TOTOのほっカラリ床をご紹介します。
CADオペレーターの鈴木です。
最近テレビをみていたら、TOTOのほっカラリ床のCMをやっていたので、
今日はほっカラリ床をご紹介します。
ほっカラリ床は、TOTOのユニットバスに使われている床で、
吸い付くようなやさしい感触と心地よい足ざわりで、思わずほっとほおがゆるむような新感覚の床です
TOTO調べですが、満足度はおどろきの93%
ご採用者様の100人に93人の方が満足しているそうです。
すごいですよね
では特長をご紹介します。
冬場の一歩目でもヒヤッとしない
浴室の床がタイルだと冬場はとても冷たく、浴室に入る時の一歩目を不快に感じているお客様は多いと思います。
ほっカラリ床はTOTOの新技術で、W断熱構造なので、冬場の一歩目が「ヒヤッ」から「ほっ」に変わります。
ほっカラリ床
W断熱構想が床裏からの冷気をシャットアウト。優れた断熱性能で室温とほぼ同じ温度を実現します。
従来品
床裏からの冷気で足もとがひんやり。
足裏温度測定結果
ほっカラリ床と、従来の床に乗ったサーモグラフィでの温度測定結果です。
左がほっカラリ床、右が従来の断熱材なしの床です。
ほっカラリ床では、26℃を示す赤い部分が多いことがわかります。
すべりにくいから安心&お手入れラクラク
すべりにくく、乾きやすい床なので、水がたまりにくく、カビの発生も抑えることができます。
普段のお掃除は、お風呂上りにササっとブラシをかける程度でOKなので、お手入が簡単です。
モノを落としても大きく響かない
断熱クッション層+断熱床パンに衝撃吸収+防音効果がありますので、お子様がおもちゃを落とした音なども以前より響きません。
ひざをついても痛くない
断熱クッション層が畳のようなやわらかさを作り出しますので、お子様を直接床に座らせても平気です。
入浴もお掃除も毎日のことなので、足元の気持ちよさが変われば、暮らしも劇的に変わります
お風呂のお手入れや寒さにお悩みのお客様は、お気軽にお問合せください。