クローゼット扉の交換も僕にお任せください!

投稿日:2022.02.15

 ナサホーム泉ヶ丘店 佐保です! 
 
毎日沢山のお客様と接し、沢山の現場を担当させて頂き 勉強の日々です。 
水廻りの工事で精一杯だった僕なのですが、今では大工工事も 任せて頂いております!

H様邸クローゼット工事施工事例

内装含めとても喜んでいただき、嬉しかったです 
 
まだまだ先輩方の背中は遠いですが、日々精進し頑張ります!

内窓の魅力をご紹介します♪

投稿日:2022.02.14
common

こんにちは(^.^)
泉ヶ丘店です。

まだまだ寒い日が続きますね!
最近は、ご自宅の断熱性を高めて省エネ住宅にリフォームする内容のお問合せも増えております。

今回は内窓を新しく設置した場合の嬉しい効果を3つご紹介いたします♪

1つ目は結露の軽減です!
空気中には、水分が“水蒸気”の形で必ず含まれています。水蒸気は、暖かい時は気体ですが、冷えると液体の水に変わります。外気で冷やされた窓の表面に触れると、水蒸気が水に変わります。この現象で結露は発生します。
内窓を取りつけて二重窓にすることで、熱を伝えにくい空気層が生まれ、外が寒くても室内側では結露が発生しにくくなります。またアルミサッシではなく、熱を伝えにくい樹脂フレームなら、さらに結露の発生を減らせます。

2つ目は断熱効果です!
熱が出入りするご自宅の入り口をご存知ですか?
屋根やドアなどからも侵入しますが、 その中で最も大きい侵入口が『窓』なんです。 窓からの熱の出入りを軽減することが ご自宅の断熱性能を高めることになり、 暖冷房費の節約につながります。

3つめは防音効果です!
窓を二重にすることで、室内外の音の出入りをカットします。
さらにガラスも二重になるのでガラスを通過する音もカットし、生活音が外に漏れにくく子育て中のご家庭からも高いご満足を頂いています!

内窓は、既存の窓はそのままに短時間での施工が可能です!
お気軽にお問合せください(^^)/

大工工事でちょこっと造作

投稿日:2022.02.10

こんにちは。梅田店の丸山です。

 

2月に入り立春も過ぎましたがまだまだ寒い日が続きますね・・・

皆様、体調にはお気をつけください!

 

 

さて、今回は大工工事でできるちょっとした造作をご紹介致します!

お家の使い方は住まれる人によって様々です。

住む人の生活スタイルに合わせていろんなことができるのがリフォームの醍醐味ですので、

これを見て皆様のお家づくりの参考にしてください。

 

 

◆ケース1:見切り材で学校風へ

こちらは介護施設の工事をした際にお施主様より今までにない施設にしたい。というご要望でした。

利用者の方とお話されるお部屋を学校のような雰囲気にしたいということで

見切り枠を長方形に施しその中に黒板クロスを貼りました。

下地にはマグネットシートも貼ってあるので磁石もくっつきます!!

ちなみに椅子と机はネットで購入されたそうです!

◆ケース2:腰掛ベンチが収納スペースへ

玄関の角に設けた腰掛や荷物置きになるベンチスペース。

こちらは天端がカポッと外せて中は収納になっています!

(天板を外した写真を撮り忘れてしまいました。すみません・・・)

アウトドア用品や、スリッパなんかも収納できます。

ちょっとした空間も造作して有効活用できますよ! 

◆ケース3:趣味を楽しむ収納造作

多趣味のご主人様。音楽や絵、本、自転車等いろいろなものをお持ちなので全て仕舞って隠せる収納スペースがほしい。

だけどスピーカーは外に出しておきたい。という要望に応え、

収納スペースの上にオープンのスピーカー置き場を作りました。

手摺は取り外せるのでスピーカーの出し入れも問題なし!

棚には収納内部にある本体とスピーカーを繋ぐための配線用の開口も開けているので見た目もスッキリ。

リラックスして趣味を楽しんでもらえます!! 

いかがでしたでしょうか。

ちょっとした大工工事で色んな事ができますよ! 

目地、実は奥深い商材です!

投稿日:2022.01.30

こんにちは!
泉ヶ丘店 上床です。

先日、エコカラットをリビングの壁に施工したい、というご相談を頂きました。
お客様が気になっておられたのは、LIXIL エコカラットプラスのストーングレースです。
シンプルで質感が良く、インテリアの邪魔をしないデザインのエコカラットです。
カラーバリエーションは4色。
ダークグレー
チャコール
ベージュ
グレー

ダークグレー

チャコール

ベージュ

グレー

部屋のアクセントにしたいけれど、
あまり主張しすぎるのも避けたい、ということで、
色はグレー/ECP-630/STG1Nに決まりました。
最後に悩んだのは、目地をどうするかです。
いも目地と呼ばれる、タイルを綺麗に並べて貼るシンプルなタイプか、
馬目地と呼ばれる、タイルを半分ずつずらして貼るタイプか…

いも目地

馬目地

どちらのタイプでもオシャレになるのは間違いないので迷いましたが、
今回はアンティークの家具があること、元々インテリアがお好きなお客様だったので、今後室内に雑貨などが増えることを加味して、
シンプルないも目地でお勧めさせていただきました。
最終的に、エコカラット上部には間接照明も仕込み、
ホテルライクな仕上がりに、とても感動しました。
やっぱりエコカラットは良いですね!
壁の一部に貼るだけでも存在感があって、雰囲気が変わります。
LIXILさんのHPにはエコカラットのシュミレーターもありますので、
ぜひ試してみてください!
https://www.ecocarat.jp/simulation/simulator/simulator.html?2000_stg4

人気の高い間仕切り建具をご紹介いたします!

