コンビニの裏に

投稿日:2014.01.19
こんにちは、谷口です。

今日はすごい冷え込みですね、朝地元三田では雪化粧でとても冬らしい景色でした。

最近よく工事させて頂くマンションの近くにコンビニが出来たのですが、その裏にある道がとても雰囲気がいいので思わず写真を撮ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐ横には小川が流れていて、ちょっと他にない立地のコンビニです。

日曜大工で

投稿日:2013.10.24
こんにちは、谷口です。

夏休みに帰省を返上して日曜大工をしていたのですが、
コツコツ作っていって完成したので紹介します。

妻に棚関係は自作すると豪語してから月日が経ち・・・。
やっと一つ目が出来ました。

 

ゼロから作るのは手間が多く、
大工さんのように手際よくはできませんでした。

昼から始めてしまいカットだけでも結構時間をつかい、
塗装して乾燥だけで一日が終わるという段取りの悪い感じでした。

次のはもっと段取り良く作りたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見よう見まねで木栓しました。

 

 

写真ではわからない、粗末なところがたくさん・・・。

 

リフォームでは造作収納を提案していますが、
それは大工さんがしっかり作りますので皆様ご安心を!

浴室リニューアル工事

投稿日:2013.10.13
こんにちは、逆瀬川店の太村です。

在来工法の浴室(タイル貼り)を

リニューアルする工事のレポートです。

 

工事の流れとしては、

①タイルの上からパネルを貼り

②天井をバスリブというパネル材で作り

③床のタイル面にシートを貼る

今回は、浴槽とシャワー水栓、ミラー

窓と浴室ドアも同時に交換しました。

‐ ‐ ‐  B E F O R E  – – ‐   – – –  A F T E R  ‐ ‐ ‐

ユニットバスに入れ替えたくても

既製品のサイズで合わない場合はこの方法だと

ほぼサイズも変わらずリニューアルできます。

タイルの浴室でお困りの方、

ユニットバスにやり替える以外にこんな方法もありますよ。

 

 

リビングドアを造作

投稿日:2013.09.10
こんにちは、逆瀬川店の太村です。

今日は、リビングドアを造作して交換させていただいた

現場をご紹介させていただきます。

お施主様の希望で、ホワイトの塗装仕上げです。

上半分はガラスを入れて、下半分はデザインで段を付けました。

ハンドルはお施主様が見つけてこられたもので

ドアのデザインにぴったりです。

ドアの枠はそのままにドア本体だけを交換すれば

工事も最小限で済みますので、おすすめです。

ドアを一新してイメージチェンジしてみませんか?

 

 

元牛小屋

投稿日:2013.09.03
こんにちは、谷口です。

先日三田のバーンシェルフに行って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新三田の駅を有馬富士の方に抜ける道ぞいにあるのですが、

なかなか良い感じのショップでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう若い頃と違い服欲しいとかの欲があんまりなくなっているのですが、

久しぶりにそんなショップに来たという気分になり懐かしく感じました。

ライフスタイル提案に近い雰囲気のお店です。

服、音楽、食器、雑貨、本、絵本、コーヒー等々。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このお店聞けば元牛小屋だそうで、内装も無骨です。

最近は住居に関してもそんな感じで良いのではないかとよく思います。
(脱LDK論みたいなものでしょうか)

仕上げの方法がもっと自由ならなと考える今日この頃です。

社内で取り組んだプラン大会の間取りも大胆な間取りがほとんどでした。

本を読んでもこれからの30歳代以降は、

ここがリビング、ここが寝室、ここが子供の部屋といった固定的な間取りは、
好まないようです。

話がそれましたが、バーンシェルフにて買ったものはコップと絵本で子供のものばかりでした。

でもコーヒーがお店で飲めたので折角なので頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

店内か外か選べたのであえて外で。畑に向かって。

さすが元牛小屋。

【ハンセム】 韓国のキッチン・インテリアメーカー

投稿日:2013.08.25
こんにちは、逆瀬川店の太村です。

本日はハンセムというキッチン・インテリア総合メーカーをご紹介します。

こちらは先日施工させていただいたハンセムの洗面化粧台です。

 

 

 

 

 

 

 

 

このメーカーの特徴は、そもそも収納家具メーカーという事で

標準でセミオーダーシステムを採用しており

扉・天板・取っ手のコーディネートを楽しめる点です。

写真の洗面化粧台は扉を框形状にさせていただき

ご希望に合わせてサイズもオーダー感覚で製作させていただきました。

洗面化粧台だけでなく、システムキッチンも

同じようにセミオーダーで製作可能ですので

規制商品でサイズやプランが当てはまらない場合は

一度ハンセムをご検討してみてはいかがでしょうか?

