リフォームの照明計画

投稿日:2025.07.03

こんにちは。ナサホーム野口です。

今回はお住まいのあかりについてご紹介させていただきます。

以前Panasonicさんのショールームを見学させていただき、
その場所、シーンに合わせた照明計画を体験し、奥が深いと感じました。

例えば吹き抜けのような空間は平天井と同様に
「中心のあかり」「まわりのあかり」「低い位置のあかり」を配置していき
特に吹き抜けの魅力を引き立たせるために「高さ感のあかり」をプラスするといいそうです。

明るいところ、暗い部分のメリハリをあえてつけることで、陰影が空間に広がりをもたらします。

照らしたい箇所や目的に合わせてあかりを分散して取り入れる方法を「多灯分散」と言います。
複数の照明を使うことで空間に陰影が生まれ、奥行きが演出できるそうです。
ホテルとか飲食店ではそういう照明にこだわって「リラックスしてもらう空間」を作っているんですね。

色温度によっても感じる印象が大きく変わります。

・昼光色:青味がかったさわやかな光。パソコンの画面や文字が見やすい。
・昼白色:太陽光に近い白い光。調理やメイクをする場所に。
・温白色:やや温かみのある光。リビングなど、団らんするシーンやダイニングなど様々な場所で使いやすい。
・電球色:オレンジがかった温かみのある光。くつろいでリラックスするための部屋に。

同じ空間に別々の色温度のあかりをつけると、違和感を感じてしまうので
そういうときは光色・配光を切り替えできるタイプのものを選ぶといいかもしれません。
同じ空間でも生活シーンに合わせて調整できると便利ですし、照明を選ぶときに迷わないですね。

リフォームやこれから空間を考えるときにしっかり照明の配置やバランスを俯瞰して見ることが大事だと思いました。
これからホテルや店でもどんな風に照明を使っているか意識して見ようと思います。

トクラス洗面台のご紹介

投稿日:2025.06.19

こんにちは。ナサホームの野口です。

ここ数日で急に暑くなってきましたね。
前回雨で中止になったブルーインパルスの展示飛行が7月で調整されているそうです。
タイミングが合えば大阪の上空で見れるかも
なかなかないことなので、次は天候に恵まれて安全に飛行されるといいですね✈

今回は、新しい洗面台についてご案内させていただきます。

コストやデザイン性、収納量、なにを重視したらいいか迷いますが
既製品でも造作のように自由にアレンジできる商品もたくさんあります。

その中でも今回ご紹介する、トクラスのNoare(ノーレ)は
素材にもこだわった新しいかたちの洗面台になります。

カウンターは人造大理石で「テノール」か「グラーナ」の二種類
トクラス独自の人造大理石を使用し、汚れや傷に強く、
さらに質感も実際に触れていただくと違いが分かりやすいと思います。
泉ヶ丘ショールームではキッチンの展示コーナーで両方体験していただけます。

ベースキャビネットとボウルの組み合わせの種類も豊富にあるので造作のような自由度があり、
扉カラーもトレンド色からベーシックなものまで、選ぶのが楽しくなる商品です。

スペースを生かした奥行の浅い収納キャビネットもありますので
掃除用具を見えずに収納するのに便利です。

トクラスと言えば人造大理石やカラーバリエーションが特徴です。
その特徴を反映したスマートな洗面台
気になる方はぜひぜひご相談ください。

テラスやバルコニーの施工事例

投稿日:2025.04.03

こんにちは。
泉ヶ丘店の野口です。

あたたかい陽気に桜も満開になってきました。
泉ヶ丘店のまわりはほどよく自然があるので季節の移ろいを感じられます。

今日はそんな外が気持ちいい季節にぴったりの
テラスの事例をご紹介いたします。

耐水性がある人工木のLIXILウッドデッキ「樹ら楽ステージ」を施工しています。
ウッドデッキで庭を眺めながらティータイム
そんな時間があると、ほっとひと息ついてゆっくりできそうですね。

こちらの事例は
「お庭を眺めながらリラックスできるウッドデッキが欲しい」とご要望で
リビングからつづくバリアフリー仕様のウッドデッキを設けました。

代々守られてきた松やツツジの庭木は残し、新たに芝生や乱形石、随所に花壇を設けました。
それにより、新しさだけではなく、昔ながらの居心地のよさも大切にしたお庭に生まれ変わりました。

