琉球畳とL字の開閉扉で和室・リビングのリフォーム
本日は和室・ダイニング・リビングの改装工事をさせて頂きましたので、
そのビフォアーアフターのご紹介をさせて頂きます!!
ビフォアーの写真が少なくて申し訳ございません![]()
Before


After

開けた状態

閉めた状態

A様、色々とご迷惑をお掛けしましたがお客様のご協力で無事このような素敵な工事を完了することができました。
本当にありがとうございました![]()
本日は和室・ダイニング・リビングの改装工事をさせて頂きましたので、
そのビフォアーアフターのご紹介をさせて頂きます!!
ビフォアーの写真が少なくて申し訳ございません![]()
Before


After

開けた状態

閉めた状態

A様、色々とご迷惑をお掛けしましたがお客様のご協力で無事このような素敵な工事を完了することができました。
本当にありがとうございました![]()
さて本日は先日完工しました現場をご紹介。
【施工前】


【施工中】


【施工後】


白を基調としてるのでお部屋がかなり明るくなりました。
T様、これからもどうぞよろしくお願いします。
先日おすすめの照明をご紹介したのですが、
今回は私の好きなキッチンを紹介したいと思います!
女性のあこがれ!!TOYOキッチンです!!!!!
私の自宅をリフォームするとしたら、絶対TOYOキッチンにします!!
今から貯金しないとダメですね~笑
めっちゃかっこいいですね☆

甲田的 TOYOキッチンの良さは…
1・奥行750センチの広いキッチンで間口を狭めて左右同線を少なく☆
2・スライドさせて使える3D、4Dシンク!!
まな板やカウンターを必要に応じてスライドさせて、同時進行でいろんな作業ができます!!
シンクも深くて大きくて使いやすそうです!!


3・蹴込みがあるエアフロー

リビングは適温でも、キッチンに立つと…。こんな思いをしたことありませんか?
キッチンをリビング側に設置することは、部屋に向かって壁を立てていることと同じ。
だから空気の流れはリビングだけで回ります。
しかも、調理をするからキッチン側の空気回りはさらに悪化。
リビングの心地よさをよそに、キッチンにいる人は「寒さ」「熱さ」に悩まされます。
エアフローならばキッチンが床から浮いているので、部屋全体の空調管理が可能。
キッチンを部屋の中心に置くために、足元の通気性は大切なポイントです。
通気性もよく、お掃除もしやすいですよね!!
TOYOキッチンはモザイクタイルだったり、家具・照明も取り扱ってますので、
空間のトータルコーディネートが楽しめます♪
TOYOキッチンは他のメーカーと全体的に比較するとお高めのキッチンではありますが、
いつかは使ってみたいキッチンですよね☆
こんにちは。
最近のおきに。 低コストで家電収納を造作します。
作り方はカンタン![]()
白ポリ&可動式のレールのみです。
こちらが家電収納の写真 ↓

白ポリで造った棚板をスライド!

造作するメリットは、任意のスペースで作れるのと
低コストです![]()
家電収納を造作したくなった方はお問い合わせください![]()
皆様
システムキッチンのキャビネットの中
見たことありますか?
普段は見ませんよね
クリナップのクリンレディの中は

これが
こうなります


ステンレス三昧です!
見えない所も
ステンレス![]()
見える所にも
ステンレス![]()
クリナップのこだわりが感じられます
一度、弊社ショールームで
ご覧ください![]()
早く夏になってほしい片岡です![]()
大人らしく空気を読んで違うネタを出していたため報告遅れましたが、
自宅リフォーム完成しました![]()
色々紹介させて頂きます!!
まず寝室
和室にしました
奥さん・子供と3人布団敷いて寝ています。

寝室の奥に僕の書斎
見にくいですが、壁・天井を黒のクロスを貼って
精神集中できるようにしております。。。
次に将来の子供部屋
2人子供ができた時に将来的にわけれるようにしており、
現在は大きい1部屋にしています。(蓄光クロスは夜に光ってキレイです)

あとは玄関にニッチを入れたり、折り畳みのできるキッチンカウンターを入れたりしてみました


工事中の3月はずっと仕事しているようで気持ちが休まらず中々大変でしたが、
完成して住んでみると全て吹っ飛ぶ快適加減![]()
田舎なのでだいぶ遠くなりましたが、早く帰りたくなる家になりました![]()
今回はツマミの紹介をしたいと思います!
よく引出しなどについているツマミです!
ツマミには色々なバリエーションがあるのをご存じですか?![]()
例えば

ガラス製のツマミです。
透明で美しいですね!!
次はこれ

かわいらしいポップな柄のツマミです![]()

こちらも陶器製のツマミです!
陶器製のツマミは色味も柄も豊富で選ぶのが楽しいですね!
家具のアクセントにもなります![]()
そして、こんな少し変わったツマミも…

時計柄です!さりげなくて可愛いですね!

こんな可愛いのもあります![]()
こういった少し変わったツマミは雑貨屋さんでもインターネットでも売られています![]()
ツマミを変えただけでグッとオシャレになるので、ツマミリフォームおススメです!
雑貨屋さんに行かれたときなど、少し注目してみてください![]()
桜も見ごろが終わって
そろそろ新入社員さんが入ってくる時期になりましたが
昨日は新入社員のみなさんの研修に講師で参加してきました。

↑ ↑ 研修の様子↑ ↑
10歳も年下の後輩達と一日過ごしましたが
みんないっぱい吸収しようという意欲であふれていました。
一日一緒に過ごしていて、
『自分が新入社員の頃はこんなにできなかったな』
『みんなに着いていくのに必死だったな』と
自分が社会に出たての頃を懐かしく思いました。
みんな切磋琢磨してがんばってほしいですね。
さて、今日はDAIKENのホームページの中にある
「空間シュミレーション」をご紹介します![]()
洋服と同様に、住まいはカラーひとつで表情や印象が
がらりと変わります。
とくに大切なポイントが空間におけるカラーバランス。
そこでこの空間シュミレーションを使って、
様々なカラーの組合せを比較して、
お気に入りをみつけて下さい!
簡単な操作で、様々なお部屋から好みの空間を選び、
カラーや部材をシミュレートできますよ![]()
【空間シュミレーション】
http://www.daiken.jp/interior/
是非、試してみて下さいね
今回は、先日お引渡しさせていただいたお宅の洗面を紹介いたします。
こちらの洗面台は、
下台は家具屋での特注製作品、
その上にシンプルな美しさの洗面ボウルと水栓をセットして、
壁の部分には、これまたおしゃれなモザイクタイルを2色貼り分けて、
正面にはこれまた特注の大きな鏡を取付けて、
・・・という感じで、なかなかの手間とお金をかけて出来ました!!

いい感じでしょう!
造作の洗面台をご紹介いたしました。