吹田市 H様邸浴室改装工事

投稿日:2012.07.25
高槻店の岡田です。前回の続きで浴室改装工事の報告をさせていただきます。

配管工事が終了し、次の工程は下地の左官工事と浴槽廻りの普通ブロック積み工事になります。

今回のプランでは、仕切りとなる壁とドアはガラスになります。ブロック積みの上にガラスがはめ込まれます。

浴槽の下になる土間と洗い場になる土間の下地です。仕上がった時の洗い場から浴槽の高さを設定し、土間の下地にも段差が作られています。

排水勾配もこの時に調整しています。

この上に防水工事が行われます。

大工工事としては、床・壁・天井の下地工事になります。

床と壁には耐水合板を貼っています。

浴室の天井は、フクビのバスパネルSEを施工しています。

 

 

 

洗面所入口になる片引き戸枠の設置

洗面とトイレの一体のスペースになります。

 

 

浴室内の耐水合板下地に防水工事を行いました。

今回の防水工事に採用した防水材は、ゴムアスファルト防水になります。浴室内の土間と壁面の全てに施工しています。(天井まで)

 

 

 

防水工事後の浴室内の土間です。

防水層を保護するために、モルタルを塗っています。

次の工程は、仕上げ工事のタイル張り工事になります。その後器具類の取付と最後は、FIXガラスとガラスドアの設置工事になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとした発見

投稿日:2012.07.12

先日事務所の外で休憩しているときの出来事です。   急にふと視線を感じて振り向いてみると…         ガスコンロでした。   ガスコンロって見る角度によって、顔に見えるんですね。   ちょっとした発見です。

吹田市 H様邸バスルーム改装工事

投稿日:2012.07.02
工事場所は、3階建ての1階部分外壁RC造、2×4材の間仕切壁になっています。

 

 

 

 

 

 

既存の間取りは、シャワールームとトイレ、廊下になっていて、全てが壁で仕切られた空間になっています。

この限られたスペースを利用し、浴室・洗面脱衣室・トイレを一つの空間にしていく改装工事になります。

 

 

 

解体撤去工事後になります。

床下地撤去後ですが、以前のトイレの床下に汚水桝が2箇所出てきました。縦に通っている配管は2階キッチンからの排水管です。

汚水桝は想定外でした。

給湯器用のガス配管も現れました。

既存のコンクリート外壁面には、スタイロフォーム断熱材が貼られています。

 

 

 

 

 

配管工事工事後になります。

以前シャワールームとトイレがあった場所は浴室のスペースとなる予定です。

解体後、床下に出てきた汚水桝は土間をハツリ、移設しています。

浴室の洗い場には、TOTOの排水ユニット(防水層付)を設置する予定です。

手前に見えているのが、新設した汚水桝で、新設する洗面器・2階キッチン・浴室の排水が流れ込むようになっています。

給水・給湯配管工事も完了しました。

 

次回は、下地の左官・ブロック積み工事と大工工事のご報告をいたします。

リフォームレポート ~大工工事編~ 間仕切壁造作

投稿日:2012.06.21
こんにちは!!!高槻店リフォームアドバイザーの梅野です☆

今回は大工工事の中から間仕切壁造作工事を紹介します!

まず間仕切壁造作箇所に下地を作っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下地が完成したら、クロスが貼れるように壁下地の石膏ボードを貼ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にクロス、木巾木を仕上げれば完成です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

大工工事は大掛かりなイメージがありますがこの工事・・・1日で終わります!

意外とお手軽ですね(^▽^)/

~ リフォーム&増改築祭 ~  in  高槻市  アンシェルデ・マリアージュ

投稿日:2012.06.07
こんにちは 高槻店の花隈です。今週 6月9日(土)・10日(日)の2日間

リフォーム&増改築祭を開催いたします。

当日は目玉商品として水廻り展示品5万円市!!

空くじなしの太っ腹大抽選会など盛りだくさんの内容です。

Panasonic・TOTO・LIXIL INAX・LIXIL サンウエーブ・YAMAHA・DAIKENなどの

システムキッチンやユニットバス・洗面化粧台・トイレの商品を展示しております。

ぜひお越しいただき、体感してください。

 

高槻会場  アンシェルデ・マリアージュ (高槻市中川町1-9)

開催日   6月9日(土)・10日(日)の2日間

時間    AM10:00~PM5:00まで

 

スタッフ一同心よりお待ちいたしております。

 

名前の由来 ~ アクトアモーレ ~

投稿日:2012.05.27
こんにちは高槻店の花隈です。

最近ですが営業中に「阿久刀神社」と言うこじんまりした神社を見つけました。

 

 

 

 

 

 

「阿久刀」 アクト?

