施工写真撮影

投稿日:2021.12.16

こんにちは。ナサホーム梅田店の池宮です。

早いもので、あっという間に今年も残りわずかですね。

年々日が過ぎるのが早くなっている気がする、今日この頃です。
先日完工させていただいたお客様宅にお邪魔してプロの写真家さんによる施工写真撮影をさせていただきました!
リビングに入ると壁掛けの大画面TVがドーンッ!!
これだけ大きいと、映画を見たりゲームをしたりすると迫力があって良いですね。

いろんな箇所を撮影させていただき、お客様にも記念になったと喜んでいただきました。
これからも色んな施工写真を撮れるような工事をしていきたいと思います!

HDC神戸店の展示品の造作洗面のご紹介

投稿日:2021.12.07

こんにちは。HDC神戸店の黒﨑です😀
先日HDC神戸店展示品の洗面化粧台の入れ替えを行いました!😊

今まではメーカーの商品を設置しておりましたが、今回は初の試み!造作洗面を設置いたしました😚 

一番下の棚板の部分はウッドワンの集成材を使用し、カウンター材はアイカ工業の人造大理石カウンターで設置しております。 

カウンターまで仕上がったところに水栓とボウルを設置し、造作の鏡やタイルをアクセントにして施工しております✨

このように色々なメーカー商品を組み合わせて自分だけのオリジナルの洗面を創ることもできます! 

ナサホームではこの様な造作洗面もよくさせてさせて頂いておりますの で気になった方は是非ナサホームHDC神戸店へお越しください! 

ロボット掃除機

投稿日:2021.12.05

こんにちは。 

西宮店の柳生です。 

 

本格的に寒くなってきましたね。

皆様体調にはお気をつけてお過ごしください😊

 

 

本日は、最近購入した家電をご紹介いたします! 

ロボット掃除機です。本当はルンバが欲しくて探していたのですが、、

もう少しお手頃価格で良いのがないか探してこちらをゲットしました。 

 

Kyvol(キーボル) というメーカーのロボット掃除機です。

普段手の届かないベッドの下や、お部屋の角に溜まるホコリなど、

すいすい吸い取ってくれます! 

 

吸引力は良く稼働時間は最大150分と長めです。分厚くないラグとかなら乗り越えてお掃除してくれます!

携帯にアプリを入れれば連動するので、お出かけの際も起動させたり、清掃記録の確認などもできます。 

 

 

そして一番重視したのが静音性です。口コミでも高評価なだけあって、 

びっくりするくらい静かです😳

マンションにお住まいの方でも、夜に使用しても問題ありません。 

 

 

 

 

家の床は明るめの色味なので、ゴミや髪の毛が落ちていると目立ちやすくて、小まめにお掃除していました。 

これを機に少しサボってしまいそうですが。。 

 

 

これから愛用していきたいと思います😊

DAIKEN カベピタの格納イスを施工

投稿日:2021.11.28

こんにちは。

西宮店の辻です。

 

今まで何度か、玄関で靴を履く時に折りたたみの椅子が欲しいとの要望があり

格納イスを提案してきたのですが、なかなか採用してもらえず

今回初めて採用していただき施工しました。 

高齢のお客様で玄関框が低く靴が履きにくい事と

玄関が狭くて椅子を置くほどのスペースが無いため格納イスを即採用していただきました。

 

 

商品の厚みは95㎜で壁厚をそれ以上確保出来れば施工可能です。

 

見た目だけで判断すると、座ると壊れてしまうのではないかと思ってしまうのですが

耐荷重100Kgとかなりの耐荷重なので安心です。
大規模リフォームでだまだ工事中の現場ですが 、

これから内装工事をして完成していくのが楽しみです。

 

 

 

施工事例!!

投稿日:2021.11.22

 茨木店の上石田(かみいしだ)と申します。

今回は、先日に工事完了しましたK様邸のご紹介です!

キッチン吊り戸を撤去し、下り天井にしました。

柱は撤去できないので、パナソニックの化粧板を貼りました。

洗面所にはニッチを作成し、タオルが落下しないようにアイアンバーを取付けました。

大変ご満足頂き、お褒めの言葉を頂戴しました!

K様、工事にご協力頂き誠にありがとうございました!

