コープ照明で間接照明を演出しました

先日、和室に腰高からのコープ照明を設置しました。
天井の近くでの間接照明は見る事があるのですが
今回は腰高の位置から照明を設置して埃は入らないように
上部にアクリル板を設置しました。
壁厚を厚くして照明の下にキッチンの排水管ルートを作り
キッチンの位置変更を可能にしました。
空間の演出とマンションでの排水管スペースの活用におススメです。
先日、和室に腰高からのコープ照明を設置しました。
天井の近くでの間接照明は見る事があるのですが
今回は腰高の位置から照明を設置して埃は入らないように
上部にアクリル板を設置しました。
壁厚を厚くして照明の下にキッチンの排水管ルートを作り
キッチンの位置変更を可能にしました。
空間の演出とマンションでの排水管スペースの活用におススメです。
こんにちは、西大寺店の白井です。
最近の工事でキッチンの天井を木目調にされる方が多いので 、いくつかご紹介させていただきます。
以前はキッチンの天井も空間を広く見せるために、白っぽいクロスを選ばれる方が多かったのですが
最近では、空間のアクセントに木目調を選ばれる方が増えて いるように思います。
天井を木目調にして照明をダウンライトに変更するだけで
オシャレなカフェのキッチンのようになり
施主さまにもご好評です。
キッチンをリフォームする際には検討してみてくださいね!
こんにちは!西大寺店の前田です。
本日は、とっても便利なアプリ「かべぴた」をご紹介します!
こちら、クロス(壁紙)の写真をAIが解析して、メーカーや品番を探してくれるアプリなのです。
コマツ株式会社さんと同志社大学さんが共同開発された「自動テクスチャ識別プログラム」によって可能となっているそうです。
気になるクロスを見かけたけれど、品番がわからなくて探せない・・・
大量のサンプルから探すのは大変・・・なんてときにお役立ちのアプリです
操作も
①アプリを起動
↓
②クロスの写真を撮影 / もしくは画像フォルダ内の写真を選択
↓
③いくつか候補がでてくる
といった感じで、とても簡単でした!
なお、いわゆる「量産クロス」が対象です。(※国内の主要壁紙メーカー6社(サンゲツ・シンコール・東リ・トキワ・リリカラ・ルノン)の普及品 )
「1000番」やたとえば和紙製などの「特殊壁紙」は対象外だそうです。(「量産」のほうが似たものが多くて探しにくいんですよね~)
お困りのかたはぜひダウンロードしてみてください♪
「かべぴた」公式ページ: https://textorage.com/kabe-pita/
※現状は無料で利用できるようですが、ダウンロードの際は、必ずご確認をお願いいたします。
こんにちは。ナサホーム施工管理担当の千川です。
今回は戸建てでの一風変わった施工事例を紹介したいと思います。
一階床下の高さ約1mの空間を活用したいというご要望から立派な物置空間がつくれました。
BEFORE
工事中
既存状態が土でしたので、
1.清掃から始め
2.砂利を用いてある程度の水平下地作り
3.防湿シート張り
4.ワイヤーメッシュ設置
5.コンクリート打設
の順で施工しています。
AFTER
この収納には保存食料やアウトドア用品、お子様のおもちゃ置き場など様々な用途にご活用いただいております。
お困りごとや気になることがございましたら、ぜひお近くのナサホームまでご相談ください。
こんにちは。ナサホームの日下です。
浴室のリフォームをご検討いただいているお客様で、よく聞くお悩みが寒さとお手入れです。
床の汚れ、パッキンのカビ…ヒートショックが心配…どれも避けたい内容ですよね…
床は乾きやすく、カビが生えにくい・親水性のある素材で、汚れを軽く落とすことができるなど、各メーカーお手入れに関して、とても力を入れられていますので、快適な浴室にリフォームすることが可能ですよ。ご自宅のお悩みを改善できる商品をじっくり選んでみてくださいね。
今回はお手入れ以外に関して、便利機能が整ったユニットバスのご紹介をさせていただきます。
2024年2月に新発売
クリナップの『セレヴィア』
※メーカー定価 ¥1,228,000~ 1616サイズ
(写真にはオプションが含まれます)
《ステンレスのキッチンといえば、クリナップ》と有名ですが、お風呂もあります!
