日々使うものに木のぬくもりを

こんにちは!ナサホームの森浦です。
今回はコンロの素材である「ホーロー」と「ガラストップ」と「ガラスコートトップ」の特徴ついてご紹介させていただきます。
まずは「ホーローコンロ」の特徴についてです。
ホーローとは鉄や鋼の表面にガラス質の塗装を施したものです。
特徴としては耐熱性に強く、汚れがついても目立ちにくい特徴があり、デザインもクラシックな外観を持っているため、キッチンに温かみのある印象を与えます。
その反面、ホーロー層(塗装)が剝がれてくると錆びやすくなり、見た目が悪くなってしまうといった点やございます。
また、高温に強くないため、一部のホーローコンロは高温での使用が制限されることがあり、強火での調理が難しい場合がございます。
以上から、見た目もよいホーローコンロですが、お手頃価格でコストパフォーマンスに見合った、清掃性を重視したい方にとってはおすすめの商品となっております!
次に「ガラストップコンロ」の特徴についてです。
ガラストップコンロは強化ガラスで作られており、スタイリッシュで高級感のあるデザインが特徴で、シンプルでクリーンな雰囲気を与えます。
耐久性や耐熱性にも優れており、お手入れも簡単であるため、デザインと使いやすさを兼ね備えた特徴を持っています。
また、ホーローに比べて油汚れなどがとても拭きやすい素材になります。
しかし、強化ガラスとはいえ、重いものを落としたり、強い衝撃を与えると割れる可能性がございますので注意が必要です!
デザイン性を重視される方や、長持ちできるコンロがいい!といった方にはとてもおすすめの商品となっております!
最後に「ガラスコートトップ」の特徴についてです。
こちらは着色したホーローの上にガラスのコーティングをしており、ホーローなので割れにくく、ガラスコーティングの為清掃性に優れている、ホーローとガラスの良いとこどりをしている素材になります。
費用面でも一般的にはホーローより高く、ガラストップより安くなりますので、総合的にみても一番おすすめさせていただける商品となっております。
以上、いかがでしたでしょうか?
「ホーロー」と「ガラストップ」と「ガラスコートトップ」の特徴について説明させていただきましたが、全てとてもいい商品に変わりはございません!
その中で自分のライフスタイルに合ったコンロを選ばれることをお勧めいたします!
「少し気になるな」「コンロ変えたいな」とお考えでしたら是非お気軽にナサホームへご相談ください!
こんにちは!
ナサホーム プランナーの森口です。
本日は、バーチカルブラインドのでデザインについてご紹介します。
近年、すっきりとしたスタイリッシュなLDK空間を作るため、窓周りを飾るファブリック製品としてバーチカルブラインドの採用数が高まっています。
全羽の色を揃えることが多いですが、羽の色を変えるのも部屋に独自性を持たせることができるのでおすすめです
①羽自体の色を変える
色を変える部分は、1枚ごとに指定が可能です。
写真のように左右対称に変えると、デザインを考えるのも難しくなく、簡単に部屋の雰囲気を変えることができます!
②レースを混ぜる
バーチカルでもレースカーテンのように採光を優先したい方へおすすめ。
閉じたときはストライプのようになり、おしゃれな印象になります。
トレンドの商品についても、ナサホームではしっかりとご紹介させていただきます。
是非一度ショールームにお越しください
皆さんこんにちは!
ナサホームの赤根です
6月8日よりナサホーム天王寺店がオープンしました
天王寺駅から降りて徒歩5分程にある赤松ビル5階に天王寺店がございます。
アクセスしやすい立地に事務所を構えておりますのでお車でも電車でもご来店いただきやすいかと思います♪
天王寺店は、展示品がなく打合せスペースのみとなっている店舗ですが、近隣にメーカーショールームがございますのでお打合せ後に足を運んでいただき、実際に商品を見ていただく事が出来る為、スムーズにお話しが進みます
又、各メーカーカタログ、内装サンプル等充実しておりお気に入りのメーカーございましたらスタッフの者にお声がけください!
現地調査~お見積り、ご提出までお費用いただかずにご相談いただけます!
リフォームについての相談がしたい!話しだけでも聞きたい!どんなご自宅に関する事でも、どんなに些細な事でもお気軽にお問合せくださいませ
スタッフ一同お待ちしております
こんにちは。 ナサホームの福山です。 新緑の香りがすがすがしい季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 早速ですが、先日お引渡ししましたお客様のご紹介です。 トイレの改修工事で、住みながらの工事で、無事にお引渡しができました。 既存トイレのサイズ奥行1mのサイズを変えずの工事で、膝が扉に当たってしまうのがお悩みでした。 そこを解消するために斜めのトイレをご提案しました。 仕上がり後は、前のスペースが少し広がり、使いやすいトイレになりました。 使いにくところを今より使いやすくするのが、リフォームのいい所だと思いますので、 気兼ねなくご相談くださいませ。![]()
こんにちは! ナサホームの住本です。
今回は以前工事させて頂いたキッチンをご紹介いたします。
Before
After
◆クリナップ ステディア ボーテシルバー柄
オールステンレスのキッチンに
黒のキッチンパネルを合わせることで、かっこいいキッチンとなりました。
ステンレスなのでシンクや収納内部も
水や油汚れなどをさっと拭けて、清潔に保てます。
工事後とても喜んで頂き嬉しく思っております。
各ーカーによっても多種多様な扉柄があるので、
お好みに合わせてご検討頂くこともキッチンリフォームの醍醐味なのではないでしょうか。
写真のような大判のエコカラットは、リビングや寝室などの大きな部屋に採用すると、より広がりのある空間作りへ繋がります。
廊下が広い場合は、廊下に貼っても高級感が出るのでおすすめです!
アクセントクロスとタイルの色味を合わせると、派手な色でもコーディネートしやすく、家具も合わせやすいのでおすすめです。
こちらは社内のBefore&After大会新人賞でも受賞した施工事例です。
工事費以上の満足感が得られる工事なので、是非一度ご検討ください
こんにちは。
ナサホーム茨木店の福山です。
かなり寒くなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は、鍋をつつきながら、寒さと戦っております。
さて、先日お引渡ししましたお客様のご紹介です。
マンション全面改装で、引き渡し後も、とても喜んでいただきました。
畳の板間部分も、普通の床材ではなく、スプーン仕上げで、踏み心地も見た目も、
とても素敵なアクセントになりました。
また、ちょっとしたデッドスペースに、電話台を造作しまして、無駄のないスペースに生まれ変わりました。