梅田芸術劇場

投稿日:2024.09.24

本社の桝井です。

梅田芸術劇場は皆様行った事有りますか?
当社ナサホーム梅田店近くにある劇場ですが、元々は1956年開場の老舗劇場「梅田コマ劇場」、その後劇場名や場所等も変わり買収も経て2005年4月にリニューアルオープンし名前も「梅田芸術劇場メインホール」と呼ばれるようになりました。

メインホールとシアター・ドラマシティの2つの劇場があり、ミュージカルや宝塚歌劇などの自主公演を行うとともに、演劇・コンサート・ミュージカルなどの多彩な公演をしています!

外観部分は見たことはあるけど、中に入った事はないという人も多いのではないでしょうか。もし気になる演目や公演があればぜひ一度は足を運んでみて下さい☺

 

私は最近2024年9月28日までの公演、【ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル】の初日を観てきましたー♪セットも雰囲気も全て綺麗でとってもワクワクしました…。建物に合う美術セットや天井のシャンデリアまでもが一体感となって素敵な空間です。
ムーラン・ルージュは海外のボストン公演を皮切りにNYブロードウェイ公演等、トニー賞最優秀作品賞(ミュージカル部門)をはじめとする10部門の受賞に輝き、そこはナイトクラブでありダンスホール、劇場でもあるまさに夢のような空間の世界観なんです。

海外でも人気で映画やミュージカル、音楽等で知ってる人もいるかもしれませんが、その世界観が存分に感じられる作品でした!東京の帝国劇場でも、大人気でチケットが即完売で何度も足を運ぶ人が多かった作品です。出演者も役替わりがあるので、どの人で見るかによって感じ方も違うので色々な楽しみ方ができる作品です★

その他にも梅田芸術劇場では色々な作品もしているので、気になる作品があれば是非足を運んでみて下さいね!

リビング デッドスペースの活用方法!

投稿日:2024.09.15

こんにちは。ナサホームの羽田です!

 

本日は完工間近の現場よりヌックを紹介いたします。

LDKのフリースペースを活用してヌックをご提案させていただきました。

お子様のお昼寝スペース・ご主人の読書スペース・奥様のPCスペースとして活躍してくれると思います。

天井の木目とマッチした温かみのあるスペースの足元にブック収納を設け、開口部をアーチにすることで一層贅沢な空間になってくれたと思います。

お家にあるデッドスペースの活用を検討される際は是非ご相談ください。 

大分でおしゃれな螺旋階段ありました

投稿日:2024.09.11

こんにちは!テレオペの田中です。

先日、大分に行ったときに変わった螺旋階段がありました。

大分県立美術館の前にそびえ立ち、美術館やその周辺の空間はさることながらひときわ目立っており気になりました。

大分県美術館は「多くの人が集まる美術館」を基本コンセプトとされており オープンな空間にとても魅了されました。

螺旋階段部分のガラス寸法の調整に高度な技術が必要とされているようです。

ワクワクしながら階段をのぼりました。

調べてみたら全国ではさまざまな螺旋階段があるようです。

一度巡ってみたいと思いました。

弊社でも階段下デットスペースを活用した収納リフォームや手摺取り付けなど階段リフォームをさせていただけますのでよかったらフリーダイヤルまで♪
階段リフォーム施工事例

タイルのトイレリフォーム

投稿日:2024.09.05

こんにちは

ナサホーム泉ヶ丘店山野です。

酷暑が続きますがいかがお過ごしでしょうか

今回はタイルのトイレのリフォームをご紹介します。

戸建てのお家にある床や壁がタイルのトイレです。

直接水を流してデッキブラシなどでガシガシお掃除できるのですが、
その分水が出ないようにしっかりと段差がついていることがデメリットです。
また、やはりパステルカラーのタイルは少しレトロな雰囲気になりますね。
目地なども年数が経ってくると黒ずんだりするので今回はこのタイルトイレをリフォームする方法をご紹介します。

