改めまして本年もよろしくお願い致します。
さて、自宅ごとですが、一昨年自宅をリフォーム致しまして、
すっかり きれいになっております。玄関収納(下駄箱)も綺麗に一新したのですが、
良くプランではコの字型という表現を使い、玄関でカギを置いたり、
少しお花や 飾りものをするスペースがあります。
新年ということもあり、我が家もプチ飾りを しました。
スペースを有効活用することで玄関の装いも少し変わって、気分いいものです。

商品のご案内は下記にアドレスは添付します。
一度HPをご覧ください!
名古屋グローバルゲート店 羽根田でした。
( 参考)Panasonic 玄関収納コンポリア
https://sumai.panasonic.jp/imgsearch/?product=%E5%8F%8E%E7%B4%8D&storage_series=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%A2
こんにちは。
ナサホーム名古屋グローバルゲート店の水野と申します。
最近お問い合わせも多く今度二月に施工も予定しております、
ペット用フローリングのご紹介です。
DAIKEN ワンラブフロアです!

よくお客様の声でいただくのは滑りにくい床材がよいとご相談受けます。
ワンラブフロアは一般的なフローリング材よりも滑りにくく、
ひっかき傷にも強いので傷も目立ちにくくなります。
DAIKENさんのショールームで体感出来ますので、
是非見に行ってみてはいかがでしょうか。
一点HPでの注意事項です。
※小型犬の肉球の滑り抵抗を考慮しておりますが、全てのペット(犬・猫)の歩行に最適とは限りませんのでご注意ください。
新年あけましておめでとうございます。
名古屋グローバルゲート店の鈴木です。
今年は1月5日に熱田神宮に初詣に行って参りました。

皆さんの顔を見ると仕事モードに切り替わってる人、休みモードが抜けてない人、など様々でしたが、
今年一年もみんなと変わらず仕事ができることが嬉しく思えました。
2023年(兎年) 私自身が年男でもあるので飛躍の年として精一杯精進してまいります。
こんにちは。
グローバルゲート店の井上です。
少し前になりますが、購入した本をお見せします。
その当時、本屋さんで今話題の本として平積みされていた
【世界で一番楽しい建物できるまで図鑑 木造住宅】

発刊自体は2018年のものみたいですが、NHKの朝の番組で紹介されて大人気!再入荷!とのことで
建築学科出身の主人いわく良さそうな本だということで購入に至りました。
内容はその名の通り、2階建て木造住宅の基礎をつくるところから完成するまでを
絵と写真で説明してくれているのですが、それが本当にわかりやすいです。
そもそも基礎をつくる段階っていうのが、専門知識!という感じで中々興味がわきにくい印象なんですが
この本は基礎を作る流れ、種類など本当にわかりやすくそして読みやすいです。
基礎の話でそんな感じなのでその後の柱や内装材仕上げといった話はより一層わかりやすく面白く読んでいられます。
部材や素材の写真も豊富です。
本当に自分の家を建ててるかのように、完成までワクワクしながら読めます。

スタッフの建築知識向上のため、現在はスタッフで回覧中です。
名古屋グローバルゲート店の川内です。
最近ぐっと寒くなって乾燥も気になりはじめてきましたね!
去年から私のお家で活躍してくれている加湿器をご紹介します。

CadoのSTEMという加湿器です。
何より見た目の良さが気に入っています。
濃密なミストが噴霧されるのでみていて気持ちいです!
最近はお家に帰ったら暖房とともにすぐに加湿器のスイッチ押してます。
お部屋を加湿すると風邪予防になったり、お肌の乾燥も感じにくくなったりといいことづくめです。
リフォームを機に買い替えを検討されている方は、よかったらチェックしてみてください。
加湿器 | STEM(ステム) | カドー公式サイト – cado
先日完工したお客様の「素敵事例」をご紹介します。
お子様も成長し巣立たれた事を機にリフォームを決断されたお客様がいらっしゃいました。
一番最初、現地調査にお伺いした際に私の目に飛び込んできたのが
ご家族の成長記録が壁一面に記されている光景です。

リフォームは文字通り「創りかえる」「新しくする」のが目的ですが
想い出まで無くなってしまうのは少し寂しく感じます。
その思いを率直にお客様にお伝えし、成長記録の壁を残すことをご提案差し上げたところ
お客様にも大変喜んで頂きました。

間取りや内装は一新され、原形をとどめない程のリフォームでしたが
ご家族の思いが沢山詰まった「素敵リフォーム」になりました。
名古屋グローバルゲート店の羽根田です。
先日、休みを利用して岐阜県の郡上八幡まで足をのばしてきました。
まだ古い町並み(古民家)が多く点在していまして、建築をかじるもの
としては外観のつくりや内部の構造などが気になります。


古民家が好きで近郊では高山などが有名どころですね。
あとは犬山城の城下町にも似たような参道があります。
ちょっと癒しの空間ですが、名古屋から1時間の場所にあるので おすすめの場所でした!!

こんにちは。
グローバルゲート店の水野です。
今回は最近リニューアルしたシステムキッチン
Panasonicのラクシーナのご紹介です。

トレンドのグレー×ブラックを取り入れスタイリッシュなキッチンに なりました。
また框掘りをこの価格帯で選べるのは他にありません!
(写真のようなデザイン扉)
是非チェックしてみてください。
ナサホームでも主力の商品です!
こんにちは!
グローバルゲート店です。
今回は先日完工いたしました現場を紹介します。
◆工事内容◆
・キッチン交換
・LDK内装(天井/壁クロス貼替)
・ダウンライト設置
・腰壁造作
今回、こだわった点は3カ所あります。
・キッチンの下り天井にアクセントクロスを採用した点
・ダウンライトの配置とテレビ前を調色のダウンライトを採用した点
・LDKの全体的な配色を白・茶・黒/グレーの3色で構成した点
今回はキッチン、照明、クロスすべてお施主様にショールームに足を運んでいただいてを決めました。
特にクロスは見ればみるほど迷われていらっしゃいました。キッチンの決めてはステンレスでした。
キャビネット内もステンレス仕様ということがお気に召されてステディアを選ばれました。
ダイニングテーブルの照明はペンダントライトにするかダウンライトにするかで迷われていて、お子様がいらっしゃる為ダウンライトにされました。
Before



After



こんにちは!
ナサホーム 名古屋グローバルゲート店です。
全国旅行支援が始まり各県観光客でにぎわっているニュースをたくさん目にしますが、
そんな中私の住んでいる岐阜県ではそれに拍車をかける一大イベントが開催されました。
その名も「ぎふ信長まつり」
あの木村拓哉さんが・・なんとなんと・・岐阜県に訪れた!
訪れた観客は46万人にもおよび、既に木村拓哉さんが訪れた場所をめぐる聖地巡礼客も増えているとか。
そこで皆様に岐阜市の有名な建物をご紹介したいと思います。
「セラミックパークMINO 」

こちら多治見市の丘陵地帯に建てられ、多治見市の広大な自然を感じることが出来ます。
山の斜面を利用した人口滝や、茶屋の付近に水をはることでまるで浮かんでみえるような造りをしていたりと自然に調和するようなデザインをしていて本当にきれいです。
岐阜市現代陶芸美術館も有るので、陶磁器や建築にご興味のある方は是非とも足を運んでみて下さい。
私は小学生の頃に一度家族で行ったことがありますが、その頃の私にはセラミックパークの良さは分からず「帰りたい!」と駄々をこねていたそうです・・
大人になった今、改めて行ってみようかと思っています
« 前のページへ | 次のページへ »