展示キッチンが新しくなりました!

投稿日:2014.09.30
こんにちは、谷口です。

展示キッチンのパナソニック「V-style」が新しくなりました。

 

 

 

ウォールキャビネットとフロアキャビネットを色違いにして、鏡面の木目の仕様です。

モノトーンの組み合わせで、上部がホワイト系なので圧迫感がなくすっきりした印象です。

いかがですか。このような色の組み合わせも洗濯可能なんです。
グッとオリジナリティが出て、お気に入りのキッチンになること間違いなしです!

さらに、レンジフードも新商品になりました。
「スマートスクエアフードⅡ」です。

おすすめポイントはフィルターのメンテナンス性が向上し、つまみをもって上下に操作するだけで、
脱着が可能です。より使いやすくなりました。

皆様是非ぜひ実物を見に来てください。お待ちしております。

パナソニック「V-style」の詳細はコチラ

展望台

投稿日:2014.09.30
こんにちは、谷口です。

先日の休みに子供と近所の展望台に行ってきました。

近所の公園にあるのですが、過去にもここに来ようとしていました。

しかしその時は落雷があったみたいで中に入れなかったのですが、復旧していたようで入ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見た目の造形はいい感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中も比較的シンプルな感じ。自動センサーで公園内で野生動物の写真を撮っているらしく写真展示がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三田の景観はいいですねぇ。さえぎるものがなくスカッとしています。

小さいと思っていた子供も公園に行って一緒に遊べるようになるほど大きくなりましたが、大きくなったと言えどまだ3才。しばらくはまた来るのかなと思いながら、でもあと何回なのかなとしみじみ思う子供とのひと時でした。

ミストで涼しく

投稿日:2014.08.08
こんにちは、谷口です。

先日エクステリア工事で取り付けた夏におススメの商品がありますので、ご紹介させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体はこんな感じです。

上部のノズルからミストがでて、気化熱により周辺の気温を下げてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特殊な商品ですので、お安く出来る商材ではないのですが、水道から直接つなぐことが出来ますので、取扱いも楽です。

 

ミストの詳細が気になる方は谷口までご相談下さいませ。

触発されるもの

投稿日:2014.07.12
こんにちは谷口です。

調子のいい時は頭の中で曲が流れたりするといわれますが、頭に残りすぎてその曲が演奏できたらと思うことがあります。

たとえばこの曲を聴くとギターが弾ければいいのに思ってしまいます。
https://www.youtube.com/watch?v=LRgy2RSITkw

エレクトーンが弾けたらいいのに
https://www.youtube.com/watch?v=IIW2L8mnGHY

ボサノバが弾けたらいいのに
https://www.youtube.com/watch?v=D6nSPW3kLjM

絶対音感がある方は衝撃音ですら頭の中にドレミが出てくるらしいですね、不思議な感じです。

時間がかかっても会得したいなと思うのですがなかなか続かず・・・・ネットは?と思って軽い気持ちで楽譜を調べたら同じようなことを考える人もいるもので、コード進行がアップされているサイトを発見。

近々練習しようかなと考えている今日この頃です。

井戸の工事のその後

投稿日:2014.06.01
こんにちは、谷口です。

早いものでもう6月!
早すぎます。

さて、以前に井戸の工事をご紹介させて頂いたのですが、

続きがございますのでまたまたご紹介させて頂きます。

その後の写真がこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

井戸の後ろには植物が。

そうです。ナサホームの工事ではないのですが、
ガーデニング専門店さんのご提案でなんと、
46種類もの植物を植えられているのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりの多さに名前を聞いても覚えきれず。。。。。

しかし専門店さんのご提案だけあって、なるほどと

思うものばかりでした。

例えば、実のなる植物の周りに虫除けになる花(ゼラニウムやマリーゴールド)を植えたり、車をいれるガレージ部分に普通は目地と呼ばれる2センチくらいの溝を作るのですが、そこを8センチに広げて、タイムを植えることにより虫除け効果があり、かつ、足や車のタイヤで踏んだ時にタイムの香りがお庭に広がり楽しむことができるなど、植物の特性を利用したものばかりでした。

秋にはまた違った植栽が植わるとのことで、
それもまた気になります。

季節ごとに楽しめるお庭になっており、これからも目が離せないお庭となりました。

ワールドカップ

投稿日:2014.05.31
こんにちは、谷口です。

来月はいよいよブラジルワールドカップが開催ですね。

毎回勝つんじゃないかという期待と、現実を突きつけられる不安と入り混じりながら観戦しています。

どっちになっても楽しいのは変わらないので、待ち遠しいですよね。

さてさて、用事で三田市役所に行ったとき、

気になる垂れ幕が、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡崎!

そうやったんや、岡崎は三田の人かと思っていたら、宝塚の出身でした。

中学時代が三田市のけやき台中学ということで、
応援の垂れ幕が出ていました。

身近に感じたワールドカップでした。

滝を見に行ってきました。

投稿日:2014.05.24
こんにちは、谷口です。

先日の休みに子供と近くの小川を見に行ってきました。

あったかくなってくるとメダカがとれる川があると教えてもらって来たのですが、その川よりも滝があるなんて思ってなかったので、見えてうれしかったです。

その滝がこちら

名前がついているのかわからなかったのですが、

身近にあるのが、三田市なのかもしれません。

また夏頃に行きたいなと思う場所でした。

掃除で出てきた

投稿日:2014.05.17
こんにちは、谷口です。

掃除をしていたら懐かしいものが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうです。ピックです。

かれこれ10年ほど前の学生時代のアルバイトの際、

アメリカのバンド、Bad religionが今は無き、ベイサイドジェニーにてライブしたときに投げたピックです。

Bad religionといえば、エピタフレコード。

オフスプやpunk-o-ramaですね。

懐かしすぎる!

そんなバンドをバイトとはいえ、近くで見えたのはいい思い出です。

井戸のデコレーション2

投稿日:2014.04.30
こんにちは、谷口です。

前回ご紹介した井戸が完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガーデンポンプが無事取付できました。

水も順調に出て、程よいハンドルの操作感があり

井戸にとてもマッチしています。

これから植栽が植わってくると水やりが楽しみになりますね。

蓋を加工して頂いた大工さんもポンプがついて水が出るところが見たいと、

終わるまで現場に居てくれました。

個人的にも貴重な工事を経験させて頂きました。

井戸のデコレーション

投稿日:2014.04.27
こんにちは、谷口です。

只今西宮で、外構工事をさせて頂いております。

全体が仕上がってきて残すところあと少しなのですが、

本日は珍しい井戸の工事のご紹介です。

まずは工事前

 

 

 

 

 

 

 

そして工事後

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レンガを貼る(積む)とこんなにも雰囲気が変わりました!

(周辺も変わっているので同じ現場には見えませんが)

この後は井戸の蓋を作り直し、手動のガーデンポンプを取付すると完成します。

なかなか出来る工事ではないので、完成した時がとても楽しみです。

その時はまたご報告させて頂きます!

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約