ナサホーム高槻店がある商業ビルの名は「アクトアモーレ」

ん?

さっそく調べてみことに

JR高槻駅前の再開発の際住民に愛される街・活気あふれる街づくりをテーマに

ネーミングが考えられたそうです。

古来 高槻市芥川周辺を「阿久刀」と呼ばれていたことと

英語のACT「行動する、演じる」と言う活動的なイメージから「アクト」

そしてイタリア語の「愛」を意味する「アモーレ」

2つの言葉を合わせ「アクトアモーレ」と名付けられたそうです。

 

 

 

 

 

 

私たちナサホームも皆様に愛され続ける様努力してまいります。

 

 

 

淀川河川敷で毎年恒例のBBQ開催!

投稿日:2012.05.24
こんにちは!高槻店 北山です♪今週の月曜日、毎年恒例の社内BBQが、これまた恒例の淀川の河川敷で開催されました☆
全社員参加!大所帯でのBBQなので用意も大変!。。だろうと思いますw
今年の新入社員と、前年の入社の先輩とで頑張って用意をしてくれました!
お疲れ様でした!おいしく頂きました♪しかしながら見て下さい。。この曇天。。
当初の予定は14日だったのですが予報雨で延期、結果晴れ。
開催当日、21日の予報くもり、結果。。途中から雨~!!
誰や!雨男雨女は!!?

 

 

 

日焼け対策ばっちりー!とみんな意気込んでいましたが結局。。

日傘が雨傘に変わったのでした。。
それもまた屋外BBQの醍醐味ですよね!

ナサホームBBQ in 淀川河川敷公園

投稿日:2012.05.22

こんにちは。入社して1カ月半が過ぎました。

まだまだわからないことだらけですが、学生時代とはまた違った充実した日々をおくれているなと感じています。

ここからがこのブログの本題なのですが、先日、ナサホームの社員のみんなでBBQをしてきました。

場所は淀川の河川敷公園です。

みんな楽しそうですね~

 

 

 

 

 

 

肉、野菜、フランフルト、焼き鳥、、焼きそば、イカなどいろいろと焼きました。

 

 

 

 

 

 

やっぱり外で食べると格別においしいですねー。

ただ今ダイエット中なのですが、ついつい食べ過ぎてしまいました(><)(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

社員みんなでのBBQはすごく楽しかったです(^o^)

すごく楽しかったのですが心残りなことが一つ・・・・・・

自分のカメラに自分が写っている写真が1枚もありません(><)笑

こういったイベントの時には自分が入ってる写真を1枚ぐらいは撮って、ブログに載せていきたいと思います。

 

みなさんもBBQなどイベントの際は、みんなを撮るだけではなく、自分が入っている写真も忘れずに撮りましょう!!(笑)

 

 

 

南紀白浜にドライブに行きました♪

投稿日:2012.05.17
こんにちは!!高槻店の梅野です☆

先日休みを利用しまして和歌山県の白浜までドライブに行ってきました。

白浜には何度か足を運んだことがあるんですが、何度来ても砂浜が白い!!

白浜白浜2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気候も丁度良く、1時間くらいボーっとしてしましましたが、眺めているだけで心が洗われる感じがしました。

海を離れドライブを楽しんでいると・・・気になるお店を発見!

 

「和の香珈琲」

和の香珈琲

 

 

 

 

 

 

 

和モダンスタイルな店内は雰囲気も良くとてもお洒落でした。

珈琲とバームクーヘンが看板商品とのことで、いざ注文!!

絶品バームクーヘン

 

 

 

 

 

 

 

甘さ控えめで食べやすい・・・まさに絶品♪

白浜にお立ち寄りの際には行ってみてはいかがでしょうか☆

山添村 めえめえ牧場に行きました。

投稿日:2012.05.13
こんにちは! 

5月1日から高槻店の一員となりました、佐藤 佑樹(さとう ゆうき)です。

これからよろしくお願い致します。

 

ところでいきなりですが…

先日、実家の奈良の山奥にある『めえめえ牧場』なるところに行ってきましたので、ご報告させて頂きます。

 

奈良の山添村の方にある牧場なんですけど、

めえめえ牧場というぐらいですので、羊しかおりませんでした(汗)

 

もう少し遅くに行けばつつじがキレイに咲くみたいなのですが、今年は寒かったのでまだ

咲いてなかったです。

 

ですので、その日注目できるものは『羊』だけでした。

 

まぁ羊に餌をあげたり、触ったりとなかなか経験できない事ができたので楽しかったです。

 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約