 

 

アラウーノSと清掃性の良いサニタリーパネル

投稿日:2013.08.03
こんにちは、六甲道店 佐々木です 

まだまだ暑い日が、続きますね、みなさん体調管理は、大丈夫ですか

 

本日は、リフォームレポートさせて頂きます。

 

先日完工したばかりの現場です。

 

パナソニックのタンクレストイレ アラウーノS

を取付させて頂いた現場を紹介させて頂きます

 

では、さっそく写真をどうぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アラウーノの特徴は、なんといっても自動洗浄、ご家庭にある中性洗剤をを入れるだけで

排水時に自動で便器内部を洗ってくれるという商品でございます

 

 

 

また、今回は、壁の腰から下までの部分にサニタリーパネルといいまして、

ツルツルでお掃除のしやすいパネルも貼らさせて頂き、壁の掃除性能もUPさせました

 

デザインもシックでとてもかっこいい仕上がりになっております

 

皆様トイレのお掃除面でお困りのは方、ぜひ六甲道店までお立ち寄りください

 


 

ブラインドイン複層ガラス LIXIL製品

投稿日:2013.07.28
こんにちは、逆瀬川店の太村です。

今日はブラインドが入った窓をご紹介します。

 

ブラインドが入ったというと、どうゆう事??と思われるかもしれませんが、

2重になったガラスの隙間にブラインドが入っており、

採光・視線の調整ができるのです。

LIXILのブラインドイン複層ガラスという商品で

ブラインドが閉まった状態がこちらです↓

ブラインドを開けた状態がこちらです↓

窓の端につまみがついておりまして

それを上下する事で中のブラインドが回転し

採光を入れたり、閉ざしたり、調整ができるのです。

操作するつまみがこちらです↓

 

 

 

 

 

 

 

 

通常のブラインドのように上げるということはできませんが

浴室などの水廻りでブラインドをつけたいが

ブラインド単体でつけづらい場所にはおすすめです。

 

宝塚市 玄関ドア交換

投稿日:2013.07.20
こんにちは。谷口です。

今回は玄関ドアを交換した工事のご紹介です。

工事後半からのご紹介になりますが。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

既存のタイルの上に新しいタイルを貼るための下地処理(グレー部分)をしています。

(玄関ドアは既に新しいものに交換済みで養生しています。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイルが施工された写真です。
壁にINAXのセンティア。
床に同じくINAXのニューペネレートを貼らせて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方に伺ったときの写真です。

ポーチライトの明かりがタイルの陰影が出ていて雰囲気が、
よく出ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイルの雰囲気いかがですか。
やはりタイルにはタイルの良さがあり、部屋内にもおススメです。

次回は玄関ドアをクローズアップしてご紹介したいと思います。

トイレと洗面台の仕切りに腰壁造作

投稿日:2013.07.19
こんにちは、逆瀬川店の太村です。

現在工事進行中の川西市の現場レポートをお届けします

トイレと洗面台の仕切りに腰壁造作

 

 

 

元々は大便器と小便器があったトイレを

新しい大便器と洗面台を設置することになり

その仕切りに腰壁を造作させていただきました。

 

 

≪施工中≫

トイレと洗面台の仕切りに腰壁造作

 

 

 

 

 

 

 

 

≪施工後≫

トイレと洗面台の仕切りに腰壁造作

 

こんな感じで床には大理石調のクッションフロアを貼って高級感が出た感じです

壁紙も新調し明るくなったのと

空間が広々とし、清潔感が生まれました!

トイレで立ち上がるときや座るときに手を添えることができますね。

 

 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約