LIXILの新しいサービス「Greentap」のご紹介

投稿日:2025.04.18
common

こんにちは。

ナサホーム逆瀬川店です。

 

本日は、LIXILの新しいサービス「Greentap」を紹介させていただきます。

Greentapは、LIXILの浄水技術とSuntoryの美味開発技術から生まれた新しいサービスです。

蛇口と専用ユニットを設置するだけで、好きなだけミネラル in ウォーターを楽しむことができます。

※ミネラル in ウォーターとは、飲用水に植物ミネラルエキスをプラスした水のことです

※この商品のミネラルとはナトリウムのことです

 

LIXILの浄水&冷水技術とSuntoryの美味開発技術によって生まれたGreentapのミネラル in ウォーター。

不純物を取り除いた水道水にヤシ殻活性炭から抽出した植物ミネラルエキスをプラスすることで、雑味がなく、まろやかな口当たりを実現しました。

【美味しさの秘密】
1. 植物ミネラルエキスで、まろやかなおいしさ。
おいしさの秘密は、Suntoryが開発した植物ミネラルエキス。カリウムを主としたミネラル を豊富に含有するココヤシのヤシ殻活性炭 からSuntory独自の技術で抽出しました。 不純物を取り除いた安心の浄水に、植物ミネラルエキスをプラスすることで、雑味がなく、まろやかな味わいに。

2. こだわったのは、いちばんおいしいと感じる温度。
ミネラル in ウォーターのまろやかな味わいを存分に感じていただくために、たどり着いた温度設定は約10℃。蛇口をひねるだけで、いつでもすぐに冷たいミネラル in ウォーターを楽しめます。氷を入れたり、冷蔵庫で冷やす手間はかかりません。お好みによって、より冷たい約5℃へと切り替えも可能です。

3. おいしい水が、料理もおいしくする。
Greentapのおいしさは、飲み水だけではありません。
植物ミネラルエキスが含まれたミネラル in ウォーターを料理に使うことで、お味噌汁のうまみやコクをアップさせたりすることが分かっています。

【Greentapを自宅で楽しむまで】
1. 蛇口を交換し、ユニット類を取り付ける
▼蛇口
キッチンをリフォームするような大きな工事は必要ありません。
水栓はミネラル in ウォーターを常温で吐水する常温タイプと、常温と冷水で吐水できる冷水タイプがあり、それぞれカラーは2色から選べます。

▼ユニット類
キッチンのシンクの下に3つの機材を取り付けます。

※シンク下に100Vのコンセントがない場合や、冷水タイプを取り付けるコンセントにアースがない場合などは電気工事が必要となります。

2. 交換セットを購入して取り付ける
水道水を浄水して植物ミネラルエキスをプラスし、ミネラル in ウォーターをつくるユニットです。浄水カートリッジ、クリーンフィルター、ミネラルボトルを取り付けます。

3. 蛇口をひねるだけで、ミネラル in ウォーターが楽しめる。

植物ミネラルエキスが含まれたミネラル in ウォーターは、水をまろやかな味わいに変え、おいしさを実現します。また、料理に使うことで、お味噌汁のうまみやコクをアップさせることが分かっています。

蛇口を交換するだけで、その日から冷たいミネラル in ウォーターが楽しめるのは、とってもお手軽でいいですよね。
気になる点などがございましたら、是非ナサホームまでお気軽にお問合せ下さいませ。

ガス衣類乾燥機のおすすめ

投稿日:2025.04.17

こんにちは ナサホーム 泉ヶ丘店駐在の中岡です。 

4月13日から、大阪万博が開催されましたが、あいにくの雨で楽しみにしていた
ブルーインパルスの展示飛行が中止となり、残念な気分となりましたが
またの飛行を楽しみにしておきます。

この「雨」これからのムシムシとした梅雨時期に向かい、洗濯物が乾かなくてと…
お悩みの方も多いのでは? 

そんな、お悩み解決に「ガス衣類乾燥機」は如何でしょうか? 

