こんにちは! 川瀬です。
まだまだ厳しい暑さが続きそうなので、一層体調管理には気を付けいていきたいものです。
さて本日は以前施工させて頂いた洗面化粧台のご紹介致します。
こちらの洗面化粧台はTOTOのドレ―ナになります。

この洗面化粧台の特徴としてはデザイン性と実用性を併せ持っている点にあります。

照明も洗面化粧台に併せてPanasonicの照明を採用致しました。
皆様もオシャレで使いやすそうな洗面化粧台をお探しの際は是非ドレ―ナも候補に加えてみてはいかがでしょうか。
こんにちは。ナサホームの舟江です。
7月は待ちに待った内窓工事が多かったため、内窓取付の工事のご紹介をしたいと思います。
内窓の工事を考えてる方で一番多いのが、「冬の結露を改善したい」というかたが多いかと思います。
結露の発生は外の気温と室内の温度差で発生することが多く、寒い時期の悩みとしてよくあげられます。
今回設置した内窓は、「YKKAP」のマドリモ プラマードUの中の断熱交換の高い「Low-E複層ガラス ブルー透明ガラス」を使用しました。
内窓自体は既存の窓枠内に設置するため、圧迫感等生まれるかどうかお客様も気にされてましたが、全然そんなこともなく綺麗に収まりお客様も内窓効果の実感ができるのを楽しみにしていらっしゃいました。




工事後、お客様とお話する機会があったのでその後どうか聞いてみると、内窓を付けたことで
・防音:以前より外の音が気にならなくなった。車通りも多かったのですが、車が通る音も気にならなくなった。
・遮熱:今回選んだ、ガラスには断熱以外にも遮熱効果も含まれており、部屋の中に居ても以前より体感が全然違う。
ただ今の時期はそんなこと関係なく、暑いのは変わらないともおっしゃっており熱中症等には気をつけていかないとダメですね。というお声をいただきました。
また機会があれば、寒くなった時の内窓効果についても聞いてみたいと思います。