「こどもみらい住宅支援事業」のご紹介

投稿日:2022.05.26

ナサホーム西大寺店です。
最近暑くなってきましたね。そしてムシムシする。
梅雨前なのに梅雨のような天気の日が続きます。

梅雨と言えば部屋干し、なので浴室の乾燥機の紹介でも…
と思ったのですが、上海ロックダウンの影響で現在商品が届かないような状況ですので、
誠に残念ですが、その記事は今回控えたいと思います…。
早く生産・物流が回復することを切に願います。

浴室絡みの話でいくと、
現在有効な補助金制度である、特に浴室まわりの工事に対して手厚い
「こどもみらい住宅支援事業」という制度のご紹介をしたいと思います。

条件はいくつかあるのですが、補助の例を挙げると例えば浴室工事だと、
・高断熱浴槽の設置 24,000ポイント
・節湯水栓の設置 5,000ポイント
・手すりの設置 5,000ポイント
・段差解消 6,000ポイント
・廊下幅拡張 28,000ポイント
(※商品のセレクトやご自宅状況により変動がございます)
ざっと計算しただけでの合計68,000ポイントほど、
現金として補助を受けられるような制度となっています。

他にもキッチンやトイレ工事にもポイントが付与されるので、
この機会に是非水廻りのリフォームを検討されてみてはいかがでしょうか。

お考えの際はぜひナサホームにお声がけください!

ウッドワンのステンドガラスドア

投稿日:2022.05.22

こんにちは。

西宮店の辻です。

 

先日、工事完了した現場でステンドガラス仕様の

室内ドアを採用していただきました。
無垢の木を使った商品で有名な、

ウッドワンのピノアースシリーズで

ステンド調熱処理ガラス仕様のN-VMを施工しました。

最近は色々なガラス仕様がPanasonicやLIXILなどで 

選ぶことが出来るようになったのですが 

ステンド調は少なくこの商品は緑色が綺麗で 

扉もニュージーパイン材を使い、 

色味や質感に愛着が持てる商品なのでお勧めです。 

生活スタイルに合わせたリフォームを♬

投稿日:2022.05.19

こんにちは!

ナサホーム梅田店の岡 瑞貴と申します。

少しずつ暖かくなってきて、動きやすい季節になってきました。

梅田近辺もお店などが活気を取り戻してきているので、以前の雰囲気が戻ってきたような気がします!

 

リフォームと考えると、キッチンなど設備機器のイメージがありますが、生活スタイルに合わせて、調整できるのがリフォームのいいところです!

例えば、小さいお子さんがいて壁があってもすぐに様子がわかるような提案として、室内窓を設置するだけで雰囲気がガラッと変わります。 

是非ご連絡お待ちしております! 

不燃メラミン化粧板 パニートモザイコ

投稿日:2022.05.19

こんにちは、西大寺店の白井です。

今回は、先日施工したサニタリーパネルを紹介させていただきます。

商品名は、日本デコラックスのパニートモザイコです。

柄とエンボスの凸凹を同調させることにより、本物のモザイクタイルの様な立体感が
表現されていて洗面所やキッチンの壁におしゃれなアクセントになります!

メラミン不燃版なので目地汚れの心配がなく、日頃のお手入れがとても簡単に出来ます!

施工も大判パネルを接着材と両面テープで簡単に施工出来ますので、
ご興味のある方はぜひご相談下さい。

納戸をこだわりの書斎へ

投稿日:2022.05.12

こんにちは!

ナサホーム西大寺店の西川と申します!

