家事効率アップの施工事例

投稿日:2023.10.06

こんにちは、谷口です。

先日工事した施工事例をご紹介します。

 

戸建てを全面的に工事させて頂いたのですが、ポイントはチェリーの木目です。

キッチンや天井、床、建具をチェリーに合わせたことで、統一感が出て

落ち着いた仕上がりになりました。

子供部屋はお子様の好みでお部屋ごとに内装を変えています。

 

そして、洗面脱衣室と居室にそれぞれ物干し金具を設置しており、洗濯機からハンガー付けをして、

それぞれのお部屋に仮掛けが出来るようになっています。

そうすることで、乾かして、取り込んで、畳んで、家族ごとの部屋に持っていくという作業が

なくせるのでかなり家事の時短になります。

家事の中でかなりの時間をかける洗濯物ですので、皆様もご参考にいかがでしょうか。

床の間造作工事

投稿日:2023.09.15

こんにちは!

逆瀬川店の岡本です。

 

本日は、初めての大工工事事例をご紹介します。

床の間に大きなお仏壇を置きたいので、床の間の段差を取っ払ってフラットにしたい!

と、お施主様からご要望をいただきました。

 

【Before】

【After】

<作業手順>

①床の間の床板・床框・前板部分を全て解体

②畳の高さになるように下地造作

③合板の上にフローリング貼り

 

床板と畳の間にある「見切り」を、職人さんが上手く塗装してくださり、

周りの既存建具に上手く溶け込めました!

また、フローリングの高さ調整も完璧で、既存の床柱の床との取り合いも

キレイに納めることができました!

 

大きいお仏壇の横に20cmくらいのスペースができるので、

可動棚を設置しました。

掛け軸を置いたり、お花を飾ったり、ちょっとした趣味の小物コレクションを置いたり、

いろんな活用ができそうです!!

 

床の間の改修や棚の取付など、

悩まれている方、気になっている方は、ぜひぜひご連絡お待ちしております!

こだわりの造作工事

投稿日:2023.09.01

こんにちは。

現場監督の成瀬です 。

今回はお客様こだわりの造作工事をお伝えします。
先日工事を行ったお家で和室床の間をおしゃれにしたい、廊下に風通しを良くするため格子壁を作りたいと

ご相談を頂き、実際完成したのでご紹介します。

廊下の格子は風通しを良くし、おしゃれな玄関を作りたいと
施主様から格子壁のご相談があり大工造作にて作成しました。
格子壁というとメーカー商品でもいくつかございますが、今回は
玄関収納から上の一部を格子にするという条件があったので

1から大工にて作成しております。
超仕上げにて加工したトガ材を使い木目を生かすため、
クリア塗装にて仕上げました。
風通しもよくなり、光も入ってくるので暗くなりがちが玄関が
明るくなり良い仕上げになり喜んで頂きました。

もう一つは和室床の間で大きなアウトセット引戸の扉と アーチ状の床の間を作成しました。 
こちらは奥様からのご提案で大きな1枚扉の収納と半円状の床の間 作りました。

ルーターを隠すため小壁の寸法を現地で打合せし 
アーチの形状やクロス貼分けなど細かな打ち合わせを重ね大工さん 
装業者の協力もあり非常におしゃれな床の間が出来上がりました。  
内装も黒を基調と色合いでモダンな和室に仕上がっております 

クリナップ STEDIA ペニンシュラキッチン 

投稿日:2023.08.27

こんにちは!

マンションリフォームのご紹介です。

壁付けのキッチンからフラット対面型へ キッチンを移設しております。

弊社でも人気のクリナップキッチン STEDIA をご採用頂きました。

天板もコーリアンで高級感がでますね。

キッチンの横にはパントリーのスペースを設けました。

また、全体の完成写真のご報告もさせて頂きたいと思います。

キッチンご検討の方はぜひご参考にしてくださいね😊

▽Before

▽After

トイレリフォーム

投稿日:2023.08.18

こんにちは!辻森です。
今回は戸建トイレの交換工事をご紹介します。

商品はTOTOのピュアレストQR、色はホワイトグレーを選んでいただきました。
右壁面のアクセントクロスをグレージュ色にし、床をベージュにすることで、全体的にグレイッシュな、まとまりのある空間になりました。

ペーパーホルダーと、巾木の濃いブラウンが良いアクセントになっています。

工事をお任せいただきありがとうございました。

Before

After

アーチ状の開口【R開口】のご紹介

投稿日:2023.08.07

こんにちは。畑山です。

 

今回は、前回現場担当させていただいたお家のR開口のご紹介をさせていただきます。

R開口とは、ドアや入口上部がほとんどの場合四角で角がありますが、

その角部分をアーチ状にした開口になります。

 角をアーチにするだけでインパクトがあり、よりおしゃれに空間を感じることができます!