 

Miele(ミーレ)の歴史

投稿日:2021.11.21

こんにちは。

西宮店の岡田です。

 

 

先日、今までの施工事例写真の整理をしていたところ、3年程前に研修旅行で訪れたドイツでの写真があり、

とても良い経験となった研修旅行でしたので思い出していました。

 

 

 

その研修中で家庭用電化製品の製造で有名な、Miele(ミーレ)の本社を訪問しました。

 

写真は、併設されているミーレミュージアムの見学の際の写真となります。

ミーレの歴史は古く、設立は1899年で120年以上続く企業で、古くはミルクとバターの

分離機を作った事から、その後歯車などの技術を活かし、洗濯機の製造を主体として始まったという歴史があります。

今では製造されていませんが、昔はその歯車の技術を利用しバイクの製造も行っていた

ようです。 

25年程前には、日本でノーリツからシステムキッチンの販売もされていました。

 

 

リフォームで利用する機会が多いものは、人気のビルトイン食洗機になりますが、

その他の製品もリフォームに携わる者として、ミーレの製品には今後も注目していき

たいと思います。

 

カワジュンでおしゃれリフォーム

投稿日:2021.11.07
common

西宮店です。

 

急に寒くなってきましたので風邪をひかないようにきをつけてください。

 

 

今回はカワジュンのアクセサリーの紹介をしたいと思います。

 

 

https://hw.kawajun.jp/

トイレの紙巻器ですがすごく重厚感がありおしゃれなデザインです。

 

写真以外にもすごい数ありますのでトイレや洗面所のリフォームの時に

 

一度ご覧ください。 

手摺もスタイリッシュでおすすめです。

 

 

KEYUCAというショップにもカワジュンの販売をしていますのでよかったら

 

現物も見ることが可能です。西宮ガーデンズにありますので機会があれば。

 

 

これからもおしゃれなリフォームをしていこうと思いますので。

 

おすすめをどんどんアップしていきます。

 

ありがとうございました。

造作洗面施工しました!

投稿日:2021.10.22

こんにちは!

HDC神戸店の黒﨑です😀

最近寒くなってきましたね。

皆様体調には気をつけてください!😊

 

さて、先日造作洗面を施工させていただきました。

 カウンターと収納扉はAICA工業さんの面材を使い家具屋さんにて オーダーで作成し、大工さん・設備屋さんに取り付けて頂きました😉

 正面を「名古屋モザイク」のタイルをアクセントとして取り入れております😌

 自分だけのオリジナル洗面台にご興味のある方はぜひナサホームへお申し付けください!

カーペット貼の階段から味のある階段へ

投稿日:2021.10.17

こんにちは!西宮店 施工管理担当の髙橋です 

急に気温が下がり、過ごしやすい・・・というより寒くなりましたね。 

皆様、体調にはお気を付けください! 

 

 

さて今回は、カーペット貼の階段が味のある階段へ生まれ変わるまでを 

ご紹介したいと思います。 

 

 

既存の階段は古いカーペット貼でしたが 

木の良さを出した階段にする為に、カーペットを捲って塗装することになりました。 

 

 

・・・め、捲れない。カーペットが古くなって硬化して手強く 

捲れても、裏のクッション材が階段にこびりついてました。 

 

 

職人さんに削り取ってやすり掛けを何回もしてもらい・・・ 

綺麗な木の地肌になりました。ここにたどり着くまで 

とても時間がかかりましたが、職人さんはやっぱり凄いです…!! 

そして、クリア塗装をしていきます。特に茶色を混ぜて着色をしたわけではなく 

クリアに塗装するだけでこんなにも自然な木の色合いの階段になりました。 

クッション材が残っていた状態ではザラザラのガタガタでしたが 

仕上がりはとてもサラサラで、ささくれもなく綺麗な蘇りました。 

 

 

カーペットを捲った時は、正直、私は綺麗に仕上がるのか不安しかなかったですが 

日に日にスベスベな階段になっていくのを見て感動しました。 

 

お客様にも大変ご満足して頂き、良かったです! 

ゴルフ

投稿日:2021.10.07

こんにちは!

ナサホーム梅田店施工管理担当の山下です。

2年ほど前から始めたゴルフに絶賛はまっています!!

やり始めはただただしんどかったですが、慣れてきて打てるようになってきたらすごく楽しくなり、都会の景色とは真逆ですごい自然に囲まれて気持ちもいいです。

また、スコアもぐんぐん伸びてきて尚更楽しいです!

ここ最近の3ラウンドは全部85で安定してきました( 一一)

今年も終盤ですが、今年中に70台を出せるように頑張ります!!

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約