LONG PARK を
ご紹介します。
海と隣接している泉南市にある公園で
公園内にスケートパーク、サッカーグラウンド、バスケットコート、アスレッチックが
あり体をうごかして遊べます。
また、カフェやBBQ場が併設されていたり、グランピングが利用できるエリアがあったり、
ドッグランが併設されていたり、日帰りでも泊りでも、ご家族と、友達と、ペットと
誰と来ても楽しめると思います。
是非機会があれば一度行ってみてください。
こんにちは、プランナーの坂元です。
お部屋のアクセントといえばクロスやタイルが一般的ですが、タイルだと貼る面積や
種類によっては思っていたよりも高い・・・というケースがあります。
そこで、新たなアクセント商材として化粧板のご紹介です。
【アイカ工業のセラールセレント】
石目やコンクリート調、錆びた鉄板、木目などバリエーションが豊富で、
サイズも1枚が90㎝×240㎝と大きく、迫力のある壁面が表現できます。
このセラールセレントは不燃材なのでキッチン廻りにも貼れます。
水にも強く、タイルと違って目地が少ないので洗面廻りにもおすすめです。
弊社の施工事例でセラールセレントをキッチン廻りに使用した事例です。
タイルよりもコストを抑えた、カッコいい壁をデザインできます。
アクセント商材の選択肢の一つとして、取り入れてみてはいかがでしょうか?
こんにちは!
泉ヶ丘店の野﨑恭平と申します。
今回は、アクセントクロスについてご紹介いたします。
リフォームをする中で楽しくも悩んでしまうのが「壁紙をどうするか」です。
全面リフォームでもそうですが、トイレの空間だけでも非常に悩んでしまいます。
お好きなテイストだったり、どうしても置きたい小物、使いたい照明等
何をベースに検討するかによって大きく雰囲気も変わってきます。
そんな悩んでしまう事も弊社スタッフの知識と経験でお客様のお好みに合わせて
メーカーから壁紙サンプルも取り寄せし何度でもご相談に乗らせて頂きます。
カタログも沢山取り揃えておりますので一緒にオシャレな空間を作りましょう!
こんにちは!西宮店の水内です。
先日初めて襖新調のご契約をいただきました。
ご契約いただく前に襖紙についていろいろ調べたのですが、その中で私が気に入ったものを紹介させていただきます。
ルノン株式会社の ルノン凜 という襖紙です。
従来の襖紙の印象とは異なり、スタイリッシュで洗練された柄になっています!
2012年にはグッドデザイン賞受賞を受賞されています。
https://ssl.runon.co.jp/rin/pdf/rin.pdf
部屋の広い面積を占めるため、襖紙を変えるだけで部屋の印象が大きく変わると思います。
襖紙からクロスに変更することもできるので、お部屋の雰囲気に合わせていろいろな色柄を選んでみてください(^^)
皆様、こんにちは!
北町店の小札です。
今年の夏は暑かったですね😣エアコンなしでは生活できませんでした💦
そんな暑い夏の思い出と言えば・・・
やっぱり海遊びですね!!って私は行ってませんが・・・😅
息子たちの楽しそうな画像を涼しい所で見るだけで十分です😆
今年はサップに挑戦したらしく、楽しそうでした!
画像は落ちる瞬間らしいです😂
私は一人で自宅の二階から花火を鑑賞しただけの夏となりました😊
何年振りかの花火、とても感動しました😊