照明の重要性

投稿日:2022.05.19

 

  こんにちは。 

ナサホーム茨木店の福山です。 

 最近部屋の模様替えをしその際に照明も交換しました。

部屋に合わせてエジソン電球風の照明器具にしてみました。

携帯でも操作可能にし、あかりの調整もできるようにしてみました。

とても快適になり、夜になるとあえて光のトーンを下げて、居心地のいい空間にもでき

照明一つで部屋の雰囲気がガラッと変わりました。 

初めまして!!

投稿日:2022.05.13

初めまして、こんにちは☺

今年4月に入社し、5月から千里中央店に配属になりました 細谷梨湖(ホソタニ リコ)です。

 

本日は私の自己紹介をします!

出身は大阪府吹田市で、太陽の塔と共に育ちました。

出身大学は、京都女子大学の生活造形学科というところです。京都の居酒屋やカフェが好きで、休日はよく京都に現れます。

学生時代は建築の勉強をしていて、リフォームの可能性に気付きこの業界に入りました!

 

特技は球技です。中学・高校とソフトボールをしていて、3年間ピッチャーをしていたので、野球も好きです。巨人ファンです(^^)

旅行が好きで、旅行先でドライブすることが好きで、学生時代には、いろんな景色を見に行きました。楽しかったです。

ドライブのお供といえば音楽ですが、邦ロックをよく聴いています。特に、 saucy dog や Vaundy が好きです。

 

最後になりましたが、常にお客様目線で、住み慣れたお住まいはそのまま、より快適に住み続けられるようなご提案ができるリフォームアドバイザーになります!

よろしくお願いします!

【収納付きトイレ】

投稿日:2022.05.09

 先日、マンションのトイレを工事させて頂きました。

工事前の写真(左上)も収納付きに見えますが、全く収納する部分はなく右側にパイプスペース(PS)と

言われる柱型になっている部分がありこういう形のトイレだと収納付きは設置できないかな?

と思われる方が中にはいらっしゃると思います。 

そんな事はなく、今回TOTOのレストパルという商品を取付させて頂きました。

右側は柱で収納は潰れちゃいましたが、左側は写真のように2段棚と細長いお掃除用具等

入れられるようになっています。

トイレの空間もすっきりし、床はフロアタイルというツヤのある塩ビ素材のものでお掃除もしやすいです。

気になられた方はお気軽にお問合せくださいませ。 

施工事例!

投稿日:2022.05.02

茨木店の上石田(かみいしだ)と申します。

今回は、以前に工事完了しましたY様邸のご紹介です!

2階リビングと和室の改装工事です。

和室を撤去しリビングと一体化させました。

柱と梁が構造上撤去できなかったので塗装仕上げになっています。

キッチンはI型→対面タイプに変更しました。

収納下部に隙間があるのは、ルンバの基地になります。

大変ご満足頂き、お褒めの言葉を頂戴しました!

Y様、工事にご協力頂き誠にありがとうございました!

☆造作洗面☆

投稿日:2022.04.25

こんにちは。 茨木店の生田です。

先日マンションリノベーションを完工致しましたお客様宅で造作洗面を施工させていただきました。

ご夫婦とお子様4人ということで朝は凄く洗面廻りが込み合っているとのことで、ご希望としては

大きめのボウルと水栓が2つあればという内容でした。

既製品ではなかなか該当商品がありませんでしたのでコストは少し上がりますが

造作にてのご提案になったというのが経緯になります。

W1700mmの4段引き出し(造作品)+W1700mmの収納付きミラー(LIXILのルミシス)、

ボウルもW1000mm(セラトレーディング)の水栓が2つ付けれるタイプを選定致しました。

洗面台とミラーの間にはデザインでサブウェイタイル(ニッタイのソフティ)を施工致しました。

洗面扉色とタイル・内装材の色目もマッチしておりとてもスタイリッシュで尚且つ収納も

豊富な洗面台が完成致しました。

この様に造作品はろいろな組み合わせが出来ますので無限の可能性を秘めております。

みなさまも是非洗面台リフォームの際は造作品で自分好みの洗面台に仕上げてみて下さい!!!

takagiの新しい水栓!

