衣類乾燥機収納【南海プライウッド ラクロ】

投稿日:2024.07.21

ランドリールームや洗濯脱衣室での洗濯家事動線を効率よく、
快適に行なえるシステム収納「ラクロ」が南海プライウッドより2024年4月22日発売しました。
さまざまな衣類乾燥機が設置でき、使う場所や収納物に合わせて選べる豊富な収納プランがあります。
住空間のインテリアにも馴染む3カラーをラインナップし、スライド式テーブルや引出し・ハンガーパイプなど
パーツを組み合わせて自由にプランニングできるシステム収納です。
洗濯・乾燥・収納を1カ所にまとめ、出来るだけ移動を少なくすることで、洗濯家事の時短と効率化を実現できます!

洗濯・乾燥・収納のバランスが良い、無駄がなく使いやすいシンプルプラン

衣類乾燥機周りを機能的にする省スペースプラン

豊富なプランがあるので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

25卒内定者BBQを舞洲にて開催しました!

投稿日:2024.07.10

こんにちは!山内です!

6月19日に25卒内定者BBQが開催されました。

当日は快晴で、気温も高く、まさにBBQ日和でした!

内定者の皆さんと楽しいひとときを過ごし、交流を深めることができました。

内定者の皆さんも食べて飲んで、楽しんでいただけたのではないかと思います。

改めて、皆さんと一緒に働ける日がますます楽しみになりました。

また、26卒のインターンシップがスタートしています。
https://career.nasahome.co.jp/

エントリーをお待ちしていますので、ぜひご参加ください。

今年のインターンシップでは、新しい企画や学びの機会が盛りだくさんです!

実際の業務体験や先輩社員との交流を通じて、多くのことを学べるプログラムをご用意しています。

ご応募、お待ちしております!

トクラスI型Bb2400システムキッチンとカップボードでスタイリッシュな空間

投稿日:2024.07.07

こんにちは。

ナサホームの杉浦です。

今回は、私が担当させて頂きましたキッチン交換をご紹介させて頂きます。

導入させて頂いた商品はトクラスさんのBbです。

なんといってもトクラスさんは人造大理石に大変力を入れられています。

トクラスさんの人造大理石は傷が付きにくいという点もありますが、仮に細かい傷が付いたとしてもナイロンタワシで擦ると、補修が出来るという利点があります。

特にカウンターの色を「ニューグラーナホワイト」「サンドグレージュ」「サンドブラック」のどれを選んでも価格は変わらないのがいいですね!

今回、ご紹介させて頂いたお客様もシックでスタイリッシュなデザインがお好みだったこともあり、カウンターは「サンドブラック」、扉は「リファインドモカ」を選ばれました。

 

ちなみに余談ではありますが、こちらのキッチン、奥側がくだり下り天井となっており、冷蔵庫の裏は壁が後ろに凹んでいたので、カップボードの取付時のおさまりには注意して職人さんには作業してもらいました。

おかげで、カップボードの背面もきれいに仕上がり、アクセントもヘリンボーンのタイル調のクロスでかわいさも演出できました!

 

お客様にも大変喜んで頂けて良かったです。 

レトロな建築物「中之島図書館」

投稿日:2024.06.26

こんにちは。髙木です。

先日大阪府立中之島図書館に行ってきました。

前を通ることはあったのですが、内部に入ったのは初めてです。
北浜・中之島界隈はヨーロッパ様式のレトロ建築が多いですが、図書館もギリシャの神殿を思わせるような重厚感のある外観です。
個人的には大英博物館の外観と似ているな~と思います。

入ると中央ホールになっていて、3階部分につながる階段がありました。
映画のセットみたいですね。

上を見上げると銅葺きのドームにはステンドグラスがはまっています。
ちょっと汚れてはいますが(笑)。
外観だけでなく内部も思っていたより豪華でした。

大阪関連の文献やビジネス図書が多く所蔵されているそうですが、図書目当てでなくとも内部にカフェもありますので近くに来られた際にはふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

ショールームのような空間へリフォーム

投稿日:2024.06.20

こんにちは。ナサホームの野﨑です。

今日は2階を全面改装させていただいた施工事例をご紹介いたします。

LIXILのショールームで雰囲気を気に入られて、ショールームのような感じに仕上げてほしいとご要望でした。

閉鎖的に感じる壁を撤去し、対面のペニンシュラキッチンへ。
オープンキッチンでご家族と会話しながら調理したりと、ご家族が集う空間になりました。
ペンダントライトもおしゃれなものを選定いただきました。

