ザ・クラッソ

投稿日:2023.02.17

千里中央店施工担当の田中です。

最近暖かくなったり、寒くなったりと気温の変化が激しいですね。

皆様体調管理にお気を付けてください。

 

今回紹介するのはTOTOのシステムキッチン、ザ・クラッソを紹介致します。

一番紹介したいのが「クリスタルカウンター」です。

言葉の通り天板がクリスタルのようになっており、光のキッチンと呼ばれるほど綺麗なキッチンとなっております。

クリスタルカウンターも色や柄が入ってる商品がありますので、好みのデザインが見つかるはずです。

 

「ほうき水栓」や「きれい除菌水」など、TOTOさんならではの機能もあるので、気になった方は是非ナサホームまでお声掛けください。

レンジフードとの給気連動

投稿日:2023.02.14

こんにちは。

ナサホーム千里中央店の守行です。

 

以前のブログ(2022年3月11日)で、同時給排気型レンジフードについてご紹介しました。

マンションや高気密住宅でよく採用されており、排気と給気を同時に行い室内が負圧になってしまうことを防ぐレンジフードです。

 

今回はレンジフードと給気電動シャッターが連動する方式についてご紹介します。

下記のような物が室内の天井や壁に設置されている場合、レンジフードと給気電動シャッターが連動する可能性が高いです。

 

[給気シャッター写真①] 

天井付けタイプ 

 

[給気シャッター写真②] 

天井付けタイプ 

 

[給気シャッター写真③] 

壁付けタイプ 

 

これらはレンジフード運転時にシャッターを開いて給気の経路と取り、停止時には閉じて外気の侵入を防ぎます。

同時給排気型レンジフード同様、室内の空気量が減ってしまい負圧になってしまうことを防ぎます。

 

レンジフードと電気的に接続し、レンジフードの入切と連動してシャッターを開閉するため、専用のコネクタを使用して接続することが多いです。

給気電動シャッターが適切に動作するよう、商品選定・施工方法共に注意が必要です。

キッチン・レンジフードの交換をご検討の方は、ぜひ参考にして下さい! 

扉シートの貼り替え

投稿日:2023.02.10

こんにちは。

ナサホーム千里中央店の原野です。

 

少し前は寒波ですごく寒い日々でしたね。

久しぶりの雪で個人的にテンションが上がりました…!

寒いのは辛いですが、 たまにはいいですね。

皆様も体調崩されないようお気をつけください!

 

本日はシート貼替の施工事例をご紹介いたします。

キッチンの扉や玄関収納の扉で、シートが捲れてきたということはありませんか?

 

まだ商品を替えるのは勿体ないけど、他の内装を替えるので気になる…

といったケースもあるかと思います。

そんな時シートのみ貼替することが出来ます。

※既存状態によって綺麗に貼替できない場合もあります。

before

after

before

after

また同じ悩みをお持ちの場合は、是非一度ご相談くださいませ! 

オシャレで開放的な空間

投稿日:2023.02.07

こんにちは。千里中央店の大西です。

急に寒さが訪れて不安定な天気が続いていますが、体調に気を付けてお過ごしでしょうか。

 

前回ご紹介しました『タチカワブラインドのプレイスウイング』を

実際に施工したご自宅をご紹介しようと思います。

※お施主様には許可を頂いております。

 

こちらの商品は引き違いの間仕切り扉なのですが、今回の工事では室内窓として採用しました。

「開口を広く取れ、引き違いのオシャレな室内窓」がお客様のご要望でした。

打合せを重ねて理想のような工事が出来ました。

△ 工事後の写真です。

 

工事には大変ご満足いただきました!

そのままでもオシャレなのですが、

お客様のこだわりで目隠しのシートを貼るとお聞きして

どんな雰囲気になるのか楽しみでした。

△ 目隠しシート後の写真

 

シートを貼った後にお写真を送って頂きました。

「見てほしくて送ってしまいました!」とのことでしたが、

そのメールが届いたとき本当に嬉しい気持ちでいっぱいでした!

こういったお声を頂けると、この工事に関わることが出来て良かったなぁと感じますね。

 

生活がご不便でリフォームを検討している方が多いですが、

生活をより豊かにするためのリフォームもぜひご検討下さい。

サンゲツショールーム

投稿日:2023.02.03

こんにちは。千里中央店の神保です。

今日は節分なのでお昼に立ち寄ったスーパーのお惣菜コーナーには、巻きずしがズラリと陳列されていました。

日本には四季毎のイベントが沢山あり、食にも季節の経過を感じる事が出来る希少な国だなぁと感じています。

 

さて話はガラリと変わりますが、皆さまは壁紙や床材のコーディネートをする際に、小さなサンプルだけではイメージが湧き辛くお困りではございませんか?