主婦目線でこんなのが欲しかった!!と思ってもらえるようなユニットバスになっています♡
特におすすめしたいポイントは3つ
1つ目・乾動!優(すぐ)レールハンガー(オプション)
ネーミングがいいですね(^▽^)/
可動式の物干しバーで家事動線を考えた設計。
普段、大きい物を干すとき、浴槽に足を入れないと干しづらいかったり…
バーが2本あるときに衣類同士の間隔をあけたかったり…結構不便あるんですよね。
これならあらゆるシーンに対応できます!
2つ目・乾爽!除湿ファン(オプション)
物干しと併せて便利なこちらは、除湿乾燥が可能なヒートポンプ式の浴室用換気扇です。
温風で乾かすわけではないので、衣類の傷みや縮みを軽減できます。
浴室内の温度を上げる、温風機能も兼ね備えています。
しかも省エネ!!従来の浴室換気乾燥機より乾燥時間を1.5時間短縮できることにより電気代の節約になります。
除湿することで、カビの発生抑制にも役立ちそうですね♪
3つ目・とってもクリンテーブルとスムーズクッションチェア(基本仕様)
足がテーブルの下に入るので、楽な姿勢でミラーに近づくことができます。
取り外しが可能なのでお手入れもしやすい!
シャンプーボトルなどの収納も可能。
座面が取り外し可能な、スムーズクッションチェアもついてくる~!
←商品の詳細はこちら
以上、クリナップのユニットバスご紹介でした!
その他各メーカーの商品取り扱っております。お気軽にご相談くださいませ。
こんにちは、西大寺店の貝辻です。
先日マンションの内窓設置工事をさせていただきました。
Before
After
内窓には断熱、遮熱、防音、防犯など様々なメリットがあります。
断熱性の高い窓にすると、冷暖房の効率が上がり、電気代の節約にもつながります。
さらに補助金制度を利用すればお得に内窓を設置する事が出来ます
寒い冬、熱い夏にお悩みを抱えている方に凄くおすすめです!
こんにちは!
西大寺店の坂口です。
だんだん暖かくなってきて、少しずつ春の訪れを感じ
春好きな私にはわくわくします!
暖かい日にぴったりな、ソフトクリーム屋さんに先日行って来ました!
奈良の富雄にある手作りソフトクリーム屋さん「うねりや」さんです^^
ミルク感が凄くて美味しかったです^^
西大寺店へ来てくださった際は是非行ってみてください!
さて、今回はマンションリフォームのご紹介です。
キッチンは奥様がショールームで
気に入ってくださったクリナップステディアです。
クリナップといえば、ステンレス!と言うくらい
ステンレスにこだわったメーカーさん。
キッチンはフレームもステンレス!頑丈で傷汚れにも強いキッチンです♫
床との色合いもバッチリですね!
こちらの施工事例は弊社Instagramにも投稿しておりますので
そちらもぜひご覧くださいませ!
https://www.instagram.com/reform_nasahome?igsh=MXQ1Zjhxczh4Y3M0
こんにちは。ナサホーム千里中央店の岡です。
かなり寒くなっており、厚着の毎日ですね。
早速ですが、室内用の窓というのをご存じでしょうか?
壁を作る箇所を窓を設置することにより、開放感が感じられ、採光なども取れる
素晴らしい商品がございます。
壁は壁でも洋室の壁や、廊下などにも使用することがあります。
マンションの廊下はよく暗くなりがちですが、設置すると明かりが入り、
朝など照明無しでも雰囲気が良くなります。
ワーキングスペースなどにも使用することで、お子様の様子見ながら、
お仕事もはかどりそうですね。
弊社でご提案色々とできますので、是非何かありましたら、ご連絡くださいませ。
宜しくお願い申し上げます。
こんにちは、西大寺店の山下です。
今日は、先日施工させていただいた浴室と脱衣室の改装工事の施工事例をご紹介します。
浴室は、シャワー浴メインのご家族のために暖房を設け、窓を断熱性の高いものにすることで冬でも暖かく入浴できる空間に。シャワーはLIXILのユニットバス「リデア」の「ボディーハグシャワー」でお湯に浸からなくても全身を包み込むようなシャワーで体を温めることができます。
洗面所からのアクセスも、引き戸にすることで広々とバリアフリーになりました。
脱衣室にはタオルや着替えを収納できる大容量の収納を設けました。
収納量もさることながら、扉の色が統一されすっきりとした洗面所が実現されました。
ご要望に合わせた様々なプランをご提案させていただきます。お困りごとなどお気軽にご相談ください。