玄関ドアのリニューアル

投稿日:2014.08.22
こんにちは、神戸北町店の太村です。

 

今回は玄関ドアのリニューアル工事をご紹介します。

まずBEFOREがこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてAFTERがこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関ドアと両サイドにある格子を格子を交換させていただきました。

レンガ調の壁を壊さずに取付ができるカバードアを採用しています。

【仕様】

玄関ドア→LIXIL リシェント P2型 オータムブラウン色 片開き戸

面格子→後付面格子 たて格子

 

こちらの工事でしたら一日であっという間に完成です。

玄関ドアは家の顔です、カバードアでイメージ一新されてはいかがでしょうか?

 

 

アウトセット引戸

投稿日:2014.07.25
こんにちは、神戸北町店の太村です。

今日はアウトセット引戸をご紹介します。

アウトセット引戸というのは、

壁の外側に扉とレールがあり、そこで開閉する引戸の事です。

通常の引戸ですと設置しづらい柱が抜けない場所などに

設置したい場合によく使われます。

こちらの写真はウッドワンの上吊アウトセット引戸の施工事例です。

扉の上にレールがあるのが見えますでしょうか?

そのレールに扉を吊るしてあってスライドするのですが

にも重宝するドアです。

一戸建てのリフォームにも最適です。

 

 

パナソニックのシステムキッチン                リビングステーションVスタイルを施工しました。

投稿日:2014.07.13
こんにちは、神戸北町店の太村です。

今日は、先日施工しましたシステムキッチンの施工事例をご紹介します。

BEFORE・AFTERはこちらです。

↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓

 

 

 

 

 

今回の現場は、元々のキッチンの足元をガスや水道の配管が通っており

足元に配管を通すスペースを作るため床を一段上げてキッチンを設置しました。

今回のお客様は、吊戸収納の下(目線の高さ)に

水切り用の棚がほしいというご要望がございましたので

クリナップのステンレス網棚を設置させていただきました。

キッチンのスペースには限りがありますので、

水切りかごが置けない場合は目線の高さにあると邪魔にならずに済みます。

こんなキッチンパーツは条件が合えば設置可能ですのでご相談下さいませ。

 

 

マンションの玄関土間にタイルを施工しました

投稿日:2014.06.27
こんにちは、神戸北町店の太村です。

今回は、マンションの玄関土間に

タイルを施工しましたので、ご紹介させていただきます。

BEFORE

 

 

 

 

AFTER

 

 

 

 

今回、タイルの施工と併せて、5センチほど土間を上げ

段差も小さくさせていただきました。

色合いがナチュラルで素敵な玄関に仕上がりました。

 

仕様:ニッタイ LT-5-10

 

 

 

 

 

 

ニッタイ工業 タイルカタログから引用

 

 

浴室リニューアル工事

投稿日:2013.10.13
こんにちは、逆瀬川店の太村です。

在来工法の浴室(タイル貼り)を

リニューアルする工事のレポートです。

 

工事の流れとしては、

①タイルの上からパネルを貼り

②天井をバスリブというパネル材で作り

③床のタイル面にシートを貼る

今回は、浴槽とシャワー水栓、ミラー

窓と浴室ドアも同時に交換しました。

‐ ‐ ‐  B E F O R E  – – ‐   – – –  A F T E R  ‐ ‐ ‐

ユニットバスに入れ替えたくても

既製品のサイズで合わない場合はこの方法だと

ほぼサイズも変わらずリニューアルできます。

タイルの浴室でお困りの方、

ユニットバスにやり替える以外にこんな方法もありますよ。

 

 

リビングドアを造作

投稿日:2013.09.10
こんにちは、逆瀬川店の太村です。

今日は、リビングドアを造作して交換させていただいた

現場をご紹介させていただきます。

お施主様の希望で、ホワイトの塗装仕上げです。

上半分はガラスを入れて、下半分はデザインで段を付けました。

ハンドルはお施主様が見つけてこられたもので

ドアのデザインにぴったりです。

ドアの枠はそのままにドア本体だけを交換すれば

工事も最小限で済みますので、おすすめです。

ドアを一新してイメージチェンジしてみませんか?