今回のお家は壁はクロスだったのですが、床と壁の間がタイルだったため
その部分も解体し既存の壁に合わせてクロスを貼れるように段差を調整しました。

壁がタイルの場合はパネルを貼る方法もあります。
(参考写真)

床についてはコンクリートを流して床をあげる方法や、

木材で組んで床をあげる方法がありますが今回はコンクリートを流してクッションフロアを貼りました。

内装の雰囲気もさわやかになりました。 

ご自宅に合わせて様々な方法があるのでご相談ください。 

リフォーム産業フェア

投稿日:2024.09.02

こんにちは。 

ナサホームの堀川です。 

先日、東京ビッグサイトで開催されましたリフォーム産業フェアへ参加してきました! 

 

このイベントでは、多くの企業がブース出展しており、最新の商品やサービスの紹介を受けることが出来ます!

私が今回、特に気になったのは、浴室の循環金具を交換するだけで、なんとあのウルトラファインバブルを体感できるという商品、Beaura(ビューラ)です。

 

詳細は下記チラシをご参照ください!

ぜひナサホームでも提案できるように、現在導入を検討中です!
 

また、リフォームやビジネスに関する能力向上のセミナーが多数開催され、現代社会における環境問題など、なかなか日常では目を向け切れていない部分を改めて学ぶ機会となりました。

 

日本の住宅をもっともっと快適なものに出来るよう、精進してまいります! 

 

2026年春に卒業予定の学生面談やインターンシップに向けて!

投稿日:2024.08.28

こんにちはナサホーム採用担当の太田です!
現在、ナサホームでは、2026年春に卒業予定の学生の皆さんと面談やインターンシップを日々積極的に実施しています。

今回はインターンシップの内容を少し紹介させていただきます(^^)/
一生に何度もお願いすることはない「リノベーション・リフォーム」というサービスにおいて、45%以上のお客様にリピートしていただいているライフスタイル提案を学生さんに体験してもらいます!

参加する学生さんの目的としては、顧客に寄添った仕事を探している」「お客様と直接コミュニケーションを取れる仕事に就きたい」「押し売りしない営業スタイルがいい」「感謝される仕事をしたい」「デザイン系の仕事につきたい」「空間デザインに興味がある」といった学生さんに多くご参加してもらっています!

【参加してくれた方の感想】 
「今まで知らなかった業界だけど、リフォーム業界に大変興味が湧きました!」 
「アットホームな雰囲気やこの会社を好きな人が多いことがとても伝わってきました!」 
「社員の方の普段の様子がよく伝わってきました!」 
「楽しく仕事ができる自分を想像することができました!」 
 
引き続き学生さんの参加お待ちしております(^^)/ 
マイナビ2026にて「ナサホーム」と検索お願い致します! 

ナサホーム公式HPの採用ページはこちら→https://career.nasahome.co.jp/#toEntryForm

キッチンのリフォーム

投稿日:2024.08.18

こんにちは 、ナサホームの大西です!

 

外は暑さが続いておりますので皆さま体調にはお気を付けくださいませ。

今回は以前に工事させて頂いたキッチンパントリーをご紹介いたします。

 

最近よく耳にする「パントリー」ですが、皆さまお使いのキッチンは整理整頓できておりますでしょうか。

人には見せられない、、なんて思っている方が多いのではないでしょうか。

そんな方の手助けをしてくれるものが「パントリー」です。

パントリーのスペースをつくる空間こそ必要になりますが、メリットもたくさんございます。

 

☆メリット下記3点

 

①キッチン収納量UP

→食器、ストック品、防災グッズの収納などたくさん収納できます!

 

②隠せる収納

→見せたくないものはパントリーへ、魅せるキッチンの出来上がりです!

