波板交換工事事例のご紹介
こんにちは。ナサホームの舟江です。
気候も良くなり、ガーデニングがはかどる季節ですね。
今回は、経年劣化した波板交換工事をおこないました。
Before


After


ナサホームではこのような小さな工事も行っています。
リフォームをお考えの方はぜひお気軽にナサホームまでご相談くださいませ。
こんにちは。ナサホームの舟江です。
気候も良くなり、ガーデニングがはかどる季節ですね。
今回は、経年劣化した波板交換工事をおこないました。
Before


After


ナサホームではこのような小さな工事も行っています。
リフォームをお考えの方はぜひお気軽にナサホームまでご相談くださいませ。
こんにちは!ナサホームの牧野です!
近頃熱くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日、トイレの交換工事をさせて頂きましたのでご紹介いたします。
トイレはTOTOのQRという商品に交換致しました。
フチなし形状になっており、凹凸も少なく掃除がしやすいトイレになっております!


せっかくのリフォームを楽しみたいとのご要望から内装のクロスを、窓枠を基準にデザインをわけ明るい雰囲気に貼り換えました。
上の花柄のクロスがリリカラさんのLL-7513、下のボーダー柄のクロスもリリカラさんのLL-7501を採用しました。
明るめの青系統で統一することで、清潔感ある洋風な内装に仕上がりました。
ご興味ある方はぜひリフォームを楽しんでください!
皆さんこんにちは。
ナサホームの有田です。
本日はスマートロックについてご紹介します。
普段生活していて鍵を閉めたか気になるとき、ありませんか?
スマートロックならその不安、解消できます!
今回は、シンプルかつ使いやすいQrio Lock(キュリオロック)というメーカーをご紹介します。
他のメーカーではキーカードやボタンを押さないと開かないのですが、Qrio Lockはスマートフォンをポケットに入れたまま、玄関に近づくだけで開きます!
また外出時もドアが閉まれば勝手に鍵を閉めてくれますので、締め忘れの心配がなく快適に過ごせます。
ちょっとした外出時には自動で閉まる機能を止めることもできますので、閉じ込められることもなく安心してお使い頂けます。
ボタンタイプや暗証番号を入力するタイプもありますので、様々なシチュエーションに合わせてお使い頂けるかと思います。
防犯をしっかりされたい方は是非一度検討してみてはいかがでしょうか?
お気軽にご相談くださいませ。
みなさんこんにちは。
ナサホームのHDC神戸店です!
浴室・洗面室の改修工事でとても素敵な空間が出来ましたので、ご紹介させて頂きます。
「青色」がとてもお好きなお客様で、浴室の壁を青にされたいとのことでした。
そこで、今回ご提案させて頂いた内装が「サンゲツSPHM-16142」です。
色ムラやぼかしが入っている為、アンティークの風合いを演出した伝統的なタイル柄になっています。

浴室の壁色にとてもマッチしています! 壁紙は「サンゲツ77-3099」を選定しており、シンプルでどんな床にも合わせやすく、でも寂しくなりすぎない商品だと思います。

お客様にも大変お喜び頂くことが出来、私自身も大変嬉しく思いました
4月からHDC神戸店に異動してまいりました。
神戸地区の皆様何卒宜しくお願い致します🙇🏻
さて、先日水廻り設備の改修工事をさせて頂いたお客様のお宅にてエコカラットを貼らせて頂きました。
デザイン性の高いクロスで仕上げるのも良いですが、エコカラットやタイル等凹凸のある建材で仕上げるのも陰影が出て
良いですね。お客様にも大変お喜び頂き、私自身も大変嬉しく思いました😊


