癒しの家族

投稿日:2020.10.29

こんにちは。高槻店の原野です。 

 

今年は秋が訪れたかな…と 

感じるほど急に寒くなってきましたね。 

秋から冬にかける気温が一番好きなのですが、 

最近の朝晩は寒すぎですね❕ 

皆様体調管理にお気をつけください。 

 

 

最近はこんな時期でもありますし 

休日はもっぱら家から出ません! 

 

そんな私のお家時間は 

愛犬のれおんくんとグータラしております。 

 

 

れおんくんはトイプードルなのですが、 

大きめなので抱っこをするとかなり重たいです。(笑) 

そんな彼は最近私の抱き枕のパグが 

お気に入りのようです。 

毎朝目覚ましが鳴ると 

『起きろー!!』と言わんばかりに 

顔中をぺロペロと舐めて起こしてくれたり 

帰宅後はすっ飛んで出迎えてくれるので 

癒される毎日です。 

 

やっぱりペットはいいですね~! 

猫ちゃんも好きですが、 

家族全員猫アレルギーで飼うことができないので 

ダントツで犬派です! 

 

皆様はどちらがお好きですか? 

 

安満遺跡公園

投稿日:2020.10.08

茨木店 施工担当の河村です。

今年も暑い夏でしたが、子供達は元気ですね。

高槻市の阪急高槻駅近くに安満遺跡公園があります。

まだ全体の工事は終わってないようですが、綺麗な公園が出来ています。

館内に子供の遊べる施設がありますがコロナの影響で一部使用できなかったり、時間での入替制になっていたりと、子供達には少し物足りなさもあるかもしれませんが...

それでも涼しい室内で遊べたり、外に遊具や砂場、水遊びができる空間があったりと、屋内と屋外の両方の遊びができます。

小学2年生になった娘と4歳の孫娘と仲良くおままごとをしていました。

私はお客様として出てきた料理をいただいてました。

娘は次々とおもちゃの野菜などで料理をたくさん出してきましたが、孫娘はずっと鍋にいろんな食材を入れてまぜまぜしていました。

どんな料理がでてくるのかな?と孫娘の発想に期待いっぱいに待っていると。

最終的に 「はいどうぞ~」と出てきた料理は

 

食パンでした~ (笑)

 

早く子供達が何の心配もなく遊べる日がくるといいですね。

 

施工事例のご紹介

投稿日:2020.10.03

皆様こんにちは 

梅田店の上羽す。 

 

 ナサホームに入社し半年が過ぎ、少しずつ仕事も覚え現場を任せてもらえるようになり、

現場監督として日々修行の毎日を過ごしております 

 

 毎日、現場で職人さんから勉強になる事を教えて頂き、

リフォーム工事だけではなく建築の知識を深める事ができ充実した毎日をおくれています 

 

 今回は非常に勉強になった案件をご紹介します。 

水廻りのトラブルやスライドドアの取付け等、竣工間際にバタバタした現場になりますが、

協力業者様や担当営業のサポートや協力により、今月お客様へ引渡しを完了しました。 

 

 工事中は大変でしたが、色々なトラブルを関係者でチームを組み、

上手く竣工できた経験は非常に貴重でしたので、今回の経験から更に成長し一人前の監督を目指したいと思います。 

 

ナチュラルな洗面脱衣室

投稿日:2020.07.18

こんにちは。 
梅田店の田中です。 
 
今回は洗面台の工事をご紹介させていただきます。 
 
今回取付した商品はLIXILのMVです。 

商品の特徴として「奥行50cm」と他の商品と比べて5cm程コンパクトなので小スペースでも設置可能です。 
 
今回は洗面台の奥行が55cmの商品を取付した場合、洗面所の入口にかかってしまい

出入りのスペースが狭くなるため採用させていただきました。 

 


コンパクトでありながらも収納量もしっかり取れ、お手入れもしやすい商品になっているので

洗面台の取替をご検討の方はぜひご参考にしてください。 
 
内装工事をするだけで別空間に生まれ変わるのでぜひご一緒にご検討ください。 

現場管理

投稿日:2020.06.28

皆様こんにちは。

梅田店の上羽です。

 

今回はナサホームに入社して初めて現場管理を行いました現場を紹介させて頂きます。

内容は、全面改修工事で水廻り・内装・部分建具のやり替え工事になりますが

、現場での不明な点は先輩社員や協力業者に確認しながら進め、アクシデントはありましたが無事完了する事ができました。

また、工事中はコロナの影響もあり、近隣様への配慮を協力業者様へも徹底し、

マスクの着用・体温チェック・除菌を行い、クレームなく竣工する事もできました。

 

まだ先輩社員に教えてもらいながら日々現場管理を進めていますが、

1日でも早く一人前になれるよう努力していきたいと思います。

 

投稿日:2020.06.18

自己紹介させていただきます!

