真壁→大壁への改修

こんにちは、もうすぐ年末ですね。
本当に一年があっという間に過ぎていきますね。
先日、工事が完了したお宅の写真を撮影してきました。
弊社のプランナーがいろいろとご提案をさせて頂きましたのでご紹介させて頂きます。
ご紹介ポイントはたくさんあるのですが、見どころは廊下を折れ曲がらせることにより、
廊下収納と飾りのスペースを作れたことです。
収納力もありますが、雰囲気がとても良いものになりました。
またロフトとその下にウォークスルー収納を造作し、遊び心もあり、
収納力も確保出来てお客様に大変喜んでいただきました。
寝室の内装にもこだわり、レトロな感じに仕上がりました。
リビングは広く取るために壁付けのL型キッチンを採用しました。
もともとお使いのダイニングテーブルが大きくホワイト基調のものに合うようにご提案させて頂きました。
キッチン横に並ぶ造作収納もかわいく仕上がりました。
リフォームをお考えの方は、ぜひご相談にいらしてください。
お待ちしております。
こんにちは。渡辺です。
今回は、パーソナルジムの改修工事に携わらせて頂きましたのでご紹介をさせて頂きます。
【女性でも入りやすいパーソナルジム】をテーマにお手伝いをさせて頂きました。
自分達だけが好きな空間ではなく、たくさんの人に【素敵!ここに来たい!】と
思ってもらう空間にするためにどうしたら良いのか。
という事をたくさん考えた現場でした。
女性でも入りやすいかわいいパーソナルジムが完成しました!!
開業という新しい挑戦をされる、お客様と一緒になにもない所から一つづつ作り上げていき
私にとっても、とても良い経験をさせていもらいました!
お客様にも喜んで頂けて嬉しいです。
パーソナルジム CHAMP
住所
〒663-8183
兵庫県西宮市里中町3-11-1エルフォルク1階南
気になる方は是非ご来館下さい。
来てくれるお客様の事に寄り添ってくださるオーナー様です😊
【BEFORE】
【AFTER】
こんにちは!
ナサホーム逆瀬川店の岡本です。
今回は、洗面化粧台の下台だけ交換した事例をご紹介します。
「洗面台が古くなってきたから新しくしたい!でも今使ってる鏡はお気に入りだから、鏡はそのままで下台だけ交換できないかな…」
そんなお悩みがある方必見です!
新しく入れる下台の高さが、既存の物より少し高かったので、中央部分の一面鏡を取り替えました。
鏡の合うサイズを職人さんに作ってもらい、ピッタリ収まりました!
Before
After
扉の色味が、浴室のアクセントカラーと似たお色味で
とても統一感のある洗面脱衣室となりました!
洗面台を交換する時の注意点ですが、
「けこみ」と呼ばれる床に面する部分の奥行きが、現在の商品と比べて短い場合、
床材の無いところが見えてしまう可能性があります。
そのため、内装も併せて貼り替えることをオススメします!!
・今の鏡はそのまま利用したい方
・下台だけ交換して、ちょっと雰囲気を変えたい方
ぜひぜひ一度ご相談ください!!
こんにちは。逆瀬川店の池ノ本です。
今回は、和室のリフォームをご紹介します!
和室のリフォームと聞くと、畳からフローリング、押入からクローゼットへの
リフォームをイメージされる方が多いのではないでしょうか?
この工事では、天井・襖は和室の良さを残したまま畳をカーペットに交換、
和室らしい照明はシーリングライトに、
新しい華やかなカーテンを取り入れることで和洋折衷な柔らかい空間になりました^^
全てを洋室に変えるリフォームも素敵ですが、
このような部分的なリフォームでもガラッと印象を変えることができます!
和と洋の良いとこ取りリフォーム、いかがでしょうか♪
Before
After
こんにちは、逆瀬川店の佐藤です。
今回は住居としてのリフォームではなく、レンタルスペースとして商売をしたいとの
ご依頼を頂きましたのでご紹介いたします。
大人向けの落ち着いた雰囲気にしたいとのご要望でしたので、全体的に暗めのクロスを採用してますが、
照明計画も変更することで暗すぎない空間を演出しました。
トイレも併設されたワンルームでしたので、Panasonicのスリット格子を設置することで
お洒落な目隠しになっております!
