白基調で木の温かみが感じられるドームテント

投稿日:2024.11.27

こんにちは吉永です。

だんだんと冷え込んできましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

先日、伊勢志摩のグランピングに行ってきました。

三重県に行くのは初めてでしたが、山と海が広がり、自然豊かでとても癒されました。

グランピングのドームテントですが、モンゴルの伝統的な住居である「ゲル」がルーツになっているそうです。

多くのドームテントは三角形を組み合わせて球体の形をしている「ジオデシック構造」が採用されており、衝撃に強く非常に頑丈な造りになっています。

そしてドームの一部が透明な素材を使用していることが多く、昼夜問わず外の景色を眺めることができ夕焼けが綺麗でした☺

お部屋の中も白基調のナチュラルテイストで木の温もりを感じ、リラックスすることができました。

調べてみると、360°透明型のドームや宙づりになっている球体テントなどもあるようなので、一度体験してみたいと思いました!

皆様も機会があれば、是非グランピングに行ってみてください。

簡単なDIY

投稿日:2024.11.27

皆さん こんにちは!
経理の小林です。
11月に入りましたが、暖かい日が続いたかと思うと急に寒かったりと・・。
インフルエンザ感染・マイコプラズマ肺炎と皆様体調の方は大丈夫でしょうか?
体調管理には十分気を付けて元気に過ごしたいです。 

 

よく行くなんばパークスの中にインテリア雑貨のお店があるのですが 、以前から気になっていたので店内を物色していると可愛い壁紙と壁飾りを見つけました。
気分転換に寝室の周りを簡単に変えたいと思い探していたので嬉しかったです。
壁紙は裏がシール状になっているので簡単に貼る事が出来るし 、壁飾りもフックに掛けるだけなのでほんの数十分で完成します。
他の物に変えたい時も直ぐに剥せるので季節毎に少し変えるだけで楽しい気分になれます。

弊社でも各メーカーたくさんの内装材を取り揃えておりますので是非ご利用くださいませ★

施工事例はこちら☞ https://nasahome.co.jp/works

Yチェア

投稿日:2024.11.24

こんにちは。ナサホーム梅田店の北野です。
今回はお家のインテリアとなる椅子「Yチェア」をご紹介します。


Yチェアはデンマークで誕生し、そのデザインは北欧家具の巨匠ハンス・ウェグナーによるものです。
その特徴はその名前の由来ともなっている背もたれ部分のY字型のフレームです。
椅子としての持ち運びやすさのための軽量化と耐久性を図ったところこのデザインに行き着いたそうです。
曲げ木によって、表現される滑らかな曲線は美しく、今なお人気の高いデザイナーズチェアの一つです。


この椅子は様々なお部屋に合う椅子で、ナチュラルなデザインのお部屋にもその木質感が美しく映えます。
また、シックなデザインにはチーク色のような温かみのある色をコーディネートしてあげると
落ち着いた雰囲気を表現することが可能です。

これらのようにYチェアはその雰囲気に合ったデザインとの調和を見せてくれ
部屋に可愛らしいアクセントとなってくれます。

お部屋にひとつアクセントを取り入れたい場合
インテリアとしてのこの椅子を取り入れてみてはいかがでしょうか。

堀座卓(掘りごたつ)の施工事例

投稿日:2024.11.22

ナサホームの田伏です。 

ようやく秋らしくなってきたかと思えば、すでに雪化粧の地域もあり 

そろそろ冬支度も考えなければいけない今日この頃(秋は何処へ行ってしまったのでしょうか、、、) 

 

冬支度といえば炬燵(こたつ)もその一つですね! 

 

今回は堀座卓(掘りごたつ)の施工事例をご紹介します。 

リビングの一角を利用して小上がりの畳スペースをつくり、
温かい時期はフラットにできるので「ごろん」とくつろげるスペースとして。

寒い時期が来ると座卓の下にある畳を一枚取り外せば「堀りごたつ」として団欒のスペースに! 

 

複雑な工事をしなくても簡単に取り付けることが可能なのでおすすめです! 

是非、ナサホームにお任せください!!

リビングライコン

投稿日:2024.11.19

千里中央店施工担当の田中です。
最近朝晩がめっきり寒くなり、皆様体調管理気を付けてください。
今回僕が紹介したいのがPanasonicのリビングライコンです。
これは照明器具のスイッチをまとめる事や、調光等のシーンを記憶させることができます。
LDKなど各照明シーンをボタン一つで点灯することが可能です。
これからLDKのリフォーム工事を考えている方ご検討されてみてはいかがでしょうか?

26卒 マイナビ合説

投稿日:2024.11.13

こんにちは

10月から採用担当として入社しました、生田 と申します!

10月13日に26卒マイナビ合説に参加しました!✊

25卒の内定者2名にも参加してもらい、「ナサホームを選んだ決め手」や「就活のアドバイス」を学生目線でお話していただきました!

