クリナップ ユニットバス 新商品のご紹介

投稿日:2024.06.18

こんにちは。ナサホームの細谷です!
今回はキッチンメーカーとして人気なクリナップさんのユニットバスの新機能について紹介いたします。
個人的なおすすめ機能を2つご紹介いたします!

ひとつめは「乾爽!除湿ファン」です。

  • 浴室を快適にする4つの機能を搭載した業界初の浴室用換気扇
    ※浴室内の湿度を下げることで、浴室・衣類をスピーディーかつ省エネに乾燥させる機能です。
    ※浴室内で4つの機能(除湿する、冷やす、暖める、換気する)を備えた機器として(2023年9月時点 メーカー調べ)
  • 熱に弱い衣類もやさしく乾燥
    温風ではなく、湿度を下げ乾いた風を出すので、衣類の傷みや縮みを軽減することができます。
  • 4種類の運転モード
    換気・除湿乾燥・さわやか・ほんわか

ふたつめは「乾動!優レールハンガー」(すぐれーる)

  • 洗濯物干しのストレスを軽減する「家事動線」を考えた設計
    バーが固定されたタイプの場合、浴槽上のバーに洗濯物を干すために体を乗り出さないと届きません。「乾動!優レールハンガー」なら、浴槽に身を乗り出すことなく体にやさしい姿勢で洗濯物を干すことができます。
  • シーツや干しにくいクッション類もらくらく
    バーの位置を自由自在に変えることができるので、干しにくい形状のものも、楽に干すことができます。

花粉の季節にも気にせず、寝具を選択することができますね。

他にもたくさんおすすめはありますが、今回はこの2点をご紹介いたしました。
キッチンで大人気なクリナップさんのユニットバスはいかがでしたでしょうか。
ユニットバスリフォームをお考えの方は、ぜひご検討ください♪

アクセントクロス

投稿日:2024.06.17
皆さんこんにちは!ナサホーム植田です。 
今回は、トイレのリフォームでアクセントクロスを入れさせて頂きました。 
弊社の施工事例を見て頂き、明るく爽やかなイメージでというご要望の元、ご提案させて頂きました。 
ナサホームでは、壁や床など細部までご納得いくご提案をさせて頂いております。 
今回のお客様にも大変ご満足いただきました! 


タンクレス風トイレ

投稿日:2024.06.03

今回は、トイレの事例についてご紹介させて頂きます。
マンションにお住まいの方で、タンクレスにしたいけど手洗器をつけるのに
配管の関係で難しい事がよくあります。
そんな時に、ワンデーリモデルという商品を選定することが多いです。
この事例の方は、TOTOのGGワンデーリモデルという商品でタンクレス風に見せて
手洗器も給水と排水はトイレ本体から分岐させてに繋ぐことができます。
クロスにもこだわって、トイレの背面を青色でアクセントをつけて
他3面の壁にはよく見たらムーミンがいます!
白と青の組み合わせは相性がいいので、私個人的にもご提案させて頂く事が多いです。
工事前と工事後ではイメージがガラッと変わり、とても喜んで頂けた事例です!!

【Before】 

【After】

・天井クロス:サンゲツ 77-3033 
・壁アクセント:リリカラ LRP-70612 
・壁周辺:サンゲツ 77-3094 
・ソフト巾木:サンゲツ W-1 
・床クッションフロア:サンゲツ HM-11144 

コンパクトなお手洗い

投稿日:2024.05.20
こんにちは。 

ナサホームの福山です。 
新緑の香りがすがすがしい季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 

早速ですが、先日お引渡ししましたお客様のご紹介です。 

トイレの改修工事で、住みながらの工事で、無事にお引渡しができました。 

既存トイレのサイズ奥行1mのサイズを変えずの工事で、膝が扉に当たってしまうのがお悩みでした。 
そこを解消するために斜めのトイレをご提案しました。 
仕上がり後は、前のスペースが少し広がり、使いやすいトイレになりました。 
使いにくところを今より使いやすくするのが、リフォームのいい所だと思いますので、
気兼ねなくご相談くださいませ。 


窓枠の造作工事

投稿日:2024.05.06
こんにちは。
ナサホームの田中涼一です。

今回は、工事中の現場で変わった工事をしたのでご紹介します。 

洗面台を設置する前に窓があり、ご希望の洗面台が取り付けられない状況でした。 
アイデアと職人さんの技術で違和感なく窓枠の加工が完成しました。


~工事前の写真~ 



~工事中の写真~ 



~工事後の写真~ 


できないと諦めていた工事でも工夫次第でご希望に応えられることもあります。
どんな些細なことでも、ご不満に思われている事がございましたら一度お問い合わせください。 

先日完成した全面改装のトイレのご紹介です!

