トイレの間接照明

こんにちは!
逆瀬川店の寺尾です。
徐々に暖かくなり過ごしやすい季節になってきましたね。
少し前になりますが近所の公園で簡単なお花見をしてきました。
普段は普通の公園ですが、桜まつりというイベントで屋台や体験教室など色々と出展していました。
バーガーフェスもやっていて、牛タン100%ハンバーガーをいただきました。
とてもジューシーで美味しかったです!
どんどん行事ごともできるようになってきたので楽しみです!
こんにちは、ナサホーム茨木店の田中涼一です。
今回は、こだわりの造作洗面台をご紹介します!
コロナ禍の中、旅行に行けず、自宅でハワイにいるかのような雰囲気を楽しみたいという夢を抱いていました。
カウンター、ボウル、水栓、ミラー、照明など、一つ一つの材料の打ち合わせを行いました。
お客様のこだわりを反映させ、世界に一つだけの洗面台を完成させました。
造作洗面台は、自分だけのこだわりを盛り込むことができます。
ユニットの洗面台では物足りない方には特におすすめです。
色のバリエーションも豊富なのでユニットバスのとのコーディネートも合わせられます。
リフォームお考えの方は、ぜひ弊社にご依頼ください。
施工前
施工後
こんにちは。
泉ヶ丘店の依田昂志です。
監督になって1年が経ちました。
たくさんのお客様との出会いがあり、それぞれ試行錯誤しながら完成に至った思い入れのある工事現場です。
どのお客様にもリフォームをして良かったと感じていただけるよう毎日走り続けています。
今回はLDK施工事例をご紹介させていただきます。
今からご自宅のリフォームを検討されている方へ少しでも参考になればと思い、
私が担当させていただいたご自宅の一部を見て頂ければと思います。
壁紙や照明を変えるだけでもお部屋の印象はガラっと変わります。
お風呂・洗面・トイレなども是非ともご検討ください。
こんにちは。
西宮店の岡田です。
今回ご紹介する改装現場は、築50年平屋建ての全面改装工事になります。
ようやく2週間程掛けて、不用品の処分と解体撤去工事が終わりました。
写真は、内部解体撤去工事後の写真になります。
どうしても解体後でなければ状態を把握できない箇所がいくつか発見できました。
一つ目は、屋根からの漏り箇所で、既存は金属屋根になりますが野地板に腐食が見られ、
今回は金属屋根の補修で対処する事になります。
二つ目に、今回床下地の根太組は撤去し大引きを残した状態までの解体としました。
しかし、束石の沈み込みや束柱の縮小により、大引きが不安定な状態が何ヵ所か確認
できました。
今後、束石の固定と束柱の交換、場合によっては大引きも取替える事になりそうです。
あと一つ確認できたことは、シロアリの被害です。
浴室、洗面脱衣室廻りの床下の土台と柱も何本かシロアリの被害で木材がなくなっていたり、
木材がスカスカの状態となっていました。
かなり広い範囲の被害となっており、今後は土台と柱の交換をする事になります。
まずは解体工事が終わり、今後は電気配線の処理とガス・給排水の配管工事を行って
いく事になります。
今後また工事経過をご紹介させて頂きます。
皆様、こんにちは!
神戸北町店の小札です😊
気付けばもう5月・・・あっという間に今年も終わってしまいそうです💦
さて、先日我が家のワンコ達に知育玩具を購入してみました🐶
イチゴの下にお菓子を隠してイチゴを引っこ抜いて
どこにお菓子があるか当てるという玩具なんですが
我が家のワンコ達興味津々なものの、イチゴの抜き方が分からず・・・
ひっくり返したり、土台ごと引きずり回したり・・・😅
挙句の果てにはイチゴの破壊が始まり・・・ww
私としてはもっと頭を使って欲しかったのですが、それなりに
楽しんでる様子だったのでOKとしました😁
最近ではいろんな知育玩具があるので、試してみると
その子その子の性格が見れて面白いですよ😜
こんにちは!ナサホーム梅田店 営業の森口です。
先日、TOTOのハイグレードユニットバス「シンラ」を工事しました!
ブラックとグレーを基調とした高級感の溢れる浴室になりました。
天井・換気扇もブラックです!
TOTOシンラの「楽湯」は、肩の保温・腰のマッサージのどちらにも使える機能です。
2ヵ所同時に湯を出せるのはTOTOだけ!
シンラを選んだほとんどの方が採用している機能です。
専用のヘッドレストがついているため、リラックスできる体勢にフィットします。
中級グレードの「サザナ」「WY」に共通している、「ほっカラリ床」「パッキンレスの壁」も
共通でついています。
お掃除のしやすさもそのままです!
コロナの影響により、浴室リフォームの人気が高まっています。
弊社でも浴室のキャンペーンを沢山行っています!
御見積の際はぜひご連絡・ご来店ください♪
こんにちは!HDC神戸店店の橋間です!😊
今回はシンプルモダン好きやホテルライクのような暮らしがされたい方に
オススメのフローリングをご紹介したいと思います。
Panasonic ラピスタイルフロアー
「ラピスタイルフロアー」は、天然石やモルタルの質感を表現した新素材の床材です。
凹凸感や本物に近い自然な色合いと流れ模様が魅力的で床暖房にも対応しているので、夏は涼しく、冬は床暖房で暖かく過ごせます😇
水に強いので、トイレや洗面などサニタリー空間にもお勧めです。
実際施工したお写真はこちら!▽
木目のフローリングより幅も大きく、継ぎ目も少ないので部屋もより広く見えます。
気になった方はぜひご相談ください!
皆様こんにちは。西大寺店の日下(くさか)と申します。
私はもうすぐ3歳になる娘と1歳の息子を育児中です。
育児休暇を頂き、今月より復職いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
今回は私が買ってよかった!と思う家電についてご紹介したいと思います。
新米の私にとって、仕事・育児と家事の両立は思っていたより大変でした…
そうなるだろうと見越して、時短家電を事前に購入していました。
SHARP ヘルシオ ホットクックです!!
私にとって、なくてはならないものになりました。
※画像引用元:https://jp.sharp/hotcook/products/knhw16g/images/gallery-9.jpg
商品名のとおり、スイッチいれて放っておくだけで料理が完成しています。
我が家ではクックちゃんの愛称で呼んでいます(^▽^)/
これはかなりの時短になっていて、例えば…
カットした野菜にお肉と水、カレールーをいれたら(炊飯器も同時に稼働)スイッチ押して子供とお風呂に入る。
お風呂から上がってくるとカレーがすぐに食べられる♪
予約調理もできますので、外出前に材料入れて帰宅時間に合わせて料理を完成させることも可能です。
◆料理作るのに忙しいけど、コーヒーのんで休憩もしたい…
◆おかずをもう一品作りたいけど、他にもやることがある…
◆買い物いきたいけど、長時間調理しているからコンロから離れられない…
など、火を使わない調理器具なので安心して別のことを同時進行できるのです。
これが最大の利点ですね。圧縮鍋ではないので、調理時間が短縮されるわけではないですが、かなりの時短となっています。
炊飯器をもう一台おいている感覚なので、置く場所や価格の点で最初は買うか迷っていましたが、投資しておいてよかったと思える商品でした。
しかし、これを使い始めて以来、コンロで調理した際、火にかけていることを忘れてしまうことがたまにあります…これは一番危ない事態です!!
コンロにはSiセンサーと呼ばれる消し忘れなどの安全機能が搭載されていますので、万が一の場合は安心なのですが、気をつけます。
もし、古いコンロでセンサーがないものをお使いの方がいらっしゃいましたら、お取り換えをおすすめ致します。