マンション スケルトンリフォーム

投稿日:2021.09.25

こんにちは。梅田店の池宮です。
少し暑さも和らぎ、仕事中の汗も気にならないぐらいの季節になってきましたね。

さて今日は、先日着工したマンションスケルトンリフォームの解体現場をお伝えいたします。
天井・壁・床をすべて解体し、躯体があらわになった状態です。
これから、水道・電気工事を行い大工工事で形を作っていきます!
どんどん綺麗になっていくのが楽しみです!
また、完成したらご報告させていただきます!

シャープな仕上がりの上がり框

投稿日:2021.09.19

こんにちは。 

西宮店の岡田です。 

 

もうすぐお彼岸ですね先日ランニングをしていましたら、自宅近くの河川敷の土手にはたくさんの彼岸花が咲いていました 

暑さ寒さも彼岸までといいますので、これからは昼夜の気温差に注意して体調管理が必要な季節ですね。 

 

 

今回は、先日工事を完了したお客様からのご要望で施工しましたステンレス板巾木の 

施工事例をご紹介します。 

このステンレス板巾木の規格寸法は最小高さ30㎜から最大高さ300㎜まであり、

SUS304ヘアーライン仕上げで厚みは0.8㎜、長さは2mの物となっています。 

役物材として直角部材の出隅や入隅材もあります。 

 

2m当たりの商品の価格は思ったよりも安いものでした 

 

このステンレス板巾木は、壁下地に接着剤で貼付けをします。 

 

巾木商品という事でしたが、今回は玄関の上がり框箇所の立上り部に貼付けています 

従来の木質や石材の幅や厚みのある上がり框と比べると、かなりスッキリとしていて、 

手前まで床材の存在がありますが、角度を変えてみてみるとステンレス板もしっかりと 

主張した仕上がりとなっています。 

 

 

今後、本来の巾木材としての施工も検討しています。 

使用用途は、巾木や上がり框以外にも考えられそうですので、宜しければご採用を 

ご検討頂ければと思います。 

 

 

 

キッチンカラーおすすめ

投稿日:2021.09.05
common

西宮店です。

 

雨過ぎると少しは涼しくなっていくといいですがいかがお過ごしでしょうか。

 

気温の変化により風邪をひきやすくなってきますのでお気をつけてください。

 

 

今回キッチンですがPanasonic ラクシーナの私の色の流行りをお伝えします。

この色は20グレードのベージュです。

昔からありますが、良く見えることに 最近気づきました。

良く見えませんか😊?

 

最近ZARAの服を見に行ったりすることが多いのですが意外とベージュのカラーを

 

取り入れていることも多く、スーツや携帯のカバーも多いですよね。

 

 

 

20代から60代でもこの色は飽きないのでおすすめです。

ちなみに取手はブラックがおすすめです。

 

木目やホワイトがやはり多いですがシンプルでかつオシャレなキッチンになりますので

良ければ候補の色に入れてみてください!

ウッドデッキ造作しました!

投稿日:2021.08.29

こんにちは。HDC神戸店の黒﨑で😊
今回は以前施工させて頂いたウッドデッキをご紹介します。

ご依頼いただいたお客様宅のウッドデッキがたわんでしまっており、とても危ない状況でした・・😨

 

今回は材木は桧材をオーダーで注文し使用しました。

床と柵も一から造作させていただき、後日塗装屋さんに塗装して頂き完成しました😀

ナサホームでは内部の工事以外にも外回りの工事もよく施工させて頂いております。

興味のある方は是非お声かけくださいね😊

かっこよくアクセントのクロスの貼分け

投稿日:2021.08.29

 

こんにちは!西宮店 施工管理担当の髙橋です。 

 

日中はまだまだ暑いですが 

日が落ちるのがだんだん早くなってきましたね! 

過ごしやすい気温が待ち遠しいです。。。 

 

 

さて今回は、アクセントクロスの貼分けの際におすすめの見切り材を紹介したいと思います。 

 

アクセントクロスはよく見切り材を使用しないように 

入隅~入隅で貼り分けることが多いですが、間取りの都合上 

出隅で貼分けたい時もありますよね。 

 

Lアングルを被せる見切り材を使用することが多いのですが 

Lアングルは色のバリエーションが少なく、見切り材の大きさも1cm程が最低の大きさなので 

アクセントクロスとの色違いがハッキリ出て、見切り材が目立ってしまうことがあります。 

 

そんなときにおすすめなのが、シンコールのクイックジョイナーという見切り材です。 

 

クロスのメーカーが出している商品なので、色のバリエーションも多く 

質感にも種類があります。 

 

また幅も5mm程でスマートでカッコイイです! 