キッチン:LIXIL リシェルSI

収納場所の少なさにお困りでしたので、リビングの一角にクローゼットを新設して、見た目をすっきりとさせました。
ドアや内装、照明などショールームをイメージしてプランし、ゆっくり落ち着ける空間に仕上がりに。

ユニットバス、洗面、トイレもそれぞれデザインにこだわりを感じるお洒落なプランに。
ユニットバス:Panasonic ビバス
洗面:Panasonic ラシス

トイレ:LIXIL サティスGタイプ

リフォーム後は「希望通りの仕上がりになりました」とご満足いただきました。

この度はありがとうございました!

ハイドア建具

投稿日:2024.06.16

こんにちは。施工管理担当の田中利樹です。

最近一気に暑くなってきて、熱中症対策が必要となってきました。
また来週ぐらいには梅雨入りしそうです。
現在外部工事をしている最中ですので、毎日天気予報の確認をしている今日この頃です。

さて今回紹介するのはハイドア建具です。
最近施工する機会も増えてきたように感じます!

通常の建具扉は2m程の高さで垂れ壁がありますが、ハイドア建具になると、垂れ壁がなく天井までが建具になります。
上枠があるパターンや、2方枠納まりで上枠がないパターンもあります。

左が2方枠納まり、右が通常の2m高さの3方枠納まりです。
(LIXILさんHP引用)

これはハイドアの天井吊引き戸です。(PanasonicさんHP引用)

見て感じるように、圧倒的な存在感と解放感、高級感があります!
すごく今どきでお洒落ですね😊

注意点としては、2方枠だと上枠が無いので、天井のクロスの貼り分けは不可になり、同一品番のクロスを選定する必要があります。
また気密性も少し失われます。

そして実は2方枠納まりでも上枠はあります。上枠は天井に隠れてクロスを貼るようになっています。(Panasonicベリティスの場合)

したがって天井が真っ直ぐでないといけません。
天井は新しくやりかえることをオススメします。

また扉の吊り込みの際、納品経路や吊り込むためのスペースがあるのかもしっかり事前計画が必要です。

とは言ってもやはりハイドアはかっこいいです!!

現在進行形中の現場でもハイドアを採用しているので、完成が楽しみです😁

人気の高いマンションリフォーム事例2023年度ベスト5

投稿日:2024.06.12

こんにちは、営業支援部の熊谷です。
今回は、2023年度に最も見られたマンションリフォームの施工事例ベスト5をご紹介したいと思います。
皆さんがどういったマンションリフォームの事例に興味を持っているのか、是非ご覧いただければと思います。

第5位
和の雰囲気漂う新しい住まいで夫婦水入らずの暮らし

https://nasahome.co.jp/works/w_apartment/20230721wahuhut

築40年がたったマンションの全面改装で、所々に和の雰囲気を漂わせながら、ご夫婦の”好き”を取り入れた事例になります。

第4位
和モダンテイストの開放的な家

https://nasahome.co.jp/works/w_apartment/20230317wamodanreformm

夫婦2人暮らしに合わせた開放感のある間取りへと全面改装。奥様が希望されていた「和モダンテイスト」を叶えたお洒落な空間の事例になります。

第3位
可動間仕切りでフレキシブルな家

https://nasahome.co.jp/works/w_apartment/flexible-house.html

将来のお子様の独立など、生活スタイルの変化にも対応できるよう、LDKと洋室の間に、天井の高さまである間仕切り戸をご提案させていただいた事例になります。

第2位
ホテルライクなLDKが自慢の優雅な住まい

https://nasahome.co.jp/works/w_apartment/20230428hotelliket

娘様が独立されることを機に設備や建具を新調、使用しない部屋をLDKに取り込み約30帖まで広さを拡張。広さをつくったLDKは回遊できる間取りを提案させていただいた事例になります。

第1位
ご夫婦二人で過ごす、高天井の開放感あふれる住まい

https://nasahome.co.jp/works/w_apartment/20230404kaihoukannk

お子様の独立を機にご夫婦で暮らすためのマンション全面リフォーム。天井が高く開放的なリビング、奥様憧れの対面キッチンへと一新し、ライフスタイルに合わせた新しい間取りへと生まれ変わった事例になります。

