こんばんは!リフォームアドバイザーの内田です。
この間台風が来たばっかりなのに
またさらに強い台風が向かっているようですね!
外に出られる方はくれぐれもお気を付けください
!
今日は可愛らしい建具をご紹介します!

ウッドワンのピノアースシリーズです。
優しい肌触り、柔らかな風合いが特長的な無垢の扉です。
そんなピノアースシリーズから5色のカラーペイントドアが発売されました!

木のぬくもりあふれる無垢材のドアに、個性豊かなカラーがペイントされています
理想的な空間イメージにしたい!空間にアクセントを添えたい!
そんな想いに応えるラインナップです
塗装した無垢の扉は、空間にほどよいアクセントを添えながらも、
無垢ならではのやわらかな魅力にあふれています
またこの扉の魅力はカラーだけではありません!

7つのデザインがあって、ステンドガラス風や
アンティークなチェッカーガラスなど様々なデザインがそろっていますので
お客様の理想の空間に合うデザインの扉に出会えると思います
ウッドワンのピノアース カラーペイントドアが気になる方は
お気軽にご相談ください
こんばんわ、アドバイザーの内田です
最近知った情報なんですが、
神戸市では毎年10/3は「KOBE観光の日」という風に定められているそうで
今年も10/3(金)~13日(月・祝)の11日間を「KOBE観光ウィーク」として
いろんな施設が期間限定で無料開放されたり、
限定のイベントが開催されたりするそうです★
初日の3日(金)は特にいろんな施設が開放されるようです!
3日(金)に神戸を堪能して、4(土)・5(日)はナサホームのイベントに参加という
週末の過ごし方はいかがでしょうか
?
平日ですが、8日(水)には須磨海浜水族館が無料開放されたりもします!
詳しくはKOBE観光ウィークで調べてみてください
5年ほど神戸にいる割にはちゃんと観光したことがないので
この機会に私もいろいろ行ってみたいなと思います!
こんばんわ!リフォームアドバイザーの内田です。
最近はすっかり秋っぽくなってきてますね!
私は秋の朝の空気が一年で1番好きなので、
朝眠くても外に出るとちょっとテンション上がってます
今日は六甲道店の新しい展示品をご紹介したいと思います!
それはこちら!!

TOTOさんのユニットバス、サザナです!
以前ブログでもご紹介していた通り、8月1日よりTOTOさんのユニットバスである
サザナとWFシリーズがモデルチェンジしました。
そしてそのモデルチェンジした部分を盛り込んだ展示品が先日六甲道店に登場!
新たに加えられた8柄の中からノーブルレッドという新柄を採用してます。
実はこの柄、新しいサザナのカタログの表紙にもなってる柄でして
個人的にすごくおすすめしたいです!女性は気に入ってくれるのではと思います
床にはほっカラリ床のタイル調を採用!
隣には石目調のほっカラリ床をいれているWFシリーズのありますので
ぜひ見比べてみてください!
TOTO サザナの詳細はこちら!
他にも展示品がございますので、リフォームをお考えでしたら
ぜひ一度六甲道ショールームにお越しください
こんにちは!リフォームアドバイザーの内田です。
ついに梅雨もあけて夏が到来しましたね!
暑い日が続いているので熱中症には十分お気を付けください
さて今日は昨日させていただいたリクシルの幅60センチの収納付き二面鏡取付工事を
ちょこっとご紹介させていただきます
お洒落に気を遣ってらっしゃるお客様からのご依頼で、
洗面化粧台に二面もしくは三面鏡をつけてほしいという内容でした。
女性はよく気持ちが分かると思いますが、髪の毛をアップにするときに
後ろも見える二面鏡などは助かりますよね!
また、二面鏡の裏にも収納スペースが出来るので
細かいものもスッキリ収納することができます!
そんな工事をさせていただいた実際の現場はこちら
■□Before□■

既製品の二面鏡を取り付けるには幅60センチが必要…
でもスイッチがあると幅60センチの鏡は入らない…
そこで電気配線を通した幅60センチの収納付き二面鏡を
ご提案させて頂きました!
■□After□■

リクシルの幅60センチの収納付き二面鏡をいれさせていただいたのですが、
収納付き二面鏡の側面に穴をあけて、電気の配線をそこに入れてしまうことで
大きな移設も必要なくなり、幅60センチですっきり収納もできるので、
お客様にも大変満足していただけました
リクシル収納付き二面鏡の他にも多数商品を取り扱っておりますので、
既存の商品ではスペースにあわない!収納スペースがない!
などお困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください!
こんばんわ!
リフォームアドバイザーの内田です。
先日のお休みの日に、偶然同期3人と休みが合ったので
名古屋旅行に行ってきました!
名古屋は乗り換えなどで立ち寄ったことはあったのですが、
ちゃんと行ったことがなかったので楽しかったです
昼ごろに名古屋に到着し、まずは名古屋飯!ということで・・・

こちらのひつまぶしをいただきました!
一杯目はそのままで、二杯目は薬味をかけて、
三杯目はお茶漬けで(^^)
どれで食べてもおいしくて、お腹いっぱいになりました!
そのあとは定番の名古屋城に!