リクシル プレアス
弊社ではエコカラットだけでなく様々な仕上げ材を取り扱っておりますので、内装材でご検討の際は是非お声掛けください!!
こんにちは😊橋間です!
先日のお休みにお花見❀をしようとのことで家族で夙川に行ってきました。
運よく快晴で雲一つない、日差しが暑いくらいの日でした。
最近は雨が降ったり、風が強かった日も多かったですので、少し散り気味な桜も
多かったですが…😢それでもたくさんの人で賑わっていました!!
お弁当を持参して桜を見ながら食べていたのですが、子供は桜に目もくれず
ただひたすらにおやつを食べていました(^^)
子供はやはり花より団子だなと実感しました(笑)
まだまだ桜が咲いてる場所もあるみたいなので皆様もぜひお花見に😊🌸
こんにちは。ナサホームの舟江です。
今回はマンションの内装工事をご紹介させていただきます。
工事内容としては
・カーペット→フローリングに変更
・壁・天井の壁紙の貼替
・廊下一面の壁をエコカラット張り
以上の工事をさせていただきました。
Before
After
マンションでフローリングを張る際は、マンションの管理規約で遮音等級の規定があります。
こちらのマンションは「L40」という遮音等級のため、「DAIKEN ハピアオトユカ40 96幅タイプ トープグレー色」を使用。
壁・天井のクロスは「サンゲツのSP2808」、エコカラットは「LIXIL エコカラットプラス パールマスクⅡ」を使用いたしました。
ご覧のように大変シックで落ち着いた空間に生まれ変わりました。
工事中は住みながらの工事になるため、家具等の荷物移動をするための置き場所のご協力もありスムーズに工事が行うことができました。
ナサホームではあらゆるリフォームのご相談が可能です。
リフォームをお考えの方はぜひナサホームへお越しくださいませ。
スタッフ一同お待ち申し上げております。
こんにちは、原田です。 今年は花粉がすごいですね! そんなとき1番困るのがお洗濯の干し場所ではないでしょうか? 少し前から人気で、だいぶになってきた乾太くんのご紹介です。

容量によって「スタンダードタイプ」と「デラックスタイプ」があります。
去年にモデルチェンジした「デラックスタイプ」には花粉ケアコースがあり、
プラズマクラスターイオンに加え、ドラム回転と送風により衣類に付着した花粉を取り除いてくれるそうです!

乾太くんはガスの乾燥機なので、設置場所には制限がありますが、
リフォーム時に乾太くんの置き場所を作っていれば、かなりスッキリと設置が可能になるかもしれません!


1度ご検討してみてはいかがでしょうか?
こんにちは。施工管理担当の國元です!
先日、内装張替なしのユニットバス交換、洗面台交換を行わさせて頂きました。
お客様は以前洗面台脱衣室のクロスの貼替をしたばかりで、なんとかクロスを既存のまま生かせないかという事でした。
ユニットバスの枠は以前より広がる為、ユニットバス廻りのクロスの心配はありませんでしたが、洗面台横の埋込収納を交換した際に交換前の埋込収納が少し小さい商品だったため、補修したボード部分が見えてきました。
補修した部分はクロスがなくなりましたが、クロスの画像を撮影しGoogleで画像検索を行い同じクロスを発見したのでパッチにて処理させて頂きました。
Before

After

事前に埋込収納で同じサイズの物は無く、クロスが見えてくると説明しお客様はクロスの品番が分からなかったため、同じクロスでの貼りは諦めいたそうで、喜んで頂くことが出来ました!
皆さんこんにちは😊
ナサホームHDC神戸店の浅野です。
寒暖差が激しい日が続きますね、体調崩されないように皆さんもお身体ご自愛ください😌
今回は昨年末に工事させて頂いたキッチン周りの造作リフォームについてご紹介させて頂きます!
題して”理想を追い求めた造作カウンター”
初めにリフォームのご相談を頂いた際、奥様がイメージされていた理想のキッチンがこちら、kitchenhouseさんのペニンシュラキッチンでした。
ただ、現在お住まいのマンションは築年数も浅くキッチンもまだまだ綺麗な状態。
何度も打合せを重ねる中で、造作の形でも変更等もあったりした結果、、、
造作で叶えるOnly oneの自分空間!
気になる方は是非お近くのショールームまでご相談ください。
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております😊