息子と初めての散歩
奥さんが久しぶりにお出かけということで
昨年の12月に生まれた息子と
初めて二人っきりでお留守番でした。

せっかくなのでお散歩に連れて行ったのですが
散歩中のベビーカーではぐっすり眠ってしまって
家に帰ったらこんな感じでした。

とにかく大泣きされずに過ごせたので
楽しいお留守番でした![]()
奥さんが久しぶりにお出かけということで
昨年の12月に生まれた息子と
初めて二人っきりでお留守番でした。

せっかくなのでお散歩に連れて行ったのですが
散歩中のベビーカーではぐっすり眠ってしまって
家に帰ったらこんな感じでした。

とにかく大泣きされずに過ごせたので
楽しいお留守番でした![]()
先週ブラジルワールドカップのメンバー23名が発表され、
いよいよ開幕まで1か月を切りました。
今回は、ブラジル開催ということで決勝戦の会場は、全てのサッカー選手の憧れ
『マラカナン・スタジアム』 です!


7月14日の決勝戦にどのチームが対戦し、優勝するのか、
今からワクワクしています!!
泉ヶ丘店 CADオペレーターの井上です![]()
先日のブログでちょこっと予告していましたが、
ついにPanasonicの新商品 ラクシーナ(Lacucina)の展示を始めました![]()
設置工事は弊社施工部の、吾郷さんと井上さん。

普段なかなか見ることのできない作業風景。

初めて取り扱うキッチンなので、
ちょっと苦労されていましたが![]()
無事に設置完了![]()
仕上がりがこちら↓

扉はホワイトオーク柄に
黒のハンドル取っ手を合わせました![]()

スラクルネットも付けました![]()

実物を触ってみたい、見てみたい方は
ぜひショールームにお越しくださいませ![]()
こんにちは! 逆瀬川店の仲です。
すっかり気候も良くなり過ごしやすい季節になりましたね。
もう少し暑くなればビールが最高においしい季節到来です!
ほぼ毎日晩酌しております私が今日ご紹介するのは こちらっ!!

なとり「一度は食べていただきたい」 シリーズです。
なとりさんは「一度は」といいますが、私は一度ならず何度も食べております。
私はよくチーズとサラミを購入するのですが、どのお酒にも合いますのでおススメです!
皆様もぜひ一度は食べてみてください!
最近無性にペットを飼いたいと思っているのですが、賃貸に一人暮らしのため実現できずにいます。次に引っ越しする際は、ペット可のマンションに住みたいと考えています!
もちろん、みなさんの中でもペットを飼っている方やこれから飼いたいと思われている方がたくさんいると思いますが、そんなみなさんに必見のフローリングがあります!

DAIKENの「ワンラブオトユカⅢSF45」という商品なのですが、特徴として一般的なフローリングに比べるととても滑りにくく、引っ掻き傷やペットのよだれなどの汚れにも非常に強いということです。なぜこのような効果があるかというと、防滑オレフィン化粧シートという愛犬の快適な歩行を生み出す特殊なシートを使用しているからだそうです。

一般的な商品に比べると少し価格は高いそうですが、愛犬がより快適に生活できることを考えるととてもおすすめの商品です!
みなさんもぜひ、リフォームの際にご使用してみてはいかがでしょうか?
千里セルシー店の花隈です。
今日は1戸建て(長屋)の1階部分改装工事をご紹介します。
長年倉庫代わりに使用されていた住宅を、娘様ご夫婦の新居として
リフォームをご検討でした。
以前は和式のトイレ・タイル貼りの浴室、中央に和室全体的にうす暗い状態でした。
トイレはLIXILアメージュを採用 節水タイプ、フチなし便器で清掃面でも
優れています。
浴室は間仕切壁を撤去し、少し広げユニットバスを設置しました。
LIXIL BP1216サイズ タイルのように目地がないのでお掃除しやすく
冬場の冷たさも軽減できます。
キッチンはクリナップのクリンプレティ 白い扉がお部屋を明るくします。
天井と壁に白いクロスを貼ることでお部屋全体が明るくなりました。
Before After

Before After

Before After

Before After
before After

リフォームをご検討の方は是非ご相談ください。
こんにちは!CADオペレーターの前田です!
本日は4月からリクシルから発売された、ルミシスという洗面化粧台をご紹介します!
なんといってもこの商品、オシャレ
です。
ハイエンドクラス商品になりますが、自宅の洗面室がホテルのようなラグジュアリーな空間になること、請け合いです![]()
そして、機能面も見逃せないポイントがいっぱいです!
ではいってみましょう!
①大理石の質感と素材感を再現したラピシアカウンター
つややかな鏡面仕上げで滑らかな手触りを実現。