初めまして!

5月からナサホーム茨木店に配属されました、大西紀哉です。

 

この漢字で「かずや」と読みます。

 

一度も当てられたことはありません!!

愛知県で生まれ育ち、大学は福井県に住んでおりました。

 

学生時代にアカペラの魅力に憑りつかれ今でもよく聴いています!

(ベースを担当していたのですが、歌が上手い訳ではありません!!)

ものづくりが好きで、趣味でDIYをしています。

お客様に寄り添い、最適なリフォームの提案ができるよう努力します!!

 

よろしくお願いいたします!!

新卒研修しました!

投稿日:2020.05.17

こんにちは、茨木店の原田です。

今年は、どこにも行けないGWになってしまいましたが、

皆様いかがお過ごしでしょうか?

早く元通りの生活にもどりたいですね!

あと少し、がんばりましょう!

そんな中、今年の新卒の研修をしてきました!

研修といっても、限られた人だけ日替わりで出勤し、

残りの人は家からパソコンでオンラインの研修です。

オンラインでの会議なども慣れてきてはいたのですが、

大人数での研修となると、全然勝手が違い手間取ってしまいました。

パソコンの限られた画面の中で、とても見にくかったかと思いますが、

なんとか終えることが出来てホっとしました!

今年の新卒は、こんな状況な上、研修内容も減ってしまっていて、

とても不安か思いますが、各店配属後しっかりサポートしてあげたいと思います!

病院用流し(TOTO)を使った造作洗面台

投稿日:2020.05.16

こんにちは。

4月から西大寺店から梅田店に異動になりました田中です。

 

 

簡単に自己紹介をさせていただきます。
大阪市住吉区生まれで家の近くには長居公園があります。
小学校の頃からサッカーをしていたのでよく長居スタジアムでよくサッカーの試合を見に行ってました。

 

趣味はサッカーやボルダリング、釣りなど体を動かす事が好きです。
今はコロナの影響で何もできないですが落ち着いたら再開しようと思っています。

 

 

 

西大寺店で今年の3月に造作洗面台のリフォームをしましたのでご紹介させていただきます。

洗面ボウルは造作洗面台で流行りの病院用流しを使用しています。 
 
右側の扉の中は可動棚にしているので収納スペースもバッチリです。 
 
ボウルも大きく水栓はホースが伸びるので洗髪や洗濯物の手洗いにも最適です。 


 
普通の洗面台では物足りないと思う方はぜひ一度ご相談ください。 

トイレの造作手洗いカウンター

投稿日:2020.04.21

こんにちは、プランナーの坂元です

素敵なトイレ手洗いカウンターが出来たのでご紹介します。

マンションのトイレで、ボウルの色や収納の扉など、中々年代を感じる手洗いカウンターでした。

ただ、床のタイルはキレイで、タンクレストイレに交換済だったのでこの二点は再利用することに。

床の黒いタイルを活かし、カウンターはグレーのメラミンで作り、カウンター下にダークグレーのオープン棚、内装もグレーを基調に三種類使いコーディネートしています。カウンター上には水はねに配慮しエコカラットを貼り、真っ白の手洗いボウルと真っ白のタンクレストイレが映える、かっこいいレストルームになりました。

 

天井・壁エースクロス・・・ サンゲツ/FE-1040

トイレ背面のクロス・・・・ サンゲツ/ FE-1041

カウンター上のクロス・・・ サンゲツ/ FE-1239

エコカラットプラス・・・・ LIXIL/グラナスヴォーグ ECP-315/VAG1

カウンター・・・・・・・・ AICA/アイカラビアン JI-800K 

Before

After

はじめまして

投稿日:2020.04.19

こんにちは。 

初めまして、ナサホーム茨木店の福山啓太と申します。 

この場を借りて少し自己紹介させて頂きます。 

 

鹿児島県日置市が出身の九州男児です。 

4人兄弟の三男生まれ、四男と双子で、 

小さい頃から皆さんに間違えられる日々でした(笑)

ちなみに、左が自分です。 

 

 

 

学生時代は、バスケットボールをしていました。 

体が大きいので、センターでゴール下を守っておりました。 

趣味は、映画鑑賞で感動する映画が大好きで、 

休みのたびに、一人で号泣しております(笑)

好きな季節は、4月生まれもありやはり桜の季節、春が一番です。 

今年の春は、花見もできませんので、 

出社時の桜を見て癒されております。 

その中の一枚をお届けします。 

 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約