こちらの事例は縁側だった部分をリビングとつながるインナーバルコニーに間取り変更しました。
観葉植物を飾ったり、小物を飾ったりして日常を楽しまれています。

家の内側を充実させ、さらに外とのつながりも一緒に考えることで
気持ちよく過ごせる住まいになると思います。

お庭をもっと活かしたいとお考えの方はぜひ
ナサホームにご相談ください。

公式インスタグラム、YouTubeのご紹介

投稿日:2024.08.15

こんにちは。
ナサホームの野口です。
残暑お見舞い申し上げます。

一部の店舗を除き、8月10日~15日まで夏季休業をいただいております。
詳しくは弊社のHPの案内にございますので、こちらにてご確認お願いします。
https://nasahome.co.jp/topics/20240805

16日から通常営業になりますので、よろしくお願いいたします。

弊社のInstagramをご覧いただいたことはございますか?

ナサホーム、みずらぼそれぞれ事例を投稿中です。

ナサホーム
https://www.instagram.com/reform_nasahome/

みずらぼ
https://www.instagram.com/reform_mizulabo/

みずらぼのインスタでは水廻り商品選びのポイントやビフォーアフターのリール

ナサホームのインスタでは全面改装事例やこだわりポイント、Roomtourなど

工夫を凝らして投稿していますので、ぜひご覧ください😊

YouTubeも更新中
https://www.youtube.com/@NasaHomeTV/videos
商品の特徴やショールームの様子など見ごたえありますので、こちらもぜひ!

お時間があるときにチェックしてみてください

インスタ見たよ、YouTube見たよとお声かけいただけると励みになります。
よろしければフォロー、チャンネル登録もよろしくお願いします😌

ウッドリブパネルで印象チェンジ

投稿日:2024.07.17

こんにちは。
泉ヶ丘店の野口です。

本日は内装材、
ウッドウォールパネルについてご紹介します。

ひとつめは、永大産業のハイグレード、「グランマジェスト」シリーズの
最近発売されたリブパネルデザイン(室内ドア・化粧壁材)

こちらはリブのデザインのドアとディテールを合わせ、
取っ手のデザインをリブ形状にしてドアと一体化しています。

建具の主張がなく空間と連続して、スッキリと見せることができます。

隠し扉のような要素があり、高級感があるので都会的なインテリアがよく馴染みそうです。

こちらは4色展開、高さも2400~2700まで対応。

画像は永大産業株式会社ホームページより
https://www.eidai.com/

もうひとつはDIY好きな方におすすめ
リブパネルを仕入れてご自身で施工するというのもあります。

こちらは高野木工さんの「ウッドリブパネル」という商品で、
施工の仕方など動画で紹介されています。
壁への施工のため下地の確認が必要です。

画像は高野木工ホームページより
https://takanomokkou.co.jp/

内装材で木を取り入れるのはいかがでしょうか?
ぜひ内装のリフォームもナサホームにご相談ください。

浴室、洗面台のリフォーム事例

投稿日:2024.04.04

こんにちは。ナサホームの野口です。

最近の趣味というほどではないのですが、グリル調理にはまっています。
オーブンレンジが調子が悪くなったので新しいものを購入して料理の幅が広がりました。
スチームとかはあまり使わないだろうと思っていたんですが、今まで使っていたのとは違う仕上がりに驚いています。
早く買えばよかった…!と思いました。

今日はマンションのユニットバスと洗面台のリフォーム事例をご紹介します。

Before

After

■ユニットバス LIXILリノビオV 1418サイズ

■洗面台 Panasonic シーライン W1000

リノビオの「ミナモ浴槽」は浴槽の縁が広がった設計で、広々とした入浴が可能です。
肩を置いたときの安定感がいいのでゆったりできます。

洗面台は横幅が1100㎜でした。
今回は職人さんに両サイドに造作して隙間を埋めてもらっています。
もちろんサイズをオーダーできる商品もありますが、既製品とちょっとした造作で仕上げることも可能です。

後日、同じマンションにお住まいの方から同じ内容でご相談をいただき
施工写真をお見せしたところ参考にしていただけました。

サイズが微妙に合わないなど気になることがあればぜひご相談ください。
リフォームアドバイザーが現地で確認してご提案させていただきます。

スウェーデン生まれの床材 ボロン

投稿日:2023.12.07

こんにちは。野口です。

毎年そうなんですが、12月になると師走という言葉通り、
あっという間に年末を迎えそうです。

お掃除や買い物も余裕を持って
年末やお正月はゆっくり過ごしたいですね。

今日はお掃除がらみで、お掃除しやすくペット対応可、
見た目にも高級感のある床材をご紹介します!

