地元広島のご紹介

投稿日:2022.06.25

皆様こんにちは!神戸北町店の植田哲郎です。 

 

今年の四月から新卒で入社しました!まだ右も左もわかりませんが、毎日先輩方に助けていただきながら一人前のリフォームアドバイザー目指して頑張っております! 

 

さて、関西に拠点を置くナサホームに入社した僕ですが、出身は広島県です。福山市という、瀬戸内海に面した場所で育ちました。 

 

その福山市にある鞆の浦という場所の紹介をしたいと思います! 

 

鞆の浦には昔ながらの町屋が多く並び、港には多くの漁船が並んでいます。 

 

 

 

 

 

 

戦争で被害を受けなかった鞆の浦は伝統的建造物群保存地区に指定され、その町並みを守ろうという動きが国でされています。日本の中でも価値ある場所であり、ドラマのロケ地としてもよく使われています。ちなみに、崖の上のポニョの舞台も鞆の浦です! 

 

今では観光地としても使われており、海の景色は抜群です!ぜひ、広島に行った際は一度行ってみてください! 

 

 

【施工事例】ベットルームのリフォーム

投稿日:2022.06.25

こんにちは。梅田店の田中です。

今回は今年工事させていただきました寝室のリフォーム事例をご紹介させていただきます。

新築マンションをご購入されお施主様の好みにリフォームをさせていただきました。

ベッドの頭側に関節照明付きのボードを造作し設置させていただきました。

またボードにカウンター・ミラーを取付させていただきドレッサーとしてお使いいただきます。

アクセントクロスはゴールドで豪華な雰囲気になりました。

イメージパースも作成させていただきイメージ通りに完成できたのでお喜びいただけました。

リフォームをご検討されてる方、是非一度ご相談ください。

「てんとう虫パーク」

投稿日:2022.06.20

 茨木店 施工担当の河村です。 

 休みに大阪のてんとう虫パークへ行ってきました。 

 室内でトランポリンやボルダリングなど身体を動かす遊びができます。 

 遊具にはそれぞれ指導員の方もいらっしゃいますので小さいお子さんでも安心して遊べます。 

 娘達は大はしゃぎで、一日中飛び回っていました。

 食事やカラオケ、卓球、バレー、サッカー、バトミントン、ビリヤードなどと

大人も子供も 一日中遊べます。 

 子供達は日頃のコロナ抑制を開放するかの様で、見てるだけで嬉しくなってしまいました。 

 もちろん帰ってからはすぐに寝てしまいましたが、満足した寝顔でした。 

 親も子供達も安心して思い切り遊べる日が早く来るといいですね。 

 

 

ギャラクシー洗面化粧台

投稿日:2022.06.18
こんにちは。
梅田店の近本美和子です。
先日、完成した洗面化粧台をご紹介します。
ハンセムという韓国のメーカーで
93%以上の水晶を主成分とする天然石を砕石し、色付けをした後、
ポリマー樹脂で成形された天板材が特徴です。
キッチンが主流ですが、今回は洗面化粧台です。
ハンセムの天板とキャビネットに
ボウルや水栓を組み合わせていきます。
今回は天板が銀河のようにギラギラしているので
お客様とギャラクシーと呼んでいました。
タイルも上品なラメと透明感があり、洗面台ととても良いコラボでした。
自分だけのオリジナル洗面化粧台はいかがですか?

・洗面化粧台

 ハンセム 天板:クォーツストーン 通称GALAXY
・ボウル
 セラ L-250
・水栓
 タカギ キレイミスト
・ミラー
 ハンセム センサー付ライン照明
・タイル
 名古屋モザイク CLS-R9030

「風通しができる可動ルーバー雨戸」

投稿日:2022.06.13

こんにちは、プランナーの坂元です。 

夜間の風が気持ちいい季節ですね。

私は猛暑日以外エアコンを付けずに過ごしたい派なので、なるべく家中の窓を開けます。

ただ、1Fに居る時に2Fの窓を(特にバルコニーに面した窓)長時間開けっ放しするのは

怖いなと思う時があります。 

そんな時にこんな雨戸があると安心です!

【LIXILの可動ルーバー雨戸】 

この可動ルーバー雨戸、施錠したままで換気ができる優れものです。 

  1. ルーバーですが、台風や強風でも窓ガラスをしっかりガードしてくれます。

2.夏の日差しと共に熱をカットし室温の上昇を抑えます。空調の効きもUPします!

3.ルーバーの可動部が調節できるので風や日差しの調整が可能です!

4.雨戸なので就寝時も安心です。

5.スムーズに軽々と開閉できます!

