こんにちは。ナサホーム西大寺店です。
相変わらずの暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は山崎実業の商品についてご紹介させていただきます。


最近はお風呂を工事させていただく際にご案内することが多いです。マグネットで壁に付けるだけなので設置位置も自由に変更可能ですし、お掃除の際も簡単に外せるので凄く便利です!
キッチンやトイレでもお使いいただける商品など、多くございますので気になる方はメーカー商品ページをご覧ください。
https://www.yamajitsu.co.jp/
こんにちは。ナサホームの岡です。
猛暑が続き、体調管理が難しい時期になってきました。
早速ですが、玄関収納はお家にございますでしょうか?
お家の顔ともなる、玄関口に靴の収納として置かれていることが多いかと思います。
そんな玄関収納ですが、少しのアレンジでより見た目よく、毎日が楽しくなるような
デザインができるので、リフォームおすすめ箇所の一つです!
写真のように間接照明を取付し、フロートという取付方法で床から浮かして取付
することで、圧迫感を無くすことができます。
弊社でその他にも、タイル取付など色々とできますので、是非何かありましたら、ご連絡くださいませ。宜しくお願い申し上げます。
プランナーの坂口です。
施工させていただいたトイレが可愛いので紹介させてください!
まず、手書きでイメージの共有をさせていただいたところ
こちらを気に入っていただき、このパースイメージで
コーディネートしていくことになりました!
施工後写真がこちらです。

造作した手洗いがポイントです。
とっても可愛くなり私も嬉しくなりました^ ^
イメージの共有をしっかり行い
ご満足いただけるように努めますので
こんな風にしたい!とぜひ一度ご相談くださいませ🎵
ナサホーム西大寺店の大西です。
梅雨も明け、ついに夏がやってきましたね。
楽しみにしておられる方も多いとは思いますが、何と言っても近年は
猛暑に見舞われとても大変な夏ですね。
この中でのお風呂掃除も大変ですね。
気を抜くとお湯のピンク汚れも付きやすく嫌な季節でもあります。
でも、そんな悩みを少しでも解消してくれるのが、TOTOユニットバスの
床ワイパー洗浄です。一日の終わりにボタンひとつで床洗浄と除菌もしてくれます。

翌朝には床も乾いていてスッキリ!!
除菌はきれい除菌水と言い水に含まれる塩化物イオンを電気分解して除菌成分を持つ
環境にやさしい次亜塩素酸を作ります。時間が経つと水に戻るので環境にも体にも安心です。 
オプションにはなりますが、人気沸騰中です。
暑い日が続きますが、いろいろ工夫して乗り越えましょう。
ナサホーム西大寺店の山下です。
今回は、最近施工したWoodOneのパーティションウォールのご紹介です。
この工事では和室と洋室の間仕切り代わりにパーティションウォールをご採用いただきました。
空間を仕切りたいけれど壁で閉塞感を出したくない。飾り棚を設置したい。
そんなご要望を叶えたのがこちらの商品でした。

商品としてはシンプルな横格子に、好きな位置に引掛けて使用できる棚板がオプションで付けられます。
無垢の木にこだわるウッドワンならではの、パインの無垢材を使用しており、和室にも洋室にも馴染む温かみのある空間になりました。(棚板もお揃いのパインの無垢板で作成できます)
ホワイトの塗装タイプもお選びいただけますので、インテリアや内装に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。
緩やかな空間の間仕切りに、お部屋のワンポイントに是非取り入れてみてはいかがでしょうか。
商品の詳細については、メーカーの商品ページもぜひご覧ください。
https://www.woodone.co.jp/product/item/housing/wall_partation/
ナサホーム西大寺店の川口です。
梅雨に入り天気が悪いせいか気分が乗らない日も多いと思いますが、雨にも負けず日々頑張っていこうと思います!!
早速ですが、今回紹介したいリフォームはクロス1面でこんなにも雰囲気が変わるのか!をお伝えします!
エコカラットを取付たいが予算だったり、施工の日数など気になる人も多いと思いますがそんな時はクロスを1面のみエコカラット風のクロスを貼替するだけで雰囲気がかなり変わります!



工事日程も半日程度で終わり予算もお手頃価格でお部屋の高級感を演出できます!
是非皆様気になる方はナサホーム西大寺店までお待ちください。
先日、和室に腰高からのコープ照明を設置しました。
天井の近くでの間接照明は見る事があるのですが
今回は腰高の位置から照明を設置して埃は入らないように
上部にアクリル板を設置しました。



壁厚を厚くして照明の下にキッチンの排水管ルートを作り
キッチンの位置変更を可能にしました。
空間の演出とマンションでの排水管スペースの活用におススメです。
こんにちは、西大寺店の白井です。
最近の工事でキッチンの天井を木目調にされる方が多いので 、いくつかご紹介させていただきます。

以前はキッチンの天井も空間を広く見せるために、白っぽいクロスを選ばれる方が多かったのですが
最近では、空間のアクセントに木目調を選ばれる方が増えて いるように思います。

天井を木目調にして照明をダウンライトに変更するだけで
オシャレなカフェのキッチンのようになり
施主さまにもご好評です。
キッチンをリフォームする際には検討してみてくださいね!
こんにちは!西大寺店の前田です。
本日は、とっても便利なアプリ「かべぴた」をご紹介します!
こちら、クロス(壁紙)の写真をAIが解析して、メーカーや品番を探してくれるアプリなのです。
コマツ株式会社さんと同志社大学さんが共同開発された「自動テクスチャ識別プログラム」によって可能となっているそうです。
気になるクロスを見かけたけれど、品番がわからなくて探せない・・・
大量のサンプルから探すのは大変・・・なんてときにお役立ちのアプリです


操作も
①アプリを起動
↓
②クロスの写真を撮影 / もしくは画像フォルダ内の写真を選択
↓
③いくつか候補がでてくる
といった感じで、とても簡単でした!
なお、いわゆる「量産クロス」が対象です。(※国内の主要壁紙メーカー6社(サンゲツ・シンコール・東リ・トキワ・リリカラ・ルノン)の普及品 )
「1000番」やたとえば和紙製などの「特殊壁紙」は対象外だそうです。(「量産」のほうが似たものが多くて探しにくいんですよね~)
お困りのかたはぜひダウンロードしてみてください♪
「かべぴた」公式ページ: https://textorage.com/kabe-pita/
※現状は無料で利用できるようですが、ダウンロードの際は、必ずご確認をお願いいたします。
こんにちは。ナサホーム施工管理担当の千川です。
今回は戸建てでの一風変わった施工事例を紹介したいと思います。
一階床下の高さ約1mの空間を活用したいというご要望から立派な物置空間がつくれました。
BEFORE

工事中


既存状態が土でしたので、
1.清掃から始め
2.砂利を用いてある程度の水平下地作り
3.防湿シート張り
4.ワイヤーメッシュ設置
5.コンクリート打設
の順で施工しています。
AFTER

この収納には保存食料やアウトドア用品、お子様のおもちゃ置き場など様々な用途にご活用いただいております。
お困りごとや気になることがございましたら、ぜひお近くのナサホームまでご相談ください。
« 前のページへ | 次のページへ »