フローリングの選び方♬

投稿日:2014.07.05
こんにちは!高槻店です♪
今日はリフォームネタを。フローリングからフローリング。
カーペットからフローリング。
畳からフローリング。
毎日いろいろなご依頼をいただきます。
一口にフローリングと言ってもたくさん種類があってなにがなんだかわかりにくいですよね。

フローリングには大きく分けて二つの種類があります。
①無垢フローリング

表面から芯までが天然の木100%でできていて、
木の風合いや香りが味わうことのできる床材です。

②合板フローリング

合板に薄くスライスした木材やシート材を貼ったもので、
一般にフローリングというとこちらのものを指します。
色や価格帯のバリエーションが豊富で用途に合わせて機能を高めたものもあります。

また、施工方法によっても使用できるフローリング材が決まってきます。
・捨て貼り工法・・・合板を下貼りした上に施工する方法
・根太工法・・・根太上に接着剤とクギを併用して施工する方法
・直貼り工法・・・マンションなどコンクリートに直接貼って施工する方法
・上貼り工法・・・既存のフローリングの上に直接貼って施工する方法

さまざまな種類のフローリング材が各メーカーから出ています。
お好みのフローリングを貼って、素敵にお部屋をリフォームしてみませんか?
ちなみに。。。
日本名でナラは英語名オーク。
ブナはビーチ。
カバはバーチ。
この3種類の木材はフローリングでよく使用されています。
カタログを見ていても頻出単語!
日本語名もカタカナで書かれていることが多いのでややこしいですね!

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約