②手をふれずに湯水が使えるタッチレス水栓ナビッシュ
手をかざせば自動で水が出るので、水栓はきれいなままです。
お掃除などで、連続吐水するときは、「手動」への切り替えもちゃんとできます。
③ルミナスサインで水温を「見える化」
光の色の変化で吐水温度を表示。一目で適温かどうかわかるので、冬の湯待ちの煩わしさも軽減します。

いや~至れり尽くせりですね・・・・
④顔に影をつくらない縦型LED照明フェイスフルライト(多面鏡タイプのみです)
縦に配置したLED照明により、影の出やすいあごの下や頬に影をつくりにくくします。


いよいよ、洗面室にも「見せる収納」が来ました・・・!
④スライドミラータイプ

⑤リフォームに嬉しい、壁から壁に美しく収まる「間口調整材」

狭い隙間がなければ、掃除するときにも困りませんし、造り付け感は高級感が増しますね。
⑥水栓は8種類

ナビッシュ機能つきなのはこちら↓

機能はさまざまですが、どれもオシャレですよね!
⑦ベッセルタイプもオシャレです


今日はオシャレと何回言いましたでしょうか・・・
以上、エレガント・ドレッサー「ルミシス」の紹介でした。
お好みのプランはありますかー?
ショールームにご来店頂いたお客様から
「単体の工事でも出来ますか?」とご質問を受けることがあります。
もちろんです!
収納を増やしたい。内装でイメージを変えたい。湿気対策をしたい。など
ちょっとしたお家の中の気になることでも、一度ご相談ください。
ご不便に感じていたところが、リフォームで解決することもありますよ。
先日、クローゼットを造作する工事をさせていただきました。
以前お使いだったお洋服ハンガー


玄関からリビングへの廊下で、お洋服が丸見えなので収納にしたいというご相談でした。
通路幅を確認して壁を新設しても問題がなかったので、クローゼットを造作することにしました。
出来上がりはこちらです。


収納扉:Panasonic ベリティス
壁のクロスとなじむ、しっくいホワイトを選びました。
クロスの貼替えも含めて1日半で完成しました!
I様、工事にご協力いただきありがとうございました![]()
今日はお出かけ日和のお天気ですね![]()
この週末は安定したいいお天気だそうですので、
気分転換に遊びに行くには最適ですね![]()
さて、そこで紹介したい美術館があります![]()
最近思い立って下調べすることもなく
ふらりと行ってみた美術館がとても素敵で、
ゆったりと優雅な時間を過ごせるところだったので
美術に興味をお持ちの方はぜひ行ってみてほしいと思います![]()
![]()
アサヒビール 大山崎山荘美術館
住所 )京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3
TEL )075-957-3123
大正から昭和初期に、実業家・加賀正太郎が別荘として
自ら設計した英国風の山荘です。
平成に入って取り壊しの危機にあいましたが、
アサヒビール株式会社が貴重な文化財を後世に伝えるために、
京都府、大山崎町と協力して山荘の復元整備を行い、
1996年春に「アサヒビール大山崎山荘美術館」としたそうです。
昭和初期の個人の別荘だっただけあって、
外観・内装ともにレトロな感じでお洒落でした![]()
また、敷地内が散策できるようになっていて、
小さな池や木々の緑が見事に落ち着いた空間を演出していました![]()
クロード・モネ≪睡蓮≫を展示している
円柱形のギャラリー「地中の宝石箱」は
建築家・安藤忠雄さんが手がけたもので、
なんとなく印象が安藤忠雄っぽいなと思っていただけに、
多少驚きましたが「やっぱりな」と納得しました![]()
企画展示の作品も、常設された作品も見ごたえがあり、
またそれ以外にも建築そのものやそれを取り巻く空間が
何とも言えず素敵で、しかも喫茶スペースではおいしいケーキもいただける、
そんな美術館でした![]()
興味を持たれた方は是非![]()
![]()




マンションの全面改装の工事で、お子様の部屋に2段ベットを大工さんで造作
いたしました。
その時に既製品のハシゴではサイズが合わないの、一からサイズを決め
造作しました。ジャストサイズのハシゴが見事完成☆
大人が乗ってもしっかりとしたハシゴです。(私が乗っても大丈夫でした・・・・)