投稿日:2022.01.23

こんにちわ
ナサホーム 泉ヶ丘店の依田です。

今年の冬は例年よりも雪が散らつく日が多く寒い日が続きますね。
我が家の暖房器具もフル稼働中です。
光熱費が恐ろしい…笑

今回はタチカワブラインドさんのプレススウィングのご紹介です。
先日マンション全面改装のお施主様宅にご提案施工させていただきました。

こちらの商品の特徴は簡易間仕切りとしてとても優秀です。
木製建具は間口の最大寸法も条件があり且つ片側に収納した扉が左右どちらか1枚分溜まってしまうのが欠点です…
プレススウィングは折れ戸仕様もあるので開閉した時に片側へスマートにまとめることが可能です。

Before

After

また樹脂フレームとパネルの組み合わせなので軽くて開け閉めも簡単です。連続扉1枚分だけ開け閉めしたいといのも可能です。

和室をリビングに取込みお部屋を大きくしたけど…プライベートな区間が欲しい、空間が大きく冷暖房が効きにくくなったかな?などのお声も度々伺います。このような簡易間仕切りでの対策もオシャレでお勧めな商品です。

是非ご検討ご相談くださいね(^^)/

新500円玉

投稿日:2022.01.18

こんにちは!千里中央店の原野です。

皆様明けましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

さて、先日自動販売機で飲み物を購入しようと500円玉を入れたらなかなか通らず、

よ~く見ると新500円玉でした!!

本物か分からずネットで調べると新500円玉にはいろいろ工夫がされており、

職人さんの技術を感じましたので、ぜひ皆様にもご紹介させていただきたいと思います。

 

新500円玉には表裏に細かい偽造防止技術が施されています。

写真では表面しか映らなかったのですが

500円玉の”00”を上部から傾けてみると

『JAPAN』が入っており

下部から傾けてみると

『500YEN』が入っております。

その他500円がバイカラーになっていて、重みも0.1g重たいです。

裏面は本当に細かくて肉眼でもほんのりとしかわかりませんが、

左右に500YEN、上下にJAPANと刻印されています。

 

ぜひお手元にお持ちの際は、新旧の硬貨を照らし合わせてみてはいかがでしょうか?

お洒落なブロック塀塗装工事をご紹介いたします♪

投稿日:2022.01.10

こんにちは!

泉ヶ丘店の野﨑恭平と申します。

今回は、外回りの施工事例を紹介いたします。

戸建でブロック塀を積んだうえにフェンスを取り付けて目隠しにしているご家庭も多いのではないでしょうか。

 

ただ、道路に面している部分でもあり外壁より目立っているケースも多いと思います。

 

そんな「家の顔」といっても過言ではないエクステリアが経年劣化で汚れてしまっていませんか?

 

そこでご紹介したいのがエスケー化研さんの「ベルアート」という装飾仕上塗材です。

 

ベルアートは、外壁はもちろんブロック塀にも塗れパターン(柄)もたくさん種類があって色もたくさんあり濃さも選べますので、お好みのデザインを見付けられる事間違いなしです!

今回したのは、「プレスL」という柄で色はブラウン系でブロック塀を施工しました。 

before

after

経年劣化で汚れたブロック塀もキレイになりご近所からも評判だと喜んで頂けました。

 

気になられた方がいらっしゃいましたらナサホーム泉ヶ丘店まで ご連絡、ご来店心よりお待ちしております。 

下り天井に間接照明でハイセンスな個性を演出!

投稿日:2022.01.07

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

ナサホーム泉が丘店の片岡と申します。

今回はリフォームの本でもよく目にされるだろう、下記のようなお洒落な▼

に一役かっているこの部分!

の工事段階の下地状況をご紹介します。

マンションの天井はコンクリートになっていることが多く、まずベースの天井を組み、その下に更に下地を組むことで下り天井は完成します

そこに間接照明を仕込めるようにスペースを空け、クロスを貼って照明を仕込んで完成です!

 

ご興味ある方は是非ナサホームにお問合せ頂ければと思います。 

あけましておめでとう御座います!

投稿日:2022.01.07

明けましておめでとう御座います。

いよいよ新しい年が始まりましたね。

本当に一年は早いですよね!

皆さん楽しい一年にしましょう。

 

今年は寅年です。

私は奈良県の信貴山の麓、三郷町に住んでいます。

大きな寅の張り子でも知られています。

歴史のある寺院です。

 

また寅年は特に阪神タイガースの優勝祈願に選手やファンもよく来られます。

今年こそは・・・・・・・・!!

是非、お時間あれば立ち寄って下さい。
本年もナサホームをよろしくお願い致します。

冬のキャンプに行ってきました!

投稿日:2021.12.23

皆様 こんにちは!

泉ヶ丘店の水本です。

 

前回行った和歌山の有田の方に、この前の寒波の日にキャンプに行って来ました。 

今年一番の寒波の日だったので途中の山間は雪化粧でした。 

到着と同時にビール片手に設営したので途中の写真が無く晩御飯のキャベツと若鳥の

和風炒めと就寝前の写真だけになりました(笑) 

朝ご飯は前夜に食べきれなかったステーキとみそ汁と卵かけご飯でした。

朝から豪快にステーキ最高‼

しかも奮発して和牛にしました! 

いつもは春から秋のキャンプで今回は初めての冬のキャンプでしたが

寒い中、暖を取りながらお酒を飲むのは最高でした。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約