寒波到来

まだ12月ですが、すごい寒さがやってきましたね。
今朝の神戸北町店駐車場ではこんな状態でした。
先週くらいから朝見ると車のボディに霜がおりていましたが
今日の寒さは道路が凍らないか心配です。
いつも以上の安全運転で今日もがんばります。
まだ12月ですが、すごい寒さがやってきましたね。
今朝の神戸北町店駐車場ではこんな状態でした。
先週くらいから朝見ると車のボディに霜がおりていましたが
今日の寒さは道路が凍らないか心配です。
いつも以上の安全運転で今日もがんばります。
気付いたらもう明日から12月ですね。
12月と言えばやっぱりクリスマス
我が家では先日クリスマスツリーを手に入れました。
(飾り付けは奥さんががんばってくれました)
最近何にでも手を出すようになった息子も
やっぱり気になるみたいです。
臨時にバリケードを立ててますが、手が届くのも時間の問題かな。
11月27日から始まった神戸市北区の
浴室・洗面室・トイレの改装工事をレポートします。
工事前の様子がこんな感じです。
現在のお風呂は内寸で165㎝×165㎝の1717サイズで広々したユニットバスでした。
次回は工事の仕上がりをレポートしたいと思います。
秋はおでかけに最適なシーズンですね。
先日、お休みをいただいておりました太村家は
『神戸どうぶつ王国』に行ってきました。
10か月を過ぎた息子もかなりテンションが上がって
ウサギやカピバラを触り放題です。
ビビりだと思っていた息子が意外と平気で関心しました。
これからいろんな所にどんどん連れて行ってあげたいなと思います。
プロ野球日本シリーズ真っ最中ですが
みなさんどちらのチームを応援されていますか?
我が家は阪神タイガースの本拠地甲子園のある
西宮に住んでいるのでタイガースファンです。
奥さんは地元が遠いのでどこのファンでもないようですが
息子は阪神ファンのようです。
タイガースちょっと押され気味なので、
巻き返しに期待です!!!
昨日の事ですが
母親のお友達から子供用のすべり台をお下がりでいただきました。
さっそく組み立ててセッティングしてみました。
すべり台だけかと思っていたら、かわいいブランコもついていて
かなりBigサイズでした。
まだ9ヶ月の息子には早いかもしれませんが
早く遊べるようになればなと楽しみです
今日は先日工事終わりました
浴室と洗面室の改装工事をご紹介させていただきます。
元々浴室はタイル貼でしたが、ユニットバスにやり替えしました。
その際に浴室の窓も位置を移設させていただきました。
洗面室は、洗面台のやり替えとこちらも窓を移設しました。
窓のやり替えでペアガラスにしたので寒い冬も安心です
BEFOREはこちら↓
AFTERはこちら↓
浴室ユニットバスはTOTO『サザナ』
洗面台はトクラス『エポック』
窓はLIXIL『デュオPG』です。
先日9月14日日曜日に西宮の越木岩神社で
『泣き相撲』があり、息子を参加させてきました。
『泣き相撲』は赤ちゃんの健康と成長を祈願する
日本の伝統行事だそうで、全国で行われているようです。
西宮の越木岩神社では参加者が多いためか
一気に4人の赤ちゃんが土俵に上がり(学生相撲の力士さんに抱えられ)
はっけよーい、のこった!!で泣き叫び合う感じでした。
行司さんが赤ちゃんを泣かすために土俵で動き回るため
息子をうまく撮影できず、残念な写真ばかりでした。
これは取組後の出し切った感のある息子です。
化粧まわしが良く似合う体つきです。
このまま大きく、元気に育ってほしいものです。
8月が早くも終わりますね。
色々なイベントがあるので
8月は他の月よりも過ぎていくのが早い気がします。
9月は神戸北町店がオープンして4ヶ月目になります。
大型の工事がスタートしたり
10月の工事に向けた打合せなども増えるので
忙しくなりそうな気がします。
既に工事を完了した現場も増えてきましたので
施工事例レポートもこれからアップしていきたいと思いますので、
ぜひご期待下さいませ。
もうすぐ夏も終わりですねぇ、毎年さみしくなる時期です。
久々に登場する、8ヶ月になる息子です。
来月、奥さんのいとこの結婚式に招待されているので
ちょっとイイ服をおばあちゃんに買ってもらい、ご満悦な表情です。
着させて改めて見ると、大手コンビニの制服みたいでした。
本人は気に入っている?ようなのでよかったです。
結婚式楽しみです。