大工工事真っ盛り!!
寒すぎてコタツを買った北町店工務の大西です![]()
現在、神戸市北区の方でリフォーム工事真最中になります。
工事内容は1F全面改装になります。
現在は大工さんが日々頑張ってくれています。
ニッチの造作やキッチンの位置を変更したりと、雰囲気がガラリと変わる工事になります。
完成が待ち遠しく、私もお客様に喜んでもらえるよう毎日頑張っています。
完成したら、また上げさせて頂きます。
寒すぎてコタツを買った北町店工務の大西です![]()
現在、神戸市北区の方でリフォーム工事真最中になります。
工事内容は1F全面改装になります。
現在は大工さんが日々頑張ってくれています。
ニッチの造作やキッチンの位置を変更したりと、雰囲気がガラリと変わる工事になります。
完成が待ち遠しく、私もお客様に喜んでもらえるよう毎日頑張っています。
完成したら、また上げさせて頂きます。
今回のオススメアイテムはこちら!

3Mのクリーナー30です。
これ1本あれば大半の汚れは落とせます。現場では重宝しています。
スプレーになっていて、レンジフード・換気扇回り・床・壁・什器などや、ボイラールーム・機械室にも使用できます。
天然柑橘油系主成分の強力な浸透・洗浄力で、落書きや、テープ、POPなどののり残り、こびりついたガム、また頑固な油汚れなどを落とします。
柑橘系の強い匂いはあるものの嫌な臭いではありません(私的に)。
シンナー系の物を使うと対象物の表面が剥げたりする恐れがありますが、これはそんな心配は無用です。プラスチックや塗装面は不可です。
というわけで大掃除頑張りましょう!!
茨木店の阿部です!
本日はリフォームには関係のないお話なのですが、
i-phoneについてお話したいと思います。
実はわたくしのi-phone。充電が40%あっても電源が落ちてしまうとゆう現象が多々起こります。
i-phoneユーザーの方であれば、経験されたことのある方もそう少なくはないと思います。
この非常に不便な状況を打破するための方法を調べた結果、
一度0%まで電池を使いきってから、100%まで充電する。
そうすることで、上記の問題がなくなることがあるそうです。
ただ、あくまでも「なくなることがある」とゆうことなので
本当に直るかどおか一度実験したいと思います。
結果は、後日発表いたしますので!!
それではごきげんよ~~~
高槻店 黒崎です♪
先日マンションのお風呂の交換工事をさせていただきました!
1317サイズのゆったりとした広々空間です。
壁はアンティークブラック・周辺はパラレルホワイトです♪
高級感のある空間に仕上りました。
パナソニック MR-Xはその他にもたくさんの種類からお好みの柄を選んでいただけますよ!
またパナソニックの浴槽は有機ガラス系人造大理石という素材なので
水あかや皮脂が付きにくく、キレイが長持ち致します!
~アンティークブラック柄 パナソニックMR-X~


パナソニック MR-Xで
アンティークブラック柄が印象的な上品な浴室に生まれ変わりました!!
こんにちは。中川です。
前回に引き続き古民家のリフォームレポートをさせて頂きます。
2Fの床の下地も出来上がり、2F居室の天井や壁の下地もできました。


収納内部はハンガーパイプや棚等がつくのでコンパネ下地になっています。
屋根の断熱材入れも完了
それからクロスの下地の石膏ボードを張っていきます。
横にはっている木は母屋っていうのですが
仕上がると化粧で見えてきます。
まだなかなか全貌が見えてきませんが、仕上がりが楽しみです。
本日はキッチンの出窓にカウンターを取り付けた施工事例をご紹介します♪
リフォーム前はこんな感じ。
壁にむかってキッチンを置いていらっしゃるおうちでは同じような感じですよね。
どこのおうちも出窓部分、とくにキッチンの出窓はいろいろとキッチングッズを置く
カウンタースペースになっているのではないでしょうか?
私の家の場合、出窓部分はタイルでぐるっと覆われていました。
もちろんごちゃごちゃと物を置き…元々、カウンターとして使っていました。
さて、リフォーム後は。。。
キッチンが対面式になったのでカップボード側に出窓がくる形になっています。
ドア色に合わせた木のカウンターに変身!
タイルではなく、側面はクロスで仕上げています。
以前と比べ、とてもあったかい雰囲気になりました!
こうやってリフォーム前後の写真を改めて比べると。。。
やはり全然違う。。
写真を撮影した時間も違うのですが、
キッチン、ダイニングがとっても明るいです![]()
![]()
キッチンとカップボードの配置を変えるだけでこんなに明るくなるんですねー!
今度の休みはなにか料理してみようかなーっと思います![]()
先日娘が通っている保育所でたまにある弁当の日が来ました。
今回も朝早く起きて弁当作りましたよ!!!
今回はトトロの弁当を作りました。
弁当前日には録画してあるトトロを娘に見せようとしたら
「妖怪ウォッチみたい!!!」と、却下されました・・・・・。
頑張って作った弁当がこれです!!!
今回はめちゃくちゃいい出来でした!!!!
トトロの上は紫着色ふりかけを使いました。
一番気に入ってるのがドングリで、これはソーセージにしめじの傘だけを
かぶせたものです。
全部キレイに食べてくれたみたいで良かったです!!
皆さんも是非やってみてくださいね! 食べる人はめちゃ喜びますよ!!
茨木店の阿部です!!
私ごとで恐縮なのですが、先日24歳になりました!!
24歳・・・・・・・高校生の頃は24歳など本当に大人の男だなと思っていましたが、
老いていくのは見た目だけかもしれないですね!!
店舗の皆様にも祝っていただきおいしいケーキもいただきました!!
これからは、もう少し何事も冷静に落ち着いて考えられる人間になろうと思います。
みなさまありがとうございました!
これからもがんばります!!!

先日、蟹を食べたい!ということで、蟹漁が解禁された城崎に松葉蟹を食しに行ってまいりました。
今まで蟹の殻を剥く行為が煩わしく、敬遠していましたが、もっと早く出会いたかった...
生、焼き、茹での三拍子揃