こんにちは。茨木・高槻店の生田です。 
先日K様邸で施工させて頂きましたキッチン工事のご紹介です。
リフォーム前のキッチン部分がこちらです。
幅1800㎜の対面型キッチンに吊戸棚がついています。
今回のお悩みは
・冷蔵庫があるため、少し小さめなキッチンになっていること
・上部に吊戸棚があることで閉鎖的な空間になってしまっていること
・カウンター前に収納がないことで物が全て出てしまっていること
そこでリフォーム後はこちらです
W1800のキッチンをW2250にサイズアップ
キッチンはLIXILの「シエラ」を採用しました。
リフォーム前に冷蔵庫があったスペースは
吊戸棚をなくしたことで収納が減ってしまうので可動棚を取り付けしました。
キッチンカウンターは奥行きを伸ばして
カウンター下部に南海プライウッドの「インディニ3」を取り付け、
カウンター前にたくさんあった荷物を全て収納出来るようにご提案致しました。
キッチンもサイズアップしてお料理もしやすくなり、
なによりも吊戸棚を無くしたことでお部屋が明るくなったと
K様も喜んで頂けました。
この度は本当にありがとうございました。
こんにちは、西大寺店 佐々木です。
最近だいぶ暑くなってきましたね。汗かきの私には、つらい日々でございます。
本日はLIXILのユニットバス、スパージュの紹介をしたいと思います。
特徴は、アクアフィール [肩湯/サイレントジェット]で、どういったものかというと
首から肩に、やさしいお湯をまとうかのような、肩湯。全身浴でも、半身浴でも心からリラックスできる、入浴スタイルが楽しめます。
サイレントジェットは、エアーを含まない水流・防音仕様で、騒音にも配慮していますのでマンションなど今までジェットバスをあきらめていた方にもご使用いただけます。
また、肩湯+半身浴は、全身浴と同様に、温まっているといえるのですが、これは、頸は皮膚近くに太い動脈があるために効率的に温めると考えられます。
全身浴でも、半身浴でも心からリラックスできる、入浴スタイルが楽しめるお風呂はいかがですか?
その他にも色々な機能がございます。
気になる方は、是非西大寺店に話しを聞きに来てください。
高槻店の生田です!
ゴールデンウィークにお休みに実家の奈良県高取町に帰りました。
現在、大阪府豊中市に住んでいるのですが久々に高取に帰ると
「やっぱり田舎だな~。」と思いながらも「田舎はいいな~。」とほっこりしました。
僕の実家がある高取町は城下町だったこともあり
知る人ぞ知る観光の名所です。
本通りはこのように
石畳の道になっており
古民家が両サイドに並んでいたり
道の駅には当時の蔵などが残っております。
ぶらぶら天気もいいので歩いていると
こんなお家もありました。
玄関の木製引き違い戸が高さ1m50cmしかない家。
頭上注意

長い間住んで住んでいましたが
ゆっくり見ることもなかったので全然知りませんでした。
他にも秋祭りのだんじり倉庫や塀が特徴的な公園など
改めて見てみると古風があり、のんびりしたいい町だと感慨にひたりました。
みなさんも是非奈良県にお立ち寄りの際は観光に【高取町】へお越しください。
こんにちは、西大寺店 佐々木です。
最近だいぶ暖かくなってきましたね!先日やっと、ヒートテックを卒業しました。
本日は、西大寺店のユニットバスの展示品入れ替えましたのでご紹介いたします。
TOTOのマンション用ユニットバスWGです。
TOTOのマンション用ユニットバスは、2月にモデルチェンジしたのですが、そのポイントをご紹介いたします。
・汚れ落ち効果が格段にアップしました。
ほっカラリ床のクッションの様な柔らかさはそのままで、
床表面に特殊処理をした親水層の効果で、皮脂汚れと床の間に水が入り込み、
汚れ落ちがスムーズに。
・鏡の清掃性
通常白い水あかは、鏡と一体化しこびり付いてなかなか落ちません。表面を炭素の膜で覆ったお掃除ラクラク鏡なら、簡単なお手入れで水あかをしっかり落とせます。
その他にも、節水シャワーや、魔法びん浴槽などの機能はそのままです。
浴室のリフォームをご検討のお客様は、是非一度西大寺店ショールームで体感して下さい!
心よりお待ちしております。