図面「3Dパース」をご紹介

投稿日:2022.05.05

こんにちは。ナサホーム西大寺店の山下です。

リフォーム工事にはご契約から工事までの期間、たくさんの打合せが付きものです。

打合せの際に用いる平面図や展開図(立面図)などの資料は、それぞれのお家ごとに、図面のエキスパート「CADオペレーター」がソフトで1件1件作っています。

そんなCAD資料の中でも至高の存在だと私が思っているのが「3Dパース」です。

細かな造作の位置関係やインテリアの配置などのイメージを共有するのにとても役立つツールですが、光の配置や内装のクロスの色など、再現するためにはかなりの技術を要する作業なのだとか。

工事が完成に近づき、パースで描いていた世界が現実の形になった時の感動はひとしおです。

私が過去最も感動した物件のパースと現場写真がこちらです。

20220505_2
20220505_3

パースか写真か、まるで見分けがつかないような仕上がりではありませんか??

パースはあくまでもイメージなので、全く同じとはいきませんが(現場の状況によって高さ等が変更になることもあり得ます)、ぜひパースを目にする機会があれば、現物と見比べてみてください。

キッチン扉のシート貼り

投稿日:2021.12.16

ナサホーム西大寺店の山下伶です。

今回は、シート貼りの施工事例をご紹介したいと思います。
長年使っていただいていた木目柄のキッチンの扉がかなり傷んできたことをきっかけに、リフォームをご検討いただきました。
キッチンそのものの機能は悪くないし、気にっている。扉だけでも交換できるのかしら?
そんなお困りにシート貼りをご提案しました。

せっかくなら変わり映えする方がいいじゃない!と思い切って選んでいただいたのは、地模様のキレイな、真っ赤なシート。
ステンレスの天板との相性も抜群ですね。
落ち着いた印象のキッチンが、一気に華やかに生まれ変わりました。
壁紙を貼り換えるのとはまた違った、家具を買い替えるようなリフォームでした。

【BEFORE 】

【AFTER】

扉材の傷みがひどい場合はシートを貼れない、もしくは貼ってもキレイに仕上がらないこともありますが、ぜひご自宅のリフォームにも取り入れてみてはいかがでしょうか?
お気軽にご相談ください♪

イオニアプロ

投稿日:2021.10.15

こんにちは!ナサホーム西大寺店の山下です。

緊急事態宣言も明け、少しずつ外出もできるようになってきましたね。
コロナのワクチン接種も各自治体で進み、2回接種終わったという方も多いのではないでしょうか。
そんな私も、先日1回目のワクチン接種を受けに奈良市役所に行ってまいりました。
市役所のエレベーターで見つけてしまいました・・・

「イオニアプロ 施工済み」のシール!!

  

家具や壁、床などに薬剤を吹き付けると、抗菌・防臭・防汚・抗ウイルス・防カビなどの作用を発揮してくれるという優れものなのです。
コロナ禍の需要に答え、ナサホームでは今年の初めからイオニアプロの施工を承っています。また、各店の店内のテーブルや展示品にもすべて吹付を施して、お客様に安心してご来店いただけるようにしております。


とはいえ、自社で取り扱うまでは名前も知らなかった「イオニアプロ」。
ワクチン接種の会場になっている市役所で使われているということで、お墨付きをもらったような気持ちで、これからはもっと自信をもってお客様におススメしていきたいと思います。

アクセントクロスの施工事例

投稿日:2021.08.05

こんにちは!西大寺店の山下伶です。

今回はアクセントクロスの取り入れ事例をご紹介します。

ご自身の好きな色やビビっときた柄のクロスを取り入れたいけれどあまり主張しすぎるのも・・・とあきらめてしまったり、トイレや洗面所といった小空間に取り入れたり。

ですが、せっかくのお気に入りのクロス、広い面にバーンと取り入れてみましょう!

 

①こちらは和室ですが、天井のクロスにいわゆる杉板風ではなくヴィンテージ感のある木目を取り入れて、壁のクロスをブルーグレーにしたことで、北欧テイストのおしゃれな和室に仕上がっています。

 

②こちらはウォークインクローゼットです。

奥様のお気に入りのグリーンのクロスを全面ではなくクローゼットスペースの背面に取り入れました。

 

③こちらはキッチンの腰壁に扉と同じネイビーをクロスで取り入れました。

色の統一感が出るのに加え、ナチュラルな色合いのリビングにアクセントを加えるのに一役買っていますね。

ちなみに、右奥の壁はクロスではなくエコカラットでアクセントをつけています。

アクセントクロスの取り入れ方は無限大!

ぜひ気に入ったクロスが見つかったら、アドバイザーに相談してみてください。

ベストな取り入れ方をご提案いたします。

1年の厄を清めるという素敵な商品

投稿日:2021.01.07

あけましておめでとうございます。

西大寺店RAの山下伶です。

西大寺店のある奈良市は冬の底冷えがかなりハードな地域です。
先日ショッピング中に、そんな奈良に住む私にぴったりなあるものを発見しました。

その名も、お清め風呂神塩・・・!


バスソルトで体も温まり、1年の厄を清めるという素敵な商品でございます。
風邪の菌も、コロナウイルスも、まとめてきれいさっぱり流せそうですね。
香りは4種類。
さっそくラベンダーの香りを使って、なんだか清めていただいたような気になりました。

2021年、すっきりした気持ちで過ごせそうな気がします。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!

トイレのバリアフリー化

投稿日:2020.09.30

トイレのバリアフリー化の工事をさせていただいた現場をご紹介します。

入口の段差につまずきやすく、手洗い場が便器の奥にあるため不便な状態だったトイレ。

今回のリフォームでは、介護保険制度を利用し

入口ドアを引き戸に交換して、段差をバリアフリーに変えました

手洗いを入口近くに増設し、手を洗いやすくなりました。

こちらの商品は収納や手すりとしても使用できます。

内装もアクセントクロスでより華やかに、掃除もしやすくなりました❗

バリアフリー工事は、お年寄りの方だけでなく、家族みんなが使いやすいトイレになります。

制度を利用しての工事ももちろん承りますので、お気軽にご相談ください。

布マスクを自作しました。

投稿日:2020.04.30

こんにちは 😀

西大寺店リフォームアドバイザーの山下伶です。

 

感染症対策に、マスクが必須になるこの頃。

皮膚が強くない私は、不織布マスクを四六時中付けているとどうしても肌荒れを起こしてしまうため、布マスクを自作することにしました。 

裏地を3重ガーゼにして、表地は好きな柄の綿布で💛

自分の好きな生地で作れるので、気持ちも少し晴れやかになります😊

接客対応や、お客様のお宅を訪問する際は、不織布のマスクに付け替えつつ、

布マスクは毎日洗って交換しながら使っております🙌

ガーゼやゴム紐の品薄で作れなくなってきていますが、形は意外とシンプルに作れますので、

お時間ある方はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか? 💁🏼

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約