家具は施主様のこだわりでヴィンテージな家具をご用意頂き、ガラス戸は1からオーダーし
9種類のガラスをいれるなど、レンタルスペースとはいえ、所々に施主様もこだわりも盛り込まれています!
ナサホームでは住居だけでなく、店舗の改装もお受けさせて頂いていますので、
是非お近くの店舗までお問合せ下さい!
こんにちは。 岡田です。
今回ご紹介する現場は、限られた狭いスペースのダイニング・キッチンの施工になります。
お客様は、当初からパナソニックのラクシーナのキッチンで、人造大理石カウンター材
(フリオ)を気に入られていた為、シンクキャビネットとして規格の幅1500㎜で吊戸棚との セットを設置しました。
それに繋がるコンロキャビネットは、シンプルにカウンター材を加工してIHヒーターを 設置した造作としています。
IHヒーターの下部のオープン棚にはオーブンレンジが入る スペースとなっています。
部屋の広さが約5.5帖で、ダイニングテーブルを置くには狭すぎる為、
幅の広いカウンター テーブルとして、何とか4人がカウンターに座る事ができるようにしています。
キッチン側には奥様がご希望されていた食器棚としての収納キャビネットをカウンター下に設置した造作とし、
コの字型にする事で奥様のキッチン内での動線や配膳などをスムーズに行えるダイニング・キッチンとなりました。
この部屋はリビングも兼ねている為、
今後仲の良いご家族揃っての団らんが想像できるダイニング・キッチンの施工となりました。
こんにちは!HDC神戸店の藤﨑です😀
急に寒くなり、朝お布団から出るのをためらってしまう今日この頃です、、、😰
今回は、キッチンの器具色に関するお話です!
最近は、キッチンの扉柄にホワイト等清潔感のある色だけでなくブラックやブラウンといったダークなお色も人気です😆
カウンターもブラック系のカウンターに合わせると重厚感が出てさらに素敵ですよね✨
そんな時に気にして頂きたいのが、設備機器のお色です!
ガスコンロやレンジフード、食洗機、水栓等取付の機器もブラックをご選定頂ける商品が数多くございます。
さらに、キッチンメーカー・商品によっては加熱機器の横のスパイスボックスもブラックにして頂ける商品がございます。
細かいところですが、器具が全てシルバーになるよりもまとまりがあってより素敵な空間になると思います。
せっかくのリフォーム、このような細かい箇所までこだわって決めて頂けたらいいなと思います😊
キッチンのリフォームをお考えの方は是非参考にしてみてください!
こんにちは、谷口です。
先日工事した施工事例をご紹介します。
戸建てを全面的に工事させて頂いたのですが、ポイントはチェリーの木目です。
キッチンや天井、床、建具をチェリーに合わせたことで、統一感が出て
落ち着いた仕上がりになりました。
子供部屋はお子様の好みでお部屋ごとに内装を変えています。
そして、洗面脱衣室と居室にそれぞれ物干し金具を設置しており、洗濯機からハンガー付けをして、
それぞれのお部屋に仮掛けが出来るようになっています。
そうすることで、乾かして、取り込んで、畳んで、家族ごとの部屋に持っていくという作業が
なくせるのでかなり家事の時短になります。
家事の中でかなりの時間をかける洗濯物ですので、皆様もご参考にいかがでしょうか。
こんにちは!
逆瀬川店の岡本です。
本日は、初めての大工工事事例をご紹介します。
床の間に大きなお仏壇を置きたいので、床の間の段差を取っ払ってフラットにしたい!
と、お施主様からご要望をいただきました。
【Before】
【After】
<作業手順>
①床の間の床板・床框・前板部分を全て解体
②畳の高さになるように下地造作
③合板の上にフローリング貼り
床板と畳の間にある「見切り」を、職人さんが上手く塗装してくださり、
周りの既存建具に上手く溶け込めました!
また、フローリングの高さ調整も完璧で、既存の床柱の床との取り合いも
キレイに納めることができました!
大きいお仏壇の横に20cmくらいのスペースができるので、
可動棚を設置しました。
掛け軸を置いたり、お花を飾ったり、ちょっとした趣味の小物コレクションを置いたり、
いろんな活用ができそうです!!
床の間の改修や棚の取付など、
悩まれている方、気になっている方は、ぜひぜひご連絡お待ちしております!