最近では浴室暖房乾燥機やドラム型洗濯機等をご利用される方が多いですが
「長時間で使わないと乾かない」「電気代が心配」のお声を聞いたりします。 

そこで「ガス衣類乾燥機」 

ガスの燃焼で乾かすので電気乾燥機に比べて
パワーとスピードが有り、短時間で衣類を乾かすことが出来ます。

リンナイ公式ホームページより
ガス衣類乾燥機 乾太くん
https://rinnai.jp/products/sanitary/laundry_dryer/

中々、脱衣洗面所にガスコックが設備されているお家は少ないですが
水回りのリフォームを検討されていれば
この機会にガスコック設備とガス衣類乾燥機
の設置をお勧め致します。

ぜひ一度ご相談ください。

LIXIL新商品「バストープ」のご紹介

投稿日:2025.04.16

こんにちは。
ナサホームの水野です。

さくらの季節ですね。
皆さんお花見はしましたか?
あっという間に散っていき、寂しい気持ちもしますが葉桜や若葉も美しく、 様々な春をまだまだ楽しみたいですね。

 
さて、今回私がご紹介するのはLIXILの新商品【bath tope】バストープです 
研修で、常滑のLIXILテクノトレーニングセンターに行ってきました。 
その際にご紹介頂いた商品で一番記憶に残っています。 

湯舟が!?と衝撃を受け、正直施工はそこまで採用されていないのでは…思っていました。 
ただ、説明を受けていくと意外といいのかも..と感じるように! 


外国の方やシャワーメインの施主様に好評 
★使わない時は折りたたんで収納しスペースの有効活用 
★大きなシャワールームととらえ、湯船も時には設置できる 
ハンモックのようにゆったりと過ごせるファブリックバス 
★手軽に交換可能 
★カラーバリエーション豊富 
 
私自身もそうですが、現代社会の中シャワーで済ませる方も多いのではないでしょうか。 
使用しない時は大きなシャワールーム。使用するときは小スペースで湯舟が誕生。 
限られたスペースを有効活用し、生活スタイルにも合わせられる魅力がありました。 
 
お風呂はもっと自由でいい。 
LIXILさんの挑戦的自由な発想と商品に心がわくわくしました。 
気になる方は是非ご検討されてみてはいかがでしょうか?

YKKap内窓リフォーム新商品「ウチリモ」

投稿日:2025.04.15

こんにちは。

ナサホーム千里中央店の守行です。

YKKap より新しい内窓商品が発売されます!

その名も「ウチリモ」!

驚きの薄さで新登場する「ウチリモ」は、

内窓リフォームの幅を広げる「薄さ」と「高い納まり対応力」が特徴です。

これまでの内窓「プラマードU」は窓額縁寸法が70㎜なければ取付けられず、

ふかし枠が必要でしたが…

「ウチリモ」は、窓額縁取付面最小47㎜を実現した薄見込&枠持ち出し納まりが特徴で、

窓額縁の見込み寸法が薄いふかし枠が必要なRCマンションで対応しやすくなっています。

その他の特徴としては

・指を挟むことなく、安全に障子を最後まで引込むことができる新引手を標準装備。

・「Low-E 複層ガラス ガス無仕様」で、熱貫流率1.5W/㎡・K以下を実現。

・ブラック色が新登場

となっております。

「ウチリモ」の取付や内窓リフォームをお考えでしたら

是非一度お問い合わせください。

トイレ施工事例 

投稿日:2025.04.14

こんにちは! 

ナサホーム西宮店桑折です。 

今回は以前施工させて頂いたトイレのご紹介を致します。 

タカラスタンダードのトイレ【ティモニ】です。 

特徴としましては、便器のフロント部分は、つまんで汚れを拭き取れる薄型形状
「フロントスリム」のため、お手入れカンタンで、フチの上に飛び散り汚れがつきにくいのも嬉しいポイントです。

また「フチの裏の掃除がしにくい」というお客さまの声から、「全周フチなし」トイレを開発。従来のトイレのように邪魔なフチがなく、形状がなめらかな曲線だからお掃除もラクラクです。 

 

 

トイレも他多数のメーカー取り扱いがございますので気になる方は 

是非ナサホームまでお問合せ下さいませ。 

 