お客様のお好みに合わせてR寸法は決めていただけます。

 

オリジナリティがあるお住まいになるので、採用してみてはいかがでしょうか。 

造作掘りごたつ

投稿日:2023.08.04

こんにちは!
逆瀬川店 監督の寺尾です。

先日、造作で掘りごたつを施工させていただきましたのでご紹介させていただきます。

リビングの一角に小上がりの畳スペースを作り手前には奥行きのある引き出しを作りました。

奥の板間のスペースの下にも上から開けるタイプの収納スペースを造作しました。

既製品を使わない事で自由な発想で、色々な組み合わせができますので、リフォームの際には造作工事も御検討いただければと思います。

ウォークインクローゼット・LDK工事

投稿日:2023.07.24

こんにちは。渡辺です。

 

ウォークインクローゼット新設のリフォームの

お手伝いをさせて頂きましたので、ご紹介をさせて頂きます!

 

お子様の成長なども考慮されて広い収納をご希望されておりましたので、

玄関横の洋室も含めてウォークインクローゼットへ工事をしまして、大容量の収納スペースの確保が出来ました。

 

土間部分も広くしたので、お子様の外遊びのおもちゃや自転車も置いて頂けます。

曲線のあたたかい雰囲気を演出できる開口部のアーチ開口もこだわりポイントです!

 

LDKも広くされたいとの事でしたので、洋室を1部屋無くして広いLDKに致しました。

対面のカウンター収納も造作致しまして、キッチンからもリビング全体を見渡す事

の出来る広々としたLDKにお客様も大満足でした!

 

実はこのお客様は中古物件の購入をして頂き

購入後のリフォーム完成まで弊社で担当をさせて頂いた方でした。

 

物件の内覧時から、リフォームの完成時までお子様の成長を

一緒に感じることが出来るほど長い間お付き合いさせて頂きました。

 

たくさんお話をさせて頂き深くお客様と関わることができたので、完成時の

お客様が満足姿を見ることが出来て、私も嬉しく感慨深い気持ちになりました。

 

中古物件購入からリフォームまでご検討の方は是非お声がけください!

快適な住空間のご提供が出来るように、ご提案をさせて頂きます!

 

【BEFORE】

【AFTER】

内装工事の施工事例

投稿日:2023.07.07

先日、マンションの内装工事をさせて頂きました。

 

元は和室だったのですが、昨今のテレワークブームに乗っかり

書斎とウォークインクローゼットを作りたいとのご要望でした。

 

クローゼット内は、御手持ちのタンスが全て集約できるようにスペースを確保し、その他は普段使いのお洋服掛けに致しました。

また、リビングや廊下のフローリングも一緒に貼り替えることで、お部屋間の段差も解消できました。

 

あとは何といっても、お客様選定のセンスの良いクロス、ワンポイントの開口枠がいい味を出して

ガラもののクロスを使ってはいますが、落ち着いた空間になりました。

 

工事の際は、多数のサンプルから選んでいただきますので、色々な方のイメージに合った内装材が見つかるはずです!

皆様も是非この機会にリフォームのご相談にいらして頂ければと思います。

LIXILリノビオVの浴室リフォーム

投稿日:2023.06.16

梅雨に入りじめじめした日も増えてきましたね。

今回は先日終わったお風呂と脱衣室の改装工事をご紹介します。

 

マンションのユニットバスと洗面台、洗濯パン、脱衣室の内装をお任せいただきました。

最近はシンプルでお掃除しやすいものが希望とご要望を頂く事が多くあります。

こちらのお客様もミラー無し、カウンター無し、棚は少なめで出来るだけ何もつけない形をご提案させて頂きました。

色合いもグレー系で落ち着いた雰囲気です。

 

脱衣室の内装の床もグレーにして統一感を持たせた仕上がりになりました。

洗濯パンも更新させて頂いたので、水廻りが一新されて気持ちがいいと、

仰っていただけました。

 

築年数が20年を越えてきますと水廻りの使用感、掃除の頻度などが増えてきますので、

ご検討の方も多いかと思います。

是非ご参考の一つになれば嬉しいです!

 

工事前

工事後

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約