浴槽交換のご紹介

投稿日:2013.05.29
こんにちは。谷口です。

最近のリフォームをご紹介します。

伊丹市にて浴槽交換させて頂きました。(最近伊丹方面のお客様増えています)

まずはビフォーです。

 

 

 

 

 

 

 

解体して浴槽を撤去します。

文章ではお伝えできませんが、すごい解体音で、見た目以上のモルタルと残土、タイル、防水層を処分します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新たに防水工事をするので左官で下地を作ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浴槽部分、洗い場部分、壁と全て下地を作り、ゴムアスファルト防水を施工します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後しっかり乾燥させて、浴槽を設置し、タイルを貼っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目地をふき取って完成です!

 

 

 

 

 

 

 

 

見た目すぐ使えそうですが、排水廻りの乾燥も時間がかかるので、

実際に使えるまでは2日間乾燥させています。

水栓金具は交換していませんが、

シャワーは節水の最新のものに交換させて頂きました。

長い工事でしたが、お客様のご理解の下しっかりと工事を進めることが出来ました。

ご協力ありがとうございました。

 

実家のトイレを「TOTO レストパル」にしました!

投稿日:2013.05.29

こんにちは、太村です。

先日、実家のトイレを「TOTO レストパル」に交換しました。

「TOTO レストパルが良い」と母の希望だったので、

「TOTO レストパル」のトイレを選びました。

「TOTO レストパル」は、タンク部分がキャビネットの中に収納されスッキリ

とした見た目で、今回はカウンターの先に「TOTO レストパル」も手洗器が

ついたL型タイプにしました。

【before】                                 【after】

←TOTO レストパル

 

 

 

 

 

 

 

マンションなので、トイレの空間はやや狭いですが

「TOTO レストパル」の手洗器を手前につけたので使いやすくなりました。

家族にも「TOTO レストパルにして良かった」と大好評のようです♪♪

 

「TOTO レストパル」についてご不明な点がありましたら

是非お気軽にご相談下さい。

メーカーショールームご案内します。

投稿日:2013.05.23
こんにちは。谷口です。

リフォームでキッチンやユニットバスを交換する場合、

弊社のショールームにも多数実物展示はありますが、

メーカーショールームのご利用もおすすめしております。

 

メリットはやはり、

その場で見る、触る、比較することが出来る点です。

実際に触れることでグッと商品がわかりますし、

ショールームアドバイザーによる詳しい説明で使い方、

お手入れ方法が納得できます。

 

この春JR大阪の北エリアへ多くのメーカーが入り、

より見学しやすくなりましたので、是非ご活用ください。

ちなみに弊社リフォームアドバイザーもよくメーカーショールームにて、

お客様打ち合わせさせて頂いておりまして、

同行でご案内させて頂いております。

写真は某ショールームでの打ち合わせ風景です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ショールーム見学の最後は、見学内容のまとめ・確認を行い、

後日、プラン書一式を郵送してもらえます。

 

よりイメージがしやすくなるので、リフォームご検討の際は、

メーカーショールームのご利用がおすすめです!

リフォームレポート【TOTOトイレピュアレスト】

投稿日:2013.05.18
こんにちは、逆瀬川店の太村です。

先日のリフォーム施工事例をご紹介します。

今回の工事は、

【トイレの交換工事】【浴室入口ドアの敷居交換】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレは丸みがある形状で節水型のTOTOピュアレストEXと

スリムな形状ウォシュレットのアプリコットの組み合わせ

浴室ドアの敷居部分は、カビ対策のため樹脂製の下枠にしました。

水廻りがスッキリするとやはり気持ちが良いですね。

リフォームのご相談などございましたら、お気軽にお問合せ下さい。

 

 

システムキッチンリフォーム クリナップの「ラクエラ」

投稿日:2013.04.30
こんにちは、逆瀬川店の太村です。

先日のキッチンリフォームをレポートします。

 

 

 

 

BEFORE

商品はクリナップの「ラクエラ」で

L型で元々のキッチンのサイズが既製品で対応していなかったので

両袖にあった壁を撤去して既製サイズを設置しました。

 

 

 

 

 

 

AFTER

 