本日は壁紙や床材、カーテンなどのファブリック素材を扱う『サンゲツショールーム』についてご案内をいたします。

※画像はサンゲツHPより引用

 

サンゲツショールームでは専任アドバイザーがお客様のイメージを元に好みのコーディネートの相談に乗って頂ける他にも、ご自身でコーディネートを行う際のコツや、流行りを取り入れた最新デザインのご提案をお聞きすることも可能です。

また、サンプルの在庫状況にもよりますがA4サイズの大きめのサンプル見本を頂けるので、ご自宅のリフォーム予定箇所のお部屋にサンプルを貼り付けて、窓からの光の入り具合や照明の当たり具合を確認しながらコーディネートを確認することも可能です。

 

サンゲツショールームへの来館方法は、コロナウィルスの状況によりショールーム毎で対応が異なりますので、ホームページでご予約の上でご来館されることをオススメいたします。

 

自分好みの空間になるよう、コーディネートを楽しんでくださいね。

洗濯機上部の有効利用

投稿日:2023.01.31
common

こんにちは、ナサホーム千里中央店です。 

 

今回は、洗濯機上部の空間の有効な利用の仕方について 

ご紹介させて頂きます。 

 

・南海プライウッド ランドリー可動棚 

 

洗剤を置いたり、タオルを置いたり掛けたり、スペースの有効活用が 

 

可能になります。 

 

〇扉がないため、洗剤を使う際にすぐに取れて楽チンです。 

 

〇また収納もボックスを利用すると整頓も簡単 

 

是非洗面脱衣室リフォームする際は、検討してみて下さい !

耐震補強材

投稿日:2023.01.27

こんにちは、千里中央店の前川です。 

今回は、大建工業のリモデル用耐震補強パネル「かべ大将」 

のご紹介です。 

地震などで今お住まいの住宅で不安を感じたご経験はありませんか? 

一般的な耐震補強の場合、通常は「床」・「天井」を解体して補強をする事が多いですが、大建工業の「かべ大将」パネルの場合は 

床や天井を解体せずに耐震補強が出来る商品です。 

※ダイライトの耐かべ「かべ大将」は、日本建築防災協会の 

住宅等防災技術評価を取得した商品で安心です。 

【施工事例】

弊社へ、お気軽にご相談頂きますようにお願い致します。 
※地域により、耐震診断には補助金利用も可能です。 

You Tube の活用

投稿日:2023.01.26

こんにちは、西大寺店の白井です。 

 

昨年の秋、自己啓発の一つとして 

住宅や店舗等の電気工事が出来る電気工事士2種の免許を取得しました。 

 

電気工事士の試験は筆記と技能試験(配線やコンセントを 照明器具等の組み立て)がありますが 

技能試験を受けた時にYou Tubeで勉強しました。 

参考書の写真や文章では分かりにくいことも 

 動画ではすごく理解しやすかったですね! 

 

弊社のYouTubeチャンネルにも 

 たくさんの動画がUPされていますので 

 リフォームをお考えの際にはぜひ活用してくださいね! 

クロスについて

投稿日:2023.01.24

こんにちは、千里中央店の新庄です。 

最近一段と気温が寒くなってきたので、体調に気を付けていきたいです。 

 

今回はクロスについて紹介いたします。 

クロスにはたくさん種類があり、どれを選べばよいか迷うと思います。 

その中でおすすめを紹介いたします。 

 

①タイル調  

トイレや洗面などタイルを貼りたいお客様は多いのではないでしょうか? 

ただしご予算や清掃面でなかなか踏み切れない、そんな時にタイル調クロスがおすすめです。 

タイルより安価でお掃除も簡単にできるので、ワンポイント入れてあげるとアクセントになり綺麗に仕上がります。 

②レンガ調 

部屋の雰囲気を変えたいときにおすすめしております。 

実際にレンガを貼れないスペースにも、クロスだと貼ることができるのでガラッと雰囲気が変わります。 

たくさん種類もあるので是非お好みの一枚をお探しください。 

自己紹介

投稿日:2023.01.21

はじめまして!

昨年12月に入社しました杉浦 岳人(すぎうら たけひと)と申します。

 

これまで不動産会社に勤めていて、その中でも賃貸マンションの管理などを担当していて、大阪・兵庫エリアで賃貸マンションの空室対策やオーナー様、入居者様のお困りごとを対応させて頂いていました。

これからはリフォームというジャンルでお客様に最高のご提案が出来るように精進していきます!

 

実は先日、TOTOさんのショールームに見学に行ってきました。

ご提案予定の商品を見たり、床ワイパー、おそうじ浴槽、楽湯RAKU-YU-、トイレの内部を見ることが出来たり、とても勉強になりました。

ショールームでは、床に断熱加工がされているかどうかで温度の違いも体験出来たり、シャワーの種類一つでどれだけ変化があるかなど、実際に見て体験することができるので、面白かったです。

 

ちなみに余談ではありますが、杉浦は漫画がすごい好きです!

今、スラムダンクが映画化されて、上映中ですよね

昔からこのスラムダンクに関しては何十回読み返したことか…

安西先生の「諦めたらそこで試合終了ですよ」に何度励まされたことか…

シレっと妻にナイショで行こうか検討中

他にもサッカー漫画の「アオアシ」もすごく好きです!

盛り上がると長くなりすぎるのでこれくらいで…笑

 

また、いろいろなお客様とお話しできることを楽しみにしています!

今後とも宜しくお願い致します。 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約