ADVAN(アドヴァン)から出ている、スウェーデン生まれの床材の【ボロン】
こちらの特徴は

①耐久性
一般的なカーペットと比べて高耐久・高摩耗性がありますのでペット対応可となっています。

②防汚性
水分や食べ物などを落としても濡れたタオルなどで簡単にふき取ることができ、シミが残りにくい床材です。
埃も掃除機で簡単に吸い取ることができます。

③メンテナンス性
日常のメンテナンスは掃除機と拭き掃除のみでワックスがけは不要です。

④人と環境にやさしい北欧デザイン
リサイクル素材を使った、世界中で15の環境認証や健康認証を受けている製品です。
カーペットのような毛が無いため、日常行う掃除でアレルギーの原因となる埃やダニを取り除くことができます。
そのため、子供さんのいる空間でも安心してご使用いただけます。

畳のような見た目で落ち着き感もありつつ、ペットと過ごすお部屋にも適しています。
程よいグリップで足腰にやさしく、万が一の時も床が吸収しないのでお手入れが楽なので安心ですね。

カラーバリエーションが豊富なので、お家のテイストに合わせてコーディネートができます。
水廻りの床材にもおすすめです。
見本サンプルもありますので、気になる方はお問い合わせください。
ご来店もお待ちしております。

最新事例とデザインのお話

投稿日:2023.05.28

こんにちは。泉ヶ丘店の野口です。

今回は施工事例のご紹介とデザインのお話をさせて頂こうと思います!

 

深澤直人さんという方をご存じでしょうか?
家電や家具、製品のデザインをされている、とても有名なデザイナーさんです。

家具で言うと、マルニ木工の「HIROSHIMAアームチェア」が有名です。
無駄をなくしたデザインで惚れ惚れします。

マルニ木工は広島の家具メーカーで、先日のサミットでマルニ木工の家具が使われていました。

「HIROSHIMAアームチェア」は海外でも認知度が高く、
アップルの本社に使われていたり、デンマークのデザインミュージアムに展示されています。

*画像はマルニ木工さんのHPより引用

 

深澤さんがデザインされた商品は身近なところにも色々あります。

例えば、Panasonicの照明「モディファイ」
無駄がなくシンプルな照明ですね。

他にもタンクレストイレ「アラウーノ」や、システムキッチン「リビングステーション」
システムバス「MR-X」のデザインにも携わっておられたそうです。

HPの施工事例から最新の事例をいくつかご紹介します。

 

タンクレストイレ【アラウーノ】
https://nasahome.co.jp/works/w_toilet/20230421zousakut

システムキッチン【ラクシーナ】
https://nasahome.co.jp/works/w_kitchen/20230328kitchens

システムバス【オフローラ】
https://nasahome.co.jp/works/w_bath/20220321oflorat

他にもたくさん施工事例をご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

堺のTOTOショールームが新しくなります

投稿日:2023.03.19

こんにちは。泉ヶ丘店の野口です。

今は花粉症にはちょっとつらい時期ですが
芽吹きの季節で、四季の中でも一番うきうきした気持ちになります。

満開の桜は来週から再来週くらいが見ごろでしょうか。
短い桜の季節を堪能できたらいいなと思います🌸

さて、今日は堺エリアのショールーム情報をご紹介します!

◆TOTO堺ショールーム

5月27日(土)に今の場所を移転して
最新設備を取り揃えたショールームとしてグランドオープンされます。
場所はあまり変わらないので、ご近所への移転ですね。

おすすめのキッチン、クラッソのクリスタルカウンターの美しさや

人気のユニットバス、サザナやWYのほっカラリ床のやわらかさ

見た目だけでなく、使い勝手も体感頂けるのでリフォーム後のイメージがしやすくなります。

今の堺のショールームは5月16日(火)で閉館されます。

泉ヶ丘ショールームにもTOTOのユニットバスや洗面、トイレの展示がありますので
ぜひショールームにご来場ください。

ナサホーム・みずらぼ新春イベント開催中です

投稿日:2023.01.08

明けましておめでとうございます!
泉ヶ丘店の野口です。
本年も宜しくお願い致します。

今年も店舗で近くの神社に初詣に行きました!

今年も力を合わせて泉ヶ丘店を盛り上げていきます!
よろしくお願いいたします。

今年も新春イベントを開催しております。
1月7日(土)8日(日)9日(祝)
この三連休にご来場いただき、リフォームをご相談いただいた方に
新春ならではの福のある特典をご用意しております♪

ぜひお近くのショールームにご来場ください。
お待ちしております!

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約