また、実際にナサホームで活躍しているリフォームアドバイザー2名にも呼び込み活動や業務に関する質疑応答に協力してもらい、たくさんの学生とコミュニケーションをとっていただいたことで多くの学生がナサホームに興味を持ってくれました!✨

マイナビ合説をきっかけにナサホームを知ってくれた学生や、以前からナサホームを知ってくれていた学生がこの会社で働きたい!と感じて選考にも参加していただけたらなと思います!

インテリアにもなる素敵なLED一体型ライトをご紹介

投稿日:2024.11.13

こんにちは本社の和田です。
朝晩は随分涼しくなってきましたね。
いかがお過ごしでしょうか?

今回は最近私が幾つかのお店で見かけて毎回素敵だなと思うLED一体型ライトをご紹介します。
日本発の照明ブランド アンビエンテックのターン(ブラス)と言う照明です。

インテリア性もあるし、人気があるのか、色んなインテリアショップやレストラン、バーで出会うライトです。
上部をポンポンっとするだけで暗め~明るめと4段階に調光できるのも良いです。
光がやわらかなので、食事やグラスがキレイに見えますし、寝室だとやすらぎを感じる寛ぎ空間になるので、どの部屋にもマルチに使えそうなライトです!
皆さんも意識して見てみるとレストランなどで見かけるかも知れませんのでぜひ探してみて下さい。
一部のアクタス店舗でも販売されています。

朝晩の気温差がありますので、皆さま体調くずさない様に十分お気を付けてお過ごし下さい。

お役立ちハガキに関するお知らせ

投稿日:2024.10.23

いつもナサホーム・みずらぼをご利用いただき誠にありがとうございます。

これまでお役立ちハガキにて近況や不具合をお伺いしておりましたが、郵便ではご不便をおかけする時間が長くなってしまうこと、また個人情報保護の観点から、今後はインターネットまたはお電話からの受付とさせていただくこととなりました。

皆様にお送りさせていただくご案内を最後に今後おハガキでのお知らせはございません。

何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

 

これからもナサホーム・みずらぼはお客様が幸せに暮らせるようお手伝いさせていただきますので、変わらずお引き立ていただきますようお願い申し上げます。

 

◆インターネットからのメンテナンス依頼はこちら
https://nasahome.co.jp/inq/maintenance-request

◆お電話からのメンテナンス依頼はこちら
☎ナサホーム:0120-732-440
☎みずらぼ:0120-372-320

迎賓館赤坂離宮のご紹介

投稿日:2024.10.09

こんにちは 

本社の花隈です 

今回は迎賓館赤坂離宮をご紹介いたします。 

迎賓館赤坂離宮は、明治42年に東宮御所として建設された、日本では唯一のネオ・バロック様式による宮殿建築物です。 

第2次世界大戦後は外国からの賓客を迎えることが多くなったため、国の迎賓施設へと大規模な改修をし現在に至っています。

その後、平成21年には日本の建築を代表するものの一つとして、国宝に指定されました。 

建物には西欧の様式の中に日本的な要素がちりばめられています。 

本館の南側には噴水がありその四方をギリシャ神話に登場する伝説上の生物「グリフォン」が守っています。この噴水も国宝に指定されています。 

皆様も機会があれば優雅な雰囲気に浸ってみたはいかがでしょうか。 

 

梅田芸術劇場

投稿日:2024.09.24

本社の桝井です。

梅田芸術劇場は皆様行った事有りますか?
当社ナサホーム梅田店近くにある劇場ですが、元々は1956年開場の老舗劇場「梅田コマ劇場」、その後劇場名や場所等も変わり買収も経て2005年4月にリニューアルオープンし名前も「梅田芸術劇場メインホール」と呼ばれるようになりました。

メインホールとシアター・ドラマシティの2つの劇場があり、ミュージカルや宝塚歌劇などの自主公演を行うとともに、演劇・コンサート・ミュージカルなどの多彩な公演をしています!

外観部分は見たことはあるけど、中に入った事はないという人も多いのではないでしょうか。もし気になる演目や公演があればぜひ一度は足を運んでみて下さい☺

 

私は最近2024年9月28日までの公演、【ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル】の初日を観てきましたー♪セットも雰囲気も全て綺麗でとってもワクワクしました…。建物に合う美術セットや天井のシャンデリアまでもが一体感となって素敵な空間です。
ムーラン・ルージュは海外のボストン公演を皮切りにNYブロードウェイ公演等、トニー賞最優秀作品賞(ミュージカル部門)をはじめとする10部門の受賞に輝き、そこはナイトクラブでありダンスホール、劇場でもあるまさに夢のような空間の世界観なんです。

海外でも人気で映画やミュージカル、音楽等で知ってる人もいるかもしれませんが、その世界観が存分に感じられる作品でした!東京の帝国劇場でも、大人気でチケットが即完売で何度も足を運ぶ人が多かった作品です。出演者も役替わりがあるので、どの人で見るかによって感じ方も違うので色々な楽しみ方ができる作品です★

その他にも梅田芸術劇場では色々な作品もしているので、気になる作品があれば是非足を運んでみて下さいね!

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約