「モダンデザイン」について

投稿日:2025.11.11

こんにちは。
ナサホームの北野です。
お部屋のコーディネートで「和風モダン」や「北欧モダン」といった言葉を耳にしたことはありませんか?
この「モダン」という言葉、実はどのようなデザインを指すのかご存じでしょうか。
今回は、この「モダンデザイン」についてご紹介します。

まず、「モダン(modern)」とは英語で「近代的」という意味です。
その名の通り、モダンデザインとは“近代的なデザイン”を指しています。
では、どのような点が「近代的」なのでしょうか。
それを理解するには、建築の歴史を少し振り返る必要があります。
かつて建築は、木材や石、レンガなどの自然素材でつくられていました。
しかし産業革命以降、新たに鉄・ガラス・コンクリートといった工業素材が登場します。
さらに戦争の影響で、失われた住宅を短期間で多く建てる必要が生じ、
建築は大量生産・工業化の道を歩み始めました。
その結果、装飾的で複雑な建物をつくることは難しくなり、
また戦時中は建築を彩るための装飾も省かれました。
こうして生まれたのが、直線的で幾何学的、装飾を排したシンプルなデザイン。
これこそが「モダンデザイン」の原点です。

つまり、モダンデザインとは
直線的・幾何学的な造形と、素材そのものの質感を生かした素朴な美しさを特徴とするデザインです。
日常感をそぎ落としたクールでスタイリッシュな印象を持つ一方で、
無機質で冷たい印象を与えることもあります。
そこで登場したのが、「和風モダン」や「北欧モダン」といった派生スタイルです。
日本の木の温もりや自然素材を取り入れた和風モダン、
北欧らしい木材の曲線美と機能性を融合させた北欧モダンなど、
モダンデザインに“あたたかみ”を加えたスタイルが人気を集めています。

この話からモダンデザインの要素とお部屋に取り入れた例をまとめると…
・工業感や素材感(例:大きなガラス窓、スチール製の照明)
・シンプルで幾何学的な造形(例:ルーバー窓、タイル床)
・白・グレー・黒を基調とした色使い(例:コンクリート壁紙、レザーソファ)
になります。
これらをデザインとしてお部屋に取り入れるとモダンデザインへと近づいていきます。

今回は「モダンデザイン」についてご紹介しました。
ちょっとした知識がお部屋のデザインの方向性を作っていきます。
モダンデザインのようなシンプルでスタイリッシュな空間に憧れている方は、
ぜひ一度、そんなお部屋へのリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約