撤去した壁の代わりに、キッチンの扉面材と同じ柄のエンドパネルを入れ

スッキリとおさまりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

AFTER

また、よく見るとキッチン左端の吊戸がくる所に梁が通っていたため

その部分は梁の形状に吊戸キャビネットをうまく加工してもらい

違和感なくキレイに仕上がりました。

扉面材はダークウッド柄でシックな雰囲気でgood!!です。

 

ウロコ落し

投稿日:2013.04.28
こんにちは、逆瀬川店の太村です。

 

ガラスや鏡の水アカ、通称「ウロコ」

洗ってもなかなかすっきり落ちないですよね。

ちょうどこんなやつ↓↓↓

 

 

 

 

普段家事をあまりしないので知らなかったのですが

こんなウロコをすっきり落とせるスポンジが出ているんですね

奥さんから教えてもらったのですが、実は我が家にもあったみたいです

こちらのスポンジ↓↓↓

 

 

 

 

上の白い部分が研磨パット(人工ダイヤモンド配合)で

水に濡らして擦ると水アカがすっきり落せます。

さっきのガラスをこのスポンジで擦ったのがこちら

↓    ↓    ↓

 

 

 

 

ちょっと分かりにくいですが、水アカはスッキリ落ちました。

浴室や洗面室の曇った鏡なんかにも使えて

おそうじも楽しくなりそうです。お試しあれ。

(↑こう書くと奥さんに掃除しろと言われそうですが・・)

10歳下の後輩達

投稿日:2013.04.10
こんにちは、逆瀬川店の太村です。

桜も見ごろが終わって

そろそろ新入社員さんが入ってくる時期になりましたが

昨日は新入社員のみなさんの研修に講師で参加してきました。

 

 

 

 

 

 

↑        ↑ 研修の様子↑        ↑

10歳も年下の後輩達と一日過ごしましたが

みんないっぱい吸収しようという意欲であふれていました。

一日一緒に過ごしていて、

『自分が新入社員の頃はこんなにできなかったな』

『みんなに着いていくのに必死だったな』と

自分が社会に出たての頃を懐かしく思いました。

みんな切磋琢磨してがんばってほしいですね。

 

チラシには載らない工事もあります。

投稿日:2013.04.03
こんにちは、谷口です。

よく折り込み広告を入れさせて頂いていることもあり、

「チラシ入ってたから見積もりお願いしたいんですが~」と問い合わせを頂きます。(ありがとうございます!)

チラシに載せている内容の問い合わせがやはり多いのですが、

弊社の施工範囲は多岐にわたります。ですので、チラシにない内容でも

どんどんお問い合わせくださいね。

なんでこんなことを書くかと申しますと、

「こんなこと頼んでいいのかな」ですとか

「対応していただけるかわからないのですが」と、

話されることが多いのです。

リフォームは仕上がってしまうと見えない工事もあり、

色んな工事していますので、お気軽に問い合わせくださいませ。

ちなみに、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

樋の位置を部分的に変えた工事です。

雨戸を取り付けるにあたり、樋が干渉するため縦の樋を移動しました。

(地面部分のグレーが古い樋です)

こんな工事もしていますので、何でもご相談ください。

システムキッチン/WOODONE『スイージー』

投稿日:2013.03.31
こんにちは、逆瀬川店の太村です。

今日はおすすめのシステムキッチンをご紹介します。

 

メーカー/WOODONE  商品名/スイージー

この商品のおすすめポイントは無垢の扉面材が選べるところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑     ↑     ↑     ↑     ↑

こちらの写真はオーク無垢落し込み框組フラットパネルで

使っていくうちに深い味わいが出てくる無垢の面材です。

木目にいろんな表情があり、愛着がわく商品でおすすめです。

 

やってみたいリフォーム

投稿日:2013.03.31
こんにちは、逆瀬川店の太村です。

リフォーム営業を始めてまだ2年足らずなので

これまでやった事がない工事はまだまだたくさんありますが

一度やってみたいなと思う工事があります。

それは、『木質天井材』を貼る工事です。

イメージはこんな感じです。

↓     ↓     ↓     ↓

 

 

 

 

 

 

芦屋にあるロイヤルホストに行った時

テーブル席に座ってを天井を見上げると

木質天井で、とても雰囲気が良かったので

リフォーム工事の中でも取り入れたいなと思いました。

なかなかそれを要望されるお客様に出会っていませんが

これからご提案して施工事例を作りたいなと思っています。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約