大建工業の建具 ご紹介

投稿日:2025.04.13

こんにちは、ナサホームの鳥居です。

春ですね。
桜は散りつつありますがいい気候になりましたね♪

 

今回は大建工業の室内スチール建具をご紹介したいと思います。
スチール製なのでシャープな感じがとても良い感じです。

良ければ参考にしてみてください。

自分だけの特別な造作洗面台

投稿日:2025.04.13

こんにちは。

ナサホーム HDC神戸店 川瀬です。

最近は暖かい日が続き過ごし易くなってきましたね♪

 

本日は最近お客様からご要望頂く事の多い『造作洗面台』を紹介させて頂きます。

写真は弊社ショールーム展示品です。

カウンター材はAICAのポストフォームカウンターを使用しております。

洗面ボウルはベッセル型を採用し、水撥ねの気になる立ち上がりにはハニカムデザインのタイルを貼っています。

大型のミラーとエジソン電球、カウンター下には収納スペースを造作しております。

各住宅設備機器メーカーさんから販売されている一体型のユニット式洗面台も良いですが、

御自身で一つ一つの部材を選択して組み合わせて世界に一つだけのオーダーメイドな『造作洗面台』を

是非御検討の一つとして加えて頂ければと思います。

 

照明絵の色でお部屋の雰囲気をアップ!おすすめの照明選び

投稿日:2025.04.12

こんにちは。 

ナサホームグローバルゲート店の和田です。

最近、照明にこだわったリフォームをするお客様が増えています。 

照明は空間の印象を左右する重要な要素です! 

用途に合った色を選ぶことで、より快適な空間を作ることができます。 

そこで今回は、照明に関することをご紹介したいと思います!

照明の色は主に3種類

電球色(オレンジ系の暖色)
落ち着いた雰囲気を演出するため、リビングや寝室におすすめ。

温白色(電球色と昼白色の中間)
明るすぎず暗すぎないバランスの良い光で、ダイニングなど団らんの場に適しています。

昼白色(白っぽい光)
最も明るく感じる色で、キッチンや洗面室、作業部屋に向いています。

写真は電球色と昼白色 

 

是非、参考にしてください!
 

 さらに、最近ではシーンに応じて照明の点灯箇所を変えられるリモコンも登場しています。 

その一つが、Panasonicの「リビングライコン」です。

 

 

 

 

こちらの商品は4シーン用と6シーン用の2種類からお選びいただけます! 

映画、食事、仕事など、シーンごとに照明を設定可能で、ワンタッチで切り替えができるのでとても便利です。 

仕事のあかり 

夕食のあかり 

シアターのあかり

照明の色選びと調光機能を活用し、より快適な空間を作りませんか?  

照明の演出を含めたリフォームのご相談も承っていますので、お気軽にお問い合わせください! 

 

ポップインアラジンの紹介

投稿日:2025.04.10

 

こんにちは。西大寺店の辻です。

先日、工事完了したお客様から簡単にプロジェクターを設置できる 

商品を教えていただいたのでご紹介します。 

照明を引っ掛けるシーリングに取付するだけで簡単、 

TV以外にスマホの待ち受けのように様々なコンテンツがあり 

Netflix・rajiko・TVerなど楽しめます。 

スクリーンを用意しなくても白色の壁があれば十分に見る事ができます。 

AladdinX株式会社のコンセプトは「おうちを、魔法の暮らし空間に。」との事です。 

まもなく大阪・関西万博!

投稿日:2025.04.09

こんにちは、柳瀬です。

413日からEXPO2025大阪・関西万博が開催されます。 

冷ややかな意見も聞こえるものの個人的にはちょっと楽しみです。 

関西万博にあわせて作られた駅も開業となったので、開催に先立ちチラッと行ってきました。 

遠目からは目玉の大屋根が見えました。思っていたより規模が大きく、建築としてもよく見てみたいと感じました。 

駅やゲートも多くの来場者を想定したつくりになっていて、万博前にもかかわらず感銘を受けました。 

各パビリオンの建築自体も当初思っていたより興味がわいたので、期間中行ってみたいと思います! 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約