投稿日:2024.04.15
こんにちは、近本です。

先日完成しました、全面改装のお客様のトイレをご紹介します。
壁紙はウィリアムモリスの輸入クロスです。 
以前イギリスにお住まいだった時も
会社でご用意されたところではなく、ご自身で気に入ったお家にお住まいになられていたようです。 
そんなこだわりのあるお客様で、 
イギリス発祥のウィリアムモリスのクロスを選定されるお気持ち、とてもよく分かります!
最近はサンゲツからも出ていたりしますが、 
輸入物との違いは表面に紙っぽさがあり光沢がない事です。 
本物を追求するも良し、お手入れを優先しても良し、 
少しのこだわりでオリジナルの空間が生まれるのがリフォームの醍醐味ですね。

花粉には乾太くん

投稿日:2024.04.01
こんにちは、原田です。
今年は花粉がすごいですね!
そんなとき1番困るのがお洗濯の干し場所ではないでしょうか?
少し前から人気で、だいぶになってきた乾太くんのご紹介です。

容量によって「スタンダードタイプ」と「デラックスタイプ」があります。
去年にモデルチェンジした「デラックスタイプ」には花粉ケアコースがあり、
プラズマクラスターイオンに加え、ドラム回転と送風により衣類に付着した花粉を取り除いてくれるそうです!

乾太くんはガスの乾燥機なので、設置場所には制限がありますが、
リフォーム時に乾太くんの置き場所を作っていれば、かなりスッキリと設置が可能になるかもしれません!


1度ご検討してみてはいかがでしょうか?

アクセントタイルのご紹介

投稿日:2024.03.18

 こんにちは。 茨木店の上羽です。

3月になり少しずつ春の兆しをみせる今日この頃いかがお過ごしでしょうか

季節の変わり目は体調を崩しやすいので、お体には十分お気をつけください。

今回は最近施工しましたアクセントタイルを紹介させて頂きます。

サンワカンパニーのタイルで、外壁にも使用できるタイルをリビングの一角に内装材として使用しており

室内でも自然な風合いと重厚感が感じられる仕上がりとなっております。

商品は天然石で、1枚のタイルの中でも1.5㎝から3.5㎝の厚みのある天然石の組み合わせで構成され

色合いもベージュから緑色やグレーの入った物がランダムに配置されており

自然の岩壁を想像させるダイナミックなアクセントになっております。

上部から間接照明で照らす事で更に空間を強調しており、リビングに高級感と質量を

もたせる仕上がりになっております。

今後リフォームをされる際、ご検討されてみてはいかがでしょうか。

 

商品写真 

タイル工事施工中写真                                                     施工後写真 
 

浴室床部分のリフォーム一例

投稿日:2024.03.16

こんにちは!

ナサホームの植田です!

今回は、浴室の床、シート張り工事させていただきました!

東リのバスナフローレを採用させて頂きました。

ピンクの柔らかい雰囲気が出ており、お客様にも大変ご満足頂いてます!

 

ナサホームではあらゆるリフォームのご相談を承っております。

リフォームをお考えの方はぜひお越しくださいませ。

 

「アクセントクロス」

投稿日:2024.03.04

茨木店施工担当の河村です。
先日洋室の壁のクロス使用した柄の紹介です。
よく見るとところどころのアクセントが楽しめます。
シンプルで落ち着く色・柄で良かったです。
ただ、そのお部屋はご主人様の寝室と言う事を引き渡し時にお聞きしまして…
癒しですね! って思いました。
そのほかにも、いろいろな柄のクロスがたくさんありますので
アクセントクロスに選んでみてはいかがでしょうか?

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約