こんにちは。工務の北中です。
いよいよ12月に入り今年もあと1ヶ月。これから忘年会、クリスマス、大掃除、お正月等々忙しい日々が続きますね。
北中家ではこれらにプラスして結婚記念日、長男、次男の誕生日まで年末年始にかけて続くので毎年のことながら大変です…。体調管理に気を付けて楽しく過ごしていきます。
先日、久しぶりに大学の時からの友人らと会うことになりました。
住んでいるところがみんな大阪、愛知、滋賀とばらばらで年に1回会えればいいほうですが、卒業して15年ほど経った今でもそれぞれ家族ぐるみで仲良くさせてもらっています。
そして今回、みんなも行きやすく、子供たちも楽しく遊べるところで、大阪からは少し遠かったのですが、岐阜県にある養老の滝へ紅葉も兼ねて行ってきました。
養老公園内には遊具もいっぱいある大きな公園や芝生広場、少し寂れた遊園地、パターゴルフやキャンプセンターなども有り楽しめました。
午前中は公園や芝生広場で遊んでいたのですが、さすがに歳も近い子供たちが6人も集まれば一緒に遊ぶ大人たちもついていくのに必死でした…。
屋台で昼ごはんを済ませたあと、昼からはみんなで養老の滝まで30分かけてハイキング。
途中休憩もはさみながら、子供たちもみんながんばって坂道を歩ききりました。もうだいぶ葉っぱが散ってしまっているところもありましたが、滝まで上がりきるとマイナスイオンもいっぱいで気持ち良かったです。
帰りは少し遠回りでしたが、話が盛り上がり久しぶりに行ってみようと言うことになり、みんなで学生のころ行っていた三重県亀山にある“亀八食堂”という焼肉屋さんに寄って、懐かしのB級グルメ、みそ焼うどんを食べて帰りました。
こんにちは。工務の北中です。
少し前の話ですが、シルバーウィークでゆっくりお休みをもらったので九州まで旅行に行ってきました。
今までも修学旅行や社員旅行で何回か行ったことはありましたが、今回は初めて大阪から車で挑戦してみました。
土曜日、仕事終わって少し仮眠をとってから夜中に出発。
山口県に入ったあたりでどうしようもない眠気に襲われ、少しだけ運転を奥さんに変わってもらいながら、朝8時過ぎに関門海峡に到着。
関門大橋を眺めながら朝食をとり、福岡に少し寄ってから夕方前に湯布院に到着。
近くの金鱗湖、温泉街を少し散歩してから夕食。
ゆっくり温泉につかり、さすがに寝不足と運転疲れでこの日は子供たちよりも早く、一番に爆睡してしまいました。
2日目は朝から熊本、阿蘇までドライブ。
出発一週間前に起きた噴火の影響でどこまでいけるか心配でしたが、火口3キロ付近の草千里という草原までは行け、出発前からずっと下の子が楽しみにしていた乗馬も無事できてよかったです。
それにしても途中やまなみハイウェイを走りながら見える景色は最高でした。牛が放し飼いされていたり、くまもんがいたり…。
そして夕方前には黒川温泉に到着。
温泉街を外湯めぐりしながらぶらぶら散策。
夕食後はホテル内の温泉でゆっくり温まった後、屋上にあった天体望遠鏡で星空観察。
星大好きの上の子は、ホテルの星空案内人のお兄さんに閉館の23時ギリギリまで相手にしてもらい楽しそうにしていました。
3日目はまた大分までもどり別府温泉で地獄めぐり。
途中足湯につかったり、温泉たまごを食べたりしながら、何とか時間ぎりぎりでしたが8ヵ所全て廻ることができました。
帰りはさすがに車で帰るのもつらかったので別府からフェリーに乗り、次の日の朝無事大阪に帰ってきました。
それにしてもシルバーウィークと言うこともあり、どこへ行っても人、人、人…。
車もいたる所で渋滞していて、移動に思った以上に時間も取られましたが、一応行きたかった所は全て行けて、家族みんな大満足な旅になりました。
こんにちは。お盆明けから西大寺店に移動になりました工務の北中です。
現場監督歴15年目、38歳、妻とふたりのやんちゃな男の子の4人家族です。
今まではずっと大阪で仕事をしていたため奈良の土地勘がまったく無く、まずは道を覚えることからです…。よろしくお願いします。
さて、お盆休みも終わりいよいよ夏休みもあと少し。
小学3年生になる上の子も宿題のラストスパート。
あと読書感想文と絵日記が残っているみたいですが何とか終わりそうかな…。
お盆休みはと言うと、奥さんのいなかが小豆島で、毎年お盆休みは小豆島でのんびり過ごしています。
今年も高松からフェリーにのって小豆島へ。
少しゆっくりしてからお墓まいりを済ませ、夜は近くの花火大会へ。
次の日は朝から山中にある“お猿のくに”へ行き、昼は流しそうめん。
昼からは近くのプールへ行き、夕食後は家の前でまたまた花火。
3日目の朝はゆっくり寝てから今度は海で貝殻拾い。
そして昼からのフェリーで高松まで戻り、あっという間にお盆休みも終わってしまいました…。
まあでも普段なかなかゆっくりこどもとも遊べないので楽しいお盆休みでした。
リフレッシュもできたのでまたこれから切り替えて仕事に励みたいと思います。
こんにちは。工務の北中です。
先日、わが家に二段ベッドが届きました。
まだ特に下の子はひとりでよう寝れないので、とりあえず寝室のベッドの横に組立て。
さっそくお気に入りのトミカやぬいぐるみや絵本やDSや…、ベッドの周りに並べていました。
ふたりとも自分の城ができたみたいで喜んでなかなか離れませんでした。
夜もいつもはなかなか寝に行かないのに最近はスッとベッドへ行くみたいで。
いつまで続くかわかりませんが…。


