こんちは、西大寺店 佐々木です

最近ブログかなりさぼっておりました
すいません。更新していきます
今回は、トクラス(旧ヤマハ)さんのユニットバス ストーリーを工事させていただいたので
ご紹介させて頂きます
まずは完成写真をどうぞ


トクラスのストーリーの特徴は、
独自の人造大理石バスタブうつくし浴槽「スターク」は、熱水に対する耐久性が高いため、長年使用しても経年劣化が少なく美しさを保ちます。直接肌にふれるバスタブ表面のなめらかさと美しさをキープすることで、長年経っても心地よい入浴が楽しめます
実物を見て頂ければ、はっきりわかるのですが、人工大理石の浴槽は、
すごく透明感がありとてもきれいです。
しかもデザインが、かわいらしくおすすめです。
又、音響システム「サウンドシャワー」を標準搭載しているので
バスルームでお気に入りの音楽などを楽しめる浴室となっております。
お風呂にリラックスできる空間をご希望のお客様には、
ぜひおすすめしたい商品になっております。
こんにちは

今日は僕の変な趣味??を紹介します
それは・・・・・・・・・歩いている時にかわいい犬がいると写真を撮ることです
散歩中なら「かわいいですね~写真撮っていいですか?」、庭にいるかわいい犬なら盗撮です
そんなかわいいわんちゃんショットをUPします
まずこの子・・
ゴールデンレトリーバー
柵の間から顔を出して表情が可愛すぎます
お次は・・・・
コーギー
ちょっと太りすぎですが・・・可愛い
次は・・・
こちらもちょっと太りすぎなパグ
肉付きよすぎで首輪が見えない・・・だが可愛い
最後に②連発

ビーグル
この犬種は僕の中で一位と二位を争うぐらいの愛らしさですね
まだたくさんありますが、きりがないのでここでやめときます
先日キッチン工事をさせていただきました
BEFORE
戸建の築2年なのでキッチン自体もまだ新しく綺麗ですが少し収納力が少なくいことと、吊り戸棚の中が台を置かないと届かないので使い勝手が悪いとの事でしたのでLIXILの『リシェル』をご提案させて頂きました
AFTER
リシェルのいいところはなんといっても収納力です
以前のキッチンの中身は当然全て入り余るぐらいになりました
レンジフードはお掃除のしやすい『よごれんフード』、食器洗い乾燥機を新しく入れ、吊り戸棚はオートダウンウォールで中の物を取りやすくしました
扉の柄は床のフローリングとのバランスを考え框組のホワイトオークにしました
収納力、デザイン、使い勝手と全てにおいて喜んで頂けました
本当にありがとうございました
こんにちは、西大寺店 佐々木です

最近だいぶ暑くなってきましたね
日中の車は、エアコンなしでは、走れないくらいの暑さです
今回は、ウッドデッキの施工事例をご紹介したいと思います。
LIXILの人工木デッキ 樹ら楽ステージを設置致しました。
早速ですが、施工写真をどうぞ


特徴は、樹脂と木粉を使用しているのでメンテナンスが基本的に不要なところにあります。
腐食等に強く、千割れやささくれ等もできないところや色落ちもしにくいという優れもので、
天然の木粉を使っているので木質感もあるところが魅力です。
実際の木製デッキだと定期的に塗装等のメンテナンスが必要ですが、
この樹脂のデッキは、その必要性がありません。
汚れ等も水洗いできるところや、表面の傷等には、
紙やすりで簡単に補修もできちゃいます
ウッドデッキお考えのお客様や木製デッキのメンテナンスでお困りの方おられましたら
実物のサンプルもありますので、ぜひお声かけください
先日戸建のお宅の在来風呂をユニットバスに交換させていただきました
BEFORE
少し写真の撮り方が下手ですみません、、、
AFTER

TOTOのサザナを入れさせていただきました
タイルのときの床に比べて断熱クッション入りの床【ほっカラリ床】は柔らかく滑りにくく乾きやすい床でタイルの時にあったヒヤっとした感覚がなくなったと喜んでいただけました
また何かありましたらよろしくお願い致します
4月になりだいぶ気温も上がって過ごしやすくなってきた今日この頃、先日お休みを頂いて動物たちにふれあって参りました
行った場所は淡路島にある「淡路ファームパーク イングランドの丘」とゆうところです
季節の花々や動物とのふれあい、イチゴ狩りなどが人気の場所です
まずは・・・
カピバラです
そして・・・
ウサギ
さらに・・・
ヒツジですね
最後に・・・
コアラ
動物好きにはたまりませんのでみなさんも是非
最近気温も上がって暖かくなってきましたね~お花見が楽しみな生田です
今日は先日取り付けさせて頂きました壁面収納と飾り棚の紹介です
BEFORE

以前は大きい壁面収納が取り付けられていました。このことにより部屋に圧迫感がありました
AFTER
新しい壁面収納はPanasonicの『キュビオス』です
パネルの色はチークです
たまに来られるお孫さんの勉強スペースにカウンターのみを伸ばして机にし、上部に飾り棚を取り付けました
壁は壁面収納部分をアクセントクロス貼りにしました
すごく広くなったと喜んで頂けました
本当にありがとうございました
先日、マンションのLDKの間仕切撤去とクロスの貼替をさせて頂きました
工事前です

そしてこれが工事後です

天井の一部をブラウンのクロスで壁を一面だけワインレッドでアクセント貼に、周辺を白のストライプにさせて頂きました
お客様にとても綺麗に広くなったと喜んで頂けました
本当にありがとうございました
こんにちは、西大寺店 佐々木です
新春にもありました、イベントが3月も開催されます
日時は3月7日(土)、8日(日)の2日間です
今回も大特価の展示品処分市は、もちろん
空くじなしの抽選会や
現地調査をご依頼頂いた方にはJCBのギフト券もプレゼントしちゃいます
今年復活した省エネ住宅ポイントについての詳しいご説明もさせて頂きます。
これをきにリフォームをご検討の方は、ぜひぜひこの機会にご来店くださいませ
西大寺店メンバー 一同 心よりお待ちしております。

今日は僕の地元、奈良県高市郡高取町で秋にある(季節はずれですが、、)秋祭りのことを紹介します
毎年10月の1週目の土日にあるだんじり祭りで全部で6台のだんじりが街中を徘徊します
岸和田のだんじりほど大きい屋台ではないですが地方からも観光客などが来てなかなかの盛り上がりです
これが6大字で壺阪山駅という所に集まったときの写真です
各大字で飾りつけなどが毎年違ってどこが一番派手で目立つかが勝負ですね
これが僕の大字の『上土佐』ですね
やはり一番シブい感じです
去年はイベントが重なって行けなかったので来年は絶対に行こうと思います
みなさんもよければ是非・・・