 

 

【ハンセム】 韓国のキッチン・インテリアメーカー

投稿日:2013.08.25
こんにちは、逆瀬川店の太村です。

本日はハンセムというキッチン・インテリア総合メーカーをご紹介します。

こちらは先日施工させていただいたハンセムの洗面化粧台です。

 

 

 

 

 

 

 

 

このメーカーの特徴は、そもそも収納家具メーカーという事で

標準でセミオーダーシステムを採用しており

扉・天板・取っ手のコーディネートを楽しめる点です。

写真の洗面化粧台は扉を框形状にさせていただき

ご希望に合わせてサイズもオーダー感覚で製作させていただきました。

洗面化粧台だけでなく、システムキッチンも

同じようにセミオーダーで製作可能ですので

規制商品でサイズやプランが当てはまらない場合は

一度ハンセムをご検討してみてはいかがでしょうか?

 

 

アラウーノSと清掃性の良いサニタリーパネル

投稿日:2013.08.03
こんにちは、六甲道店 佐々木です 

まだまだ暑い日が、続きますね、みなさん体調管理は、大丈夫ですか

 

本日は、リフォームレポートさせて頂きます。

 

先日完工したばかりの現場です。

 

パナソニックのタンクレストイレ アラウーノS

を取付させて頂いた現場を紹介させて頂きます

 

では、さっそく写真をどうぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アラウーノの特徴は、なんといっても自動洗浄、ご家庭にある中性洗剤をを入れるだけで

排水時に自動で便器内部を洗ってくれるという商品でございます

 

 

 

また、今回は、壁の腰から下までの部分にサニタリーパネルといいまして、

ツルツルでお掃除のしやすいパネルも貼らさせて頂き、壁の掃除性能もUPさせました

 

デザインもシックでとてもかっこいい仕上がりになっております

 

皆様トイレのお掃除面でお困りのは方、ぜひ六甲道店までお立ち寄りください

 


 

ブラインドイン複層ガラス LIXIL製品

投稿日:2013.07.28
こんにちは、逆瀬川店の太村です。

今日はブラインドが入った窓をご紹介します。

 

ブラインドが入ったというと、どうゆう事??と思われるかもしれませんが、

2重になったガラスの隙間にブラインドが入っており、

採光・視線の調整ができるのです。

LIXILのブラインドイン複層ガラスという商品で

ブラインドが閉まった状態がこちらです↓

ブラインドを開けた状態がこちらです↓

窓の端につまみがついておりまして

それを上下する事で中のブラインドが回転し

採光を入れたり、閉ざしたり、調整ができるのです。

操作するつまみがこちらです↓

 

 

 

 

 

 

 

 

通常のブラインドのように上げるということはできませんが

浴室などの水廻りでブラインドをつけたいが

ブラインド単体でつけづらい場所にはおすすめです。

 

トイレと洗面台の仕切りに腰壁造作

投稿日:2013.07.19
こんにちは、逆瀬川店の太村です。

現在工事進行中の川西市の現場レポートをお届けします

トイレと洗面台の仕切りに腰壁造作

 

 

 

元々は大便器と小便器があったトイレを

新しい大便器と洗面台を設置することになり

その仕切りに腰壁を造作させていただきました。

 

 

≪施工中≫

トイレと洗面台の仕切りに腰壁造作

 

 

 

 

 

 

 

 

≪施工後≫

トイレと洗面台の仕切りに腰壁造作

 

こんな感じで床には大理石調のクッションフロアを貼って高級感が出た感じです

壁紙も新調し明るくなったのと

空間が広々とし、清潔感が生まれました!

トイレで立ち上がるときや座るときに手を添えることができますね。

 

 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約