 

クロスを施工する際に、見切り材の土台を固定してパテ処理し、 

クロスを貼り終わった後に、その土台に見切り本体をはめ込んで完成です。 

 

平面用とコーナー用とありますので、クロス貼分けの際の見切り材に 

ぜひご検討してみてください。 

和室から洋室へ

投稿日:2021.08.22
common

こんにちは!ナサホーム西宮店です。

 

 

 

雨ばかりのお天気で気分が晴れない毎日ですが、

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

 

 

さて今回は、先日施工させていただいたお客様の和室の改修工事をご紹介します!

 

わりと新しめの和室でしたが、机やベッドを置くために、畳からフローリングにしたいというご要望でした。

和室の床をフローリングにすると、押入が目立ってしまうので、押入からクローゼットへの工事も追加でご提案いたしました。

白のクローゼット扉で、フローリングも白色を帯びているものにしたことで、全体的に柔らかい印象のお部屋になりました!✨

枕棚の下にハンガーパイプを取り付けたことで、丈が長い洋服もたっぷり収納することができます。

 

「和室にベッドを置きたいけど…」「押入に洋服を収納したい…」

など、お悩みの方は、一度お近くのナサホームにご相談ください!

 

 

 

 

話は変わりますが、

西宮店がオープンして、間もなく3か月が経ちます。

 

西宮店の近くには、「えべっさん」で有名な「西宮神社」があります。

 

時々、お仕事の合間に参拝するのですが、

境内が緑に囲まれた空間で、ものすごく居心地の良い場所です。

ナサホーム西宮店にお越しの際は、ぜひ自然あふれる西宮神社へ訪れてみてください😊 

店内照明のご紹介

投稿日:2021.08.08
common

こんにちは。

西宮店の柳生です。

 

西宮店がOPENして約2ヶ月が経ちました。

今回は、店内にある照明器具のご紹介をしたいと思います。

 

まずは洗面台上部のブラケットライトです。

レトロなフォルムと発光感で、造作洗面との組み合わせがとても合っています。

 

 

 

そしてトイレ空間にはこちらのペンダントライトです。 

透明板ガラスに黒枠が引き締めるデザインです。空間を優しい明かりで包みます。

 

 

 

入口すぐ横がこちらです。 

お部屋の中以外にも、廊下や階段など様々な場所に用いることができますし、非常に応用が効きます。

 

 

 

そしてカウンター上にはコロンとした形のペンダントライトが、

等間隔に5つ並んでいます。 

オレンジの光と、チャコールグレーの組み合わせが可愛いですよね 😊

このようなライトはLDKの中心になるダイニングに使われる方が多いです。

ダイニングテーブルの大きさに合わせて大きめのを中心だけに設置しても良いですし、

写真のような小さめのものを複数個均等に並べても良いですよね。

 

 

このように照明器具は空間を明るくする以外にも、お部屋のインテリアとしても大活躍します。

そして光の広がり方や当て方・色味を少し変えるだけで、家具ひとつひとつも表情を変えて、お部屋全体がとても素敵な仕上がります。

 

 

今後リフォームをご検討されていらっしゃる方、

お好きなイメージなどがあれば、こちらから明かりプランもご提案をさせて頂きます。

ぜひお気軽にご相談くださいませ。

 

 

ゴルフ!

投稿日:2021.07.06

こんにちは!

茨木店の上石田(かみいしだ)と申します。

今回は、先日に行ってきましたゴルフについてです!

場所は愛宕原ゴルフクラブです!

大変熱い中、前半は調子が良かったのですが、後半はバテバテで

いつもの調子になってしまいました。

しかし、研究に研究を重ね新打法を発見しました!

次回こそは100切りが達成出来るかと思います!

山梨に行きたいな

投稿日:2021.07.05

こんにちわ。ナサホーム梅田店施工管理担当者の山下です。

まだまだ世間はコロナが落ち着かず、外に遊びにも行けずストレスが溜まりますね。

私自身毎年GW・盆休み・年末には旅行に行ってたので、凄くストレスが溜まっています。

近年は友達が山梨を舞台にしたアニメに絶賛はまりその影響で山梨にはまっています。

年末には1泊2日でGWには2、3泊します。

山梨のイメージは正直田舎・何もないって感じでしたが、実際行くと普段大阪で生活している

と見れない綺麗な景色が沢山見れてすごくリフレッシュになります。

また、ごはんもすごく美味しいです(旅行の雰囲気で美味しくなってるのかもしれませんが笑)。

コロナが落ち着いたら、山梨に行こうと思います!!

みなさんもぜひ山梨へ!(笑)

構造柱と造作柱

投稿日:2021.06.10

こんにちは!
梅田店の池宮です。

 

先日の完工させていただいた全面改装工事の現場を紹介いたします。
構造的に撤去出来ない柱を活かしてデザイン格子をご提案させていただきました!

両端の構造柱の間に太さを揃えた化粧柱を入れて空間にアクセントを入れました。
柱に壁紙を貼っているので、木目や様々な壁紙を施工可能です。

 

間取り変更の際、柱が撤去出来ない場合でも色々なご提案が可能ですのでお気軽にご相談ください! 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約