番外編
明るく広々とした空間でピアノを奏でられる住まい

https://nasahome.co.jp/works/w_apartment/20230501pianos

ご自宅でピアノ教室をされている施主様。ピアノを2台横に並べても狭さを感じず、来客者の方も使用しやすく全面的な改装を行なった事例になります。

いかがでしたでしょうか。
お子様が独立されてからの全面リフォームが1位、2位と選ばれており、
同様に、将来の事を考えた生活スタイルの変化に対応できるリフォームが3位に選ばれています。
また、和テイストのリフォーム人気が高いようで4位、5位と上位に選ばれています。

全体として、新しいライフスタイル合せ、自分たちの好きを取り入れたマンションリフォーム事例が皆さんに選ばれています。

今回、番外編として、「ピアノを2台置いても狭く感じないほど全体的に開放感のある事例」もあわせてご紹介しています。
ピアノをお持ちのお方で、リフォームをご検討中は、ご参考にしていただけるかと思います。

他にも多くのマンションリフォーム事例 https://nasahome.co.jp/works/w_apartment/ をご覧いただけます。

ご自宅(マンション)のリフォームをご検討中の方は、是非ご参考にしていただければと思います。

クリナップのキッチン ステディア

投稿日:2024.06.02

こんにちは。

ナサホームの金橋です。

 

今回は、クリナップのキッチン【ステディア】をご紹介させていただきます。

ステディアにはいいところがたくさんあるのですが、こちらの商品の一番の特徴は

カウンターやシンク内だけでなく、扉の面材や扉の中までも全てステンレス仕様にできるところです。

ステンレスはにおいがつきにくく、水にも強い素材なのでキッチン本体の耐久性が高くなりとてもおすすめです。

また、なんとステンレスは虫が嫌いな素材らしく、虫を呼び寄せにくくする効果もあるようです!

 

キッチン自体も標準仕様で使いやすい素材が採用されているうえに、オプションも幅広いのでより自分好みのスタイルでお選びいただける商品となっております。

弊社では、ステディアやその他キッチンの展示をしている店舗もございます。

もしキッチンの入れ替えをご検討でしたらぜひ一度お問合せください!

観葉植物Vol.2

投稿日:2024.05.22

皆さんこんにちは。 総務部の早﨑です。

5月になり新緑が美しい季節になりましたね。

朝晩の寒暖差があるので皆さんも体調管理には十分お気を付け下さい。

今回は数年前にもご紹介した、私の部屋に飾っている観葉植物Vol.2を紹介したいと思います。

 

一つ目はワイヤープランツです。今まで育てたワイヤープランツはご縁がなく水を与えすぎて根腐れを起こしたり、寒さ対策を怠って枯らしてしまったりのどちらかでした。今回お迎えしたので5鉢目になってしまいました。見た目が可愛く一日の成長が早いので育っていくのが毎日楽しみです。今回こそは枯らさず長年育てられるようにしたいと思います。

二つ目はペペロミオイデスです。こちらも丸い葉っぱが特徴の可愛らしい観葉植物です。

一度葉が全部なくなり瀕死の状態だったものをここまで復活させました。幹から新芽が出ているのでまだまだ大きく成長しそうです。

改めて部屋の観葉植物を数えたら10個もありました。これ以上は増やさないでおこうとは思っていますが、素敵な観葉植物を見るとまた買ってしまいそうです…

今はある物を枯らさずに育てたいと思います。

これからの季節、観葉植物を育てるには最適な季節です。皆さんもお部屋のインテリアとしてお気に入りの観葉植物を見つけてみてはいかがでしょうか?

スマートロックとは!!

投稿日:2024.05.19

皆さんこんにちは。

ナサホームの有田です。

本日はスマートロックについてご紹介します。

 

普段生活していて鍵を閉めたか気になるとき、ありませんか?

スマートロックならその不安、解消できます!

今回は、シンプルかつ使いやすいQrio Lock(キュリオロック)というメーカーをご紹介します。 

他のメーカーではキーカードやボタンを押さないと開かないのですが、Qrio Lockはスマートフォンをポケットに入れたまま、玄関に近づくだけで開きます!

また外出時もドアが閉まれば勝手に鍵を閉めてくれますので、締め忘れの心配がなく快適に過ごせます。

ちょっとした外出時には自動で閉まる機能を止めることもできますので、閉じ込められることもなく安心してお使い頂けます。

ボタンタイプや暗証番号を入力するタイプもありますので、様々なシチュエーションに合わせてお使い頂けるかと思います。

防犯をしっかりされたい方は是非一度検討してみてはいかがでしょうか?

お気軽にご相談くださいませ。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約