今回は、以前に工事をさせていただいた
約3畳の納戸を書斎兼ワークスペースにリフォームした事例をご紹介させていただきます。

20220509-01

空き部屋となっており、どう使用すればよいかをお悩みでした。

Panasonicさまの「キュビオス」「インテリアカウンター」という商材を選定し 収納スペースを確保しながらも使い勝手の良い位置にカウンターを取付しました。 

床の内装材にはサンゲツさまのフロアタイルを使用し 
カウンターうあキャビネットと色柄などを合わせる事で統一感を演出しました。 
 
O様、この度はありがとうございました

図面「3Dパース」をご紹介

投稿日:2022.05.05

こんにちは。ナサホーム西大寺店の山下です。

リフォーム工事にはご契約から工事までの期間、たくさんの打合せが付きものです。

打合せの際に用いる平面図や展開図(立面図)などの資料は、それぞれのお家ごとに、図面のエキスパート「CADオペレーター」がソフトで1件1件作っています。

そんなCAD資料の中でも至高の存在だと私が思っているのが「3Dパース」です。

細かな造作の位置関係やインテリアの配置などのイメージを共有するのにとても役立つツールですが、光の配置や内装のクロスの色など、再現するためにはかなりの技術を要する作業なのだとか。

工事が完成に近づき、パースで描いていた世界が現実の形になった時の感動はひとしおです。

私が過去最も感動した物件のパースと現場写真がこちらです。

20220505_2
20220505_3

パースか写真か、まるで見分けがつかないような仕上がりではありませんか??

パースはあくまでもイメージなので、全く同じとはいきませんが(現場の状況によって高さ等が変更になることもあり得ます)、ぜひパースを目にする機会があれば、現物と見比べてみてください。

水廻りにおすすめの不燃メラミン化粧板のご紹介

投稿日:2022.04.14
common

こんにちは、西大寺店です。

今回はキッチンや洗面室・トイレなどの水廻りにおすすめの不燃メラミン化粧板のご紹介です!

施工させて頂いたのは日本デコラックスのモザイコの新シリーズフルール柄です。

ユニット商品での施工ももちろん綺麗ですが、タイルを張ったり自分だけのこだわりを取り入れたいけど費用と工事期間が懸念…という方におすすめです! 
柄の種類も豊富で施工もパネルなのでタイルを張るより短い工期で施工ができます

ご興味ある方は是非、お近くのリフォームスタジオまでお問合せくださいませ。 

サンプルのお取り寄せも可能です(^^)/ 

アイカ工業【セラール セレント】

投稿日:2022.04.03

こんにちは。

西宮店の辻です。

 

 

キッチンパネルはアイカ工業の商品を使う事が多く 

その中で鉄鋼版の素材感で重厚な空間を演出する事が出来る 

セラール セレントを採用していただきました。 

なかなか合わせにくい商品ではありましたがキッチン扉柄との相性が良く 

奥行き感を演出する事ができました。 

 

最近では艶消しのキッチンパネルを採用される方も多く 

品番:CFN 10243ZDが最近のお勧めです。 

 

ウッド調タイルデッキ造作の外構工事

投稿日:2022.03.24
common

こんにちは、ナサホーム西大寺店です。
先日、奈良市某御宅で、外構工事をさせていただきました。
庭全体を人工芝にして、ウッド調のタイルでタイルデッキを造作しました。
始めはウッドデッキにしようか、悩まれていたのですが、
耐久性や見た目、価格の面でバランスが良かったのでタイルデッキを施工することになりました。
元々は土を敷いたままの少し寂しい雰囲気だったお庭が、
青々とした芝生に木目タイルの組み合わせで良い仕上がりになりました、お客様のセンスが素晴らしかったです。
K様、ご依頼いただきありがとうございました!

奈良県は戸建てのお家も多い土地です。
ナサホームでは内部や外装の工事だけでなく、お庭や造園のご相談も承っておりますので、
お気軽にご相談くださいませ。

輸入クロスで彩りを添えた造作洗面が完成!

投稿日:2022.03.21

泉ヶ丘店の大西です。

いよいよ春が来ましたね。

昨日から選抜高校野球も始まり、店舗(パンジョ)近くの歩道橋の桜も、もう直ぐです。

今回はお客様とコラボして造作洗面を造りました。洗面台となるベースはお客様にアンティーク家具をご用意して頂き、水栓やボウルを設置。

クロスは輸入クロスで装飾。

ノブやスイッチカバー、タオル掛けなどの周辺小物もゴールドに合わせ、照明も雰囲気に合った物を取り付け完成です。

落ち着きがあり、なんだか懐かしを感じる素敵な空間になりました。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約