こんにちは。工務の北中です。
先日、貝塚にある田中農園というところへいちご狩りに行ってきました。
今までも何回かいちご狩りに行きましたが、この田中農園はもちろん時間内でいちご取り放題、食べ放題ですが、それに加えテーブルと椅子も用意されていて、ジュース、コーヒー(缶ですが…)飲み放題、アイスクリーム、ケーキ食べ放題。
いちご狩りは子供たちにまかせ、親たちはテーブルでゆっくりくつろぎながらいちごをおなかいっぱいいただきました。





朝一番の予約で行ったので比較的ゆっくりできましたが帰るころには外は大行列。
予約も結構先まで埋まってるみたいですが行くなら朝一番がおすすめです。
こんにちは。工務の北中です。
少しの前の話ですが、連休がとれたので泊りがけで福井県あわら温泉まで行ってきました。
今シーズン最後のカニをお腹いっぱいになるまで食べつくし、夜は温泉でゆっくり。


そして次の日、今回の旅行のお目当てでもあった恐竜博物館へ行きました。
大きな卵型のドームの中の展示室を下から順に上がってまわり、40体以上もの恐竜の骨格や、実物の復元模型等迫力満点でした。
下の子は怖がって抱っこばっかりで疲れましたが…。





前から気にはなっていて行きたいなとは思っていてのですがなかなかタイミングが合わず、上の子の恐竜ブームもだいぶ冷めてはいたのでどうかなとは思っていましたが、かなりはしゃいで楽しんでくれていたのでよかったです。
こんにちは。工務の北中です。
少し前ですが、実家の母親から餅つきの機械を借りたからおいでと子供たちに連絡があり行ってきました。
炊飯器のでっかい版みたいな機械にもち米と水をいれてボタンを押すだけ。
後はウィーンウィーン、ガタガタと機会がうなり数分後にはおいしそうなお餅が出来上がりました。
丸めて焼いて砂糖醤油につけたり、きなこにつけたり、あんこを入れたり…。
子供たちも楽しそうに仕上げていました。
中でも一番おいしかったのはいちごを入れていちご大福風に。
晩ごはんもいらないくらいお腹いっぱいになって帰ってきました。