今ある雨戸のレールはそのままに、雨戸パネルだけの交換が出来るので大がかりな工事が不要です。

(アルミ製の雨戸のみ。例外もあります) 

雨戸交換をお考えの方、是非お問合せ下さい。 

 

タイトル:はじめまして!新卒の有田拓斗です!

投稿日:2022.06.06

 はじめまして! 

5月からナサホーム茨木店に配属になりました。有田 拓斗と申します。 

今回は自己紹介させていただきます。 

兵庫県の丹波市という黒豆で有名な街で育ちました。

丹波篠山市とよく間違えられるのですがお隣にあります。 

山に囲まれた自然豊かな田舎町で、夏になると夜空に天の川を眺めることができます。 

小学校から高校までは9年間野球に打ち込んでおりました! 

ポジションはファーストで、巨人のドラ1の大勢選手とも対戦したことがあります! 

大学では建築を学んでおり、リノベーションやリフォーム建築のおしゃれな空間づくりに興味を持ち、

ナサホームに入社しました。 

趣味はカフェ巡りと読書と全国の日本酒飲み比べです。 

お店の雰囲気やお店ごとのコーヒーの味の違いを知ることが好きで、昔ながらの喫茶店や流行りの

おしゃれカフェまで幅広く巡っています。 

日本酒は旅行先の地酒を必ず買って帰り飲み比べをしています。 

丹波の地酒の奥丹波や小鼓がおすすめです! 

最後になりましたが、お客様の理想の空間をお届けできる一流のリフォームアドバイザーになれるよう

日々精進し頑張りますので、よろしくお願いいたします。 

 

壁掛けテレビ

投稿日:2022.05.30

こんにちは。 

この度、ナサホーム茨木店に配属されました佐保と申します。 

明るく、打ち解けやすい性格が私の持ち味だと思うので、 

元気にお客様への対応を心掛ける様頑張ります! 
 
先日、エコカラットを貼り、その上に壁掛けテレビを設置する工事を担当致しました!

 エコカラットだけでもお部屋の雰囲気がガラッと変わりますが、テレビを壁掛けに設置することで

より一層おしゃれな雰囲気になりました! 

気になられた方はぜひお声掛けください! 

ナサホーム梅田店SR生まれ変わりました!!

投稿日:2022.05.28

どうも、千里中央店から異動してきました川口です! 

 最近は日中気温も高くなってきているのでコロナだけではなく、熱中症などにも気を付けていきましょう。 

 

 話は変わりますが、梅田店のSRにも新しい仲間が増えました! 

TOTOさんのユニットバス ひろがるWYほっからり床 

注目ポイントを2つピックアップしていきます。 

 

①断熱性 

従来のお風呂は、寒い日のお風呂に入る時1歩目ってヒヤッとすることが多いですよね。 

しかしTOTOさんのひろがるWYほっからり床は、床の素材に断熱クッションが搭載されており断熱性保持だけではなく、畳のようなやわらかさを作り出し、膝をついても痛くないんです!
また、断熱クッション層の下に断熱床パンがあり『W断熱構造』で室温と同じ温度を実現! 

②清掃面 

からり床になったことで親水層の効果で、皮脂汚れと床の間に水が入り込み、汚れがスムーズに落ちてブラシでのお掃除が楽になります! 

また、パネルのつなぎ目のパッキン部分が年月を重ねるとカビが出来て気になりますよね。TOTOさんは、なんとパッキンを使わずパネルをつなげているのでパッキンの黒シミが気にならない!! 

また、排水トラップが抗菌・防カビ仕様に仕上げており汚れがたまりにくくなっています。 

また、開口部が大きくなり凹凸を無くすことでシンプルな形になりスッと手を入れてひとふきするだけ! 

 

まだまだたくさん従来の商品に比べるとレベルアップしているポイントはたくさんあるので是非ナサホーム梅田店に足を運んで頂ければなと思います!! 

 

これからのライフスタイルにあわせて

投稿日:2022.05.23

 ナサホーム茨木店の河東です。 

娘様からのご依頼で、ご両親がお住いのご実家をリフォームさせて頂きました。 

お二方とも高齢ということもあり、手すりの設置、段差の解消、使い勝手の良い折れ戸への

交換を行わせて頂きました。 

ライフスタイルの変化でお困りのことがございましたらお気軽にご相談くださいませ。 

照明の重要性

投稿日:2022.05.19

 

  こんにちは。 

ナサホーム茨木店の福山です。 

 最近部屋の模様替えをしその際に照明も交換しました。

部屋に合わせてエジソン電球風の照明器具にしてみました。

携帯でも操作可能にし、あかりの調整もできるようにしてみました。

とても快適になり、夜になるとあえて光のトーンを下げて、居心地のいい空間にもでき

照明一つで部屋の雰囲気がガラッと変わりました。 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約