同期と行くと思った以上に楽しめて、ひたすら写真撮って遊んでましたw
名古屋城にはおもてなし武将隊っていう方々がいるのですが、
今回訪れたときには秀吉と亀吉に会えました!
名古屋城に行くと必ず誰かがいるらしいのでぜひ行った際には見つけてみてください!
名古屋でのイベントなどにも出てるみたいです!
話してみると面白いのでぜひ!(笑)
帰りはSAめぐりをして、いろんなおすすめメニューを食べて帰ってきました!
また休みの日には今回のメンバーでどこか出かける予定なので楽しみですっ
こんにちは

リフォームアドバイザーの内田です。
梅雨に入ったかと思いきや、最近は晴れの日が続いて
もう夏なのかと思うくらいの暑さに毎日やられてます。
ところで先週ついに!やっと!
映画「アナと雪の女王」を見に行ってきました!
もう見に行った方がほとんどかとも思いますが、
やっと私も世間の話題についていけます
(笑)
やっぱり終わったあとには「Let it go~♪」って口ずさんじゃいますね(笑)
そしてとりあえずオラフが可愛すぎました。
そんなに興味なかったのに、終わったらもう虜でした。
ところでネットでは今「アナと雪の女王」の博多弁ver.があるそうです!
それが可愛すぎると巷で噂になってるとかなってないとか。
福岡出身の私ですが、博多弁じゃないのであまり関係はないかもしれませんが
地元の言葉がそんな風に取り上げられるとなんだか嬉しいですね
他の地方の方言も続々と出てきているようなので
よかったら一度YouTubeで検索してみてください
こんばんは!
最近一気に夏みたいに暑くなってきましたね!
夏は楽しみですが、その前に梅雨がくると思うと憂鬱になります
さて、今日は「paint+(ペイントプラス)」シリーズの
「MAGNET PAINT(マグネットペイント)」と「KAKERU PAINT(カケルペイント)」
を紹介させていただきます!
2012年のグッドデザイン賞を受賞した商品なのでご存知の方も多いかと思いますが
最近ホームセンターで見かけたところなので紹介させてください!(笑)
「paint+」シリーズは株式会社カラーワークスさんの商品で、
ただ色を塗るだけでなく、そこに機能をプラスすることで
自分なりのインテリアペイントを楽しもうというものです。
「MAGNET PAINT(マグネットペイント)」はその名の通り、
塗装した面にマグネットがくっつけられる塗料です。
砂鉄の入ったベースを塗り、その上からカラー(7色)を塗ることで
塗装面にマグネットがくっつくようになります。
キッチンの壁にメモを貼るスペースをつくったり、
何色か使って、リビングなどにマグネットのスペースをつくって、
好きな写真や絵などを飾るのもいいですね

「KAKERU PAINT(カケルペイント)」は塗装部分が黒板代わりになり、
チョークで自由に書けるようになるというものです。
こちらもカラーは7色あり、水拭きでチョークが消えるので繰り返し使用可能です!
電話台の前に塗ってメモスペースをつくったり
お子さんのお絵描きスペースをつくってあげてもいいですね!

どちらの塗料も環境に優しい水性塗料で、
ビニールクロスの上からでも塗れて施工も簡単です!
またこの二つの塗料を重ねて塗ると、
マグネットがくっつくチョークでかける壁が出来上がります!
お値段もお手頃なので、ぜひ試してみてください
こんばんは。六甲道店の内田です!
入社してから早いもので一か月半が経ち、
六甲道店に来てからも半月ほどが経ちました。
先輩たちが優しく教えてくださるおかげで
徐々に仕事にも慣れてきたかなと思います
もっと早くたくさんのことを吸収して皆さんに喜んでいただける
提案していけるように頑張っていきます

また、入社してから徐々に体重が減っていってるので
この調子で夏までに痩せていきたいと思います!(笑)