投稿日:2022.04.18

こんにちは。

茨木店 原田です。

浄水器メーカーでおなじみのtakagiから新しい水栓が出ます!

最近人気のグースネックタイプで、とてもオシャレです。

ブラックもあり、キッチンのイメージをピッタリ合わせることが出来ます。

タッチレス水栓と普通水栓と2種類あります。

タッチレス水栓はセンサーが正面ではなく横に付いているので、洗い物中に水を出そうとするときも

とてもスムーズ! 

浄水器のカートリッジはココにあります・・!

とてもスリム!で、交換も簡単です。 

浄水器付き水栓ご希望の方は、ぜひご検討されてみてはいかがでしょうか? 

「我が家の新しい家族」

投稿日:2022.03.28

     茨木店 施工担当の河村です。

8歳の娘に去年のクリスマスにゴールデンハムスターを飼いました。

犬猫禁止のマンションなので迷惑にならないペットと言う事で。

末っ子なので普段はやってもらう事が多いので、動物のお世話や愛情を持って接する事の

経験にもなると思います。

とは言うものの、私のやる事も多く・・・

毎週日曜日はゲージを外して掃除、マットの取替、トイレ掃除など娘とやっています。

最初は触る事すらできなかった娘も今では話かけて、ほっぺに「すりすり」しています。

毎日のお水換えやエサやりも頑張っています。

夜行性で夜中に何やらガサガサしています。 脱走も2回していて朝から大騒ぎって事も(笑)

ハムスターの寿命は約3年らしく、悲しむ時が来るでしょうが、それまで愛情いっぱいに

お世話 をして欲しいですね。 

オススメの映画

投稿日:2022.03.25

こんにちは。ナサホーム千里中央店の川口です。

蔓延防止重点処置も明けて、ようやく少し気持ちが楽になりましたが

まだまだ気を抜かずに体調管理には気を付けたいと思います。

 

さっそくですが、私がどうしてもオススメしたい映画がありますのでご紹介させてください!

『余命10年』

 

実在した女性の人生を映画化した作品で、映画のタイトルだけを聞くと

内容が容易に想像がつくようなに思いますが、

作中の描写は様々な人の想いや考え方、

また今ある当たり前のありがたさを改めて考えさせられるような映画でした。

主人公目線だけではなく、家族や友人の想いや一つ一つのセリフに心打たれ

映画館で大号泣してしまいました。

 

私も今働けている環境や、共に働いてるスタッフや家族の支えに感謝を忘れずに精進していこうと思います。

「LDKに階段スペースを取り込む室内窓」

投稿日:2022.03.21

こんにちは、プランナーの坂元です。
先日、工事完了したY様宅の室内窓をご紹介します。
当初「階段をLDKに取り込んで広くしたい」とのご要望でした。
しかし打合せを進めていく中で「やっぱりリビング階段にすると寒さや暑さが気になる」

という話になり、それならばと、視覚的に階段を取り込める室内窓を取り付けることに。
既製品である四角の室内窓だと広さを感じるまでにはならないので、階段の傾斜に沿って

造作の室内窓をご提案。

黒フレームのリビングドアと雰囲気を合わせるため、木で作ったフレームにシートを貼ってアイアン風に。
小さなお子様もいるため、安全を考慮して室内窓とリビングドアのガラスは強化ガラスを使用しています。
オリジナルの室内窓で開放的に、お家のアクセントとなりました。

タイルで仕上げたLDK

投稿日:2022.03.19

皆様こんにちは

梅田店の施工管理担当の上羽です。

 

春も近づき朝も暖かくなってきて日中過ごしやすくなった一方で、花粉の飛び交う季節にもなりましたので、十分お気をつけください。

今回はタイルで仕上げを行いましたLDKの工事現場をご紹介させて頂きます。

既存のナチュラルな色合いの中で、テレビボードの上にタイルを一面施工して、色を引き締めアクセントのある空間を作りだす事ができました。

大判のタイルを張る事で存在感もあり、重厚感も演出できており、お客様からも好評を頂けております。

 

今後もお客様に喜ばれる部屋作りができるよう精進致します。 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約