こんにちは、逆瀬川店の太村です。
今日はブラインドが入った窓をご紹介します。
ブラインドが入ったというと、どうゆう事??と思われるかもしれませんが、
2重になったガラスの隙間にブラインドが入っており、
採光・視線の調整ができるのです。
LIXILのブラインドイン複層ガラスという商品で
ブラインドが閉まった状態がこちらです↓

ブラインドを開けた状態がこちらです↓

窓の端につまみがついておりまして
それを上下する事で中のブラインドが回転し
採光を入れたり、閉ざしたり、調整ができるのです。
操作するつまみがこちらです↓

通常のブラインドのように上げるということはできませんが
浴室などの水廻りでブラインドをつけたいが
ブラインド単体でつけづらい場所にはおすすめです。
こんにちは。谷口です。
今回は玄関ドアを交換した工事のご紹介です。
工事後半からのご紹介になりますが。。。

既存のタイルの上に新しいタイルを貼るための下地処理(グレー部分)をしています。
(玄関ドアは既に新しいものに交換済みで養生しています。)

タイルが施工された写真です。
壁にINAXのセンティア。
床に同じくINAXのニューペネレートを貼らせて頂きました。

夕方に伺ったときの写真です。
ポーチライトの明かりがタイルの陰影が出ていて雰囲気が、
よく出ています。

タイルの雰囲気いかがですか。
やはりタイルにはタイルの良さがあり、部屋内にもおススメです。
次回は玄関ドアをクローズアップしてご紹介したいと思います。
こんにちは、逆瀬川店の太村です。
現在工事進行中の川西市の現場レポートをお届けします

元々は大便器と小便器があったトイレを
新しい大便器と洗面台を設置することになり
その仕切りに腰壁を造作させていただきました。
≪施工中≫

≪施工後≫

こんな感じで床には大理石調のクッションフロアを貼って高級感が出た感じです
壁紙も新調し明るくなったのと
空間が広々とし、清潔感が生まれました!
トイレで立ち上がるときや座るときに手を添えることができますね。
こんにちは。谷口です。
最近のリフォームをご紹介します。
伊丹市にて浴槽交換させて頂きました。(最近伊丹方面のお客様増えています)
まずはビフォーです。

解体して浴槽を撤去します。
文章ではお伝えできませんが、すごい解体音で、見た目以上のモルタルと残土、タイル、防水層を処分します。

新たに防水工事をするので左官で下地を作ります。

浴槽部分、洗い場部分、壁と全て下地を作り、ゴムアスファルト防水を施工します。

その後しっかり乾燥させて、浴槽を設置し、タイルを貼っていきます。

目地をふき取って完成です!

見た目すぐ使えそうですが、排水廻りの乾燥も時間がかかるので、
実際に使えるまでは2日間乾燥させています。
水栓金具は交換していませんが、
シャワーは節水の最新のものに交換させて頂きました。
長い工事でしたが、お客様のご理解の下しっかりと工事を進めることが出来ました。
ご協力ありがとうございました。
こんにちは、太村です。
先日、実家のトイレを「TOTO レストパル」に交換しました。
「TOTO レストパルが良い」と母の希望だったので、
「TOTO レストパル」のトイレを選びました。
「TOTO レストパル」は、タンク部分がキャビネットの中に収納されスッキリ
とした見た目で、今回はカウンターの先に「TOTO レストパル」も手洗器が
ついたL型タイプにしました。
【before】 【after】


←TOTO レストパル
マンションなので、トイレの空間はやや狭いですが
「TOTO レストパル」の手洗器を手前につけたので使いやすくなりました。
家族にも「TOTO レストパルにして良かった」と大好評のようです♪♪
「TOTO レストパル」についてご不明な点がありましたら
是非お気軽にご相談下さい。
こんにちは。谷口です。
リフォームでキッチンやユニットバスを交換する場合、
弊社のショールームにも多数実物展示はありますが、
メーカーショールームのご利用もおすすめしております。
メリットはやはり、
その場で見る、触る、比較することが出来る点です。
実際に触れることでグッと商品がわかりますし、
ショールームアドバイザーによる詳しい説明で使い方、
お手入れ方法が納得できます。
この春JR大阪の北エリアへ多くのメーカーが入り、
より見学しやすくなりましたので、是非ご活用ください。
ちなみに弊社リフォームアドバイザーもよくメーカーショールームにて、
お客様打ち合わせさせて頂いておりまして、
同行でご案内させて頂いております。
写真は某ショールームでの打ち合わせ風景です。
ショールーム見学の最後は、見学内容のまとめ・確認を行い、
後日、プラン書一式を郵送してもらえます。
よりイメージがしやすくなるので、リフォームご検討の際は、
メーカーショールームのご利用がおすすめです!
こんにちは、逆瀬川店の太村です。
先日のリフォーム施工事例をご紹介します。
今回の工事は、
【トイレの交換工事】【浴室入口ドアの敷居交換】



→
→
トイレは丸みがある形状で節水型のTOTOピュアレストEXと
スリムな形状ウォシュレットのアプリコットの組み合わせ
浴室ドアの敷居部分は、カビ対策のため樹脂製の下枠にしました。
水廻りがスッキリするとやはり気持ちが良いですね。
リフォームのご相談などございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
こんにちは、逆瀬川店の太村です。
先日のキッチンリフォームをレポートします。


BEFORE
商品はクリナップの「ラクエラ」で
L型で元々のキッチンのサイズが既製品で対応していなかったので
両袖にあった壁を撤去して既製サイズを設置しました。

AFTER
撤去した壁の代わりに、キッチンの扉面材と同じ柄のエンドパネルを入れ
スッキリとおさまりました。

AFTER
また、よく見るとキッチン左端の吊戸がくる所に梁が通っていたため
その部分は梁の形状に吊戸キャビネットをうまく加工してもらい
違和感なくキレイに仕上がりました。
扉面材はダークウッド柄でシックな雰囲気でgood!!です。
こんにちは、逆瀬川店の太村です。
ガラスや鏡の水アカ、通称「ウロコ」
洗ってもなかなかすっきり落ちないですよね。
ちょうどこんなやつ↓↓↓

普段家事をあまりしないので知らなかったのですが
こんなウロコをすっきり落とせるスポンジが出ているんですね
奥さんから教えてもらったのですが、実は我が家にもあったみたいです
こちらのスポンジ↓↓↓

上の白い部分が研磨パット(人工ダイヤモンド配合)で
水に濡らして擦ると水アカがすっきり落せます。
さっきのガラスをこのスポンジで擦ったのがこちら
↓ ↓ ↓

ちょっと分かりにくいですが、水アカはスッキリ落ちました。
浴室や洗面室の曇った鏡なんかにも使えて
おそうじも楽しくなりそうです。お試しあれ。
(↑こう書くと奥さんに掃除しろと言われそうですが・・)
こんにちは、逆瀬川店の太村です。
桜も見ごろが終わって
そろそろ新入社員さんが入ってくる時期になりましたが
昨日は新入社員のみなさんの研修に講師で参加してきました。

↑ ↑ 研修の様子↑ ↑
10歳も年下の後輩達と一日過ごしましたが
みんないっぱい吸収しようという意欲であふれていました。
一日一緒に過ごしていて、
『自分が新入社員の頃はこんなにできなかったな』
『みんなに着いていくのに必死だったな』と
自分が社会に出たての頃を懐かしく思いました。
みんな切磋琢磨してがんばってほしいですね。