 

③生活スタイルの変化

→ストック品の収納が出来ることで、大量のまとめ買いが可能になるスーパーに行く頻度が少なくて済む。

→パントリーに収納することでキッチンがスッキリし、お友達を招いてホームパーティなどキッチンも含めてオープンな空間になります。

 

などなどスペース1つで生活が大きく変わるなんてワクワクしませんか?

 

下記の写真は実際に工事させて頂きましたご自宅の写真です。

もともと階段下の複雑な形状の部分をキッチンのパントリーとして取り込みました。

両側に可動棚の収納があり、自分でカスタマイズ可能になっています。

使いづらかった空間を有効利用できました。

 

 

パントリーは来客の方が覗くスペースではないと思いますので、自分の好きな色や柄など内装にこだわるのも素敵だと思います!

ぜひキッチンをお気に入りのスペースにしてください!

この機会に一度ご検討いただければと思います!

大阪梅田ツインタワーズ

投稿日:2024.08.14

本社の柳瀬です。早いものでもう8月。

暑すぎる毎日と迫りくる電気代に戦々恐々としている日々でございます。

 

さて今日は弊社の梅田ショールームと本社機能の所在している大阪梅田ツインタワーズをご紹介したいと思います。

大阪梅田ツインタワーズは阪急百貨店の上に「ノース」が、そして阪神百貨店の上にある「サウス」がそれぞれ建っています。 

弊社が入っているのはノースで2010年に地上41階建てのオフィスタワー部分が竣工となりました。

15階には展望階「スカイロビー」が設けられ、カフェやレストランもあることからオフィス利用者以外の方もよくいらっしゃいます。阪急百貨店とはエスカレーターで繋がっていて、休憩中に百貨店に寄ることもできます。

竣工時は「梅田阪急ビルオフィスタワー」という名称でしたが、大阪梅田ツインタワーズ・サウスの竣工に伴い2022年4月に「大阪梅田ツインタワーズ・ノース」へ改称しました。 

サウスは2022年2月に竣工した地上38階建てのビルで阪神百貨店の上にあります。

私は機会に恵まれずまだ行ったことがないのですが、最大900人収容できるホールやオフィス入居者共用の福利厚生設備があるようです。(サウス限定ですって。うらやましい。笑)

阪神百貨店の装飾もビル建設にあわせオシャレになり、観光の方がよく写真を撮っている新たなランドマークになっているようです。 

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいね。 

空調服

投稿日:2024.08.04

こんにちは!

ナサホーム施行管理担当の山下です。

やっぱり夏は暑いですね(-_-)

どんどん気温も上がって熱中症になりやすいので、みなさんお気を付けください!

現場はクーラーも何もないので、灼熱状態です!!今日もトイレが無事ついているかを確認していたら、室内が岩盤浴状態になって大変でした!

そんな中、一日現場で作業している職人さんたちはすごい良いアイテムを持ってます!!

その名も「空調服」です!

その名の通り写真のようにウィンドブレーカーのような衣服に扇風機みたいなのがついている服です!

着るだけで全然違うらしく、熱中症対策としてはすごくいいものです!

バッテリー式ですので、充電さえしていればアウトドアでも使えるそうなので、ご興味ある方は是非一度検索してみてください!! 

社員研修で沖縄へ行ってきました

投稿日:2024.07.24

こんにちは、冨田です。
暑い日が続いていますが、先日社員研修で沖縄に行ってきました

その中で観光などを楽しむこともできまして、1日目は斎場御嶽やバスから見える海を楽しみ、2日目は各自好きな過ごし方を選択で観光に‼
初めての美ら海水族館に行くことができ、とっても大満足で刺激のある時間になりました♪
3日目は国際通りの市場等で食べ歩きやお土産を買ったりと、その後おきなわワールドの鍾乳洞で涼みながらフルーツ園を見学で3日間とも満喫(笑)

毎年このような企画をしてくださる社長含めナサホームの方々、本当にいつもありがとうございます。

この時期の沖縄は海も山も最高で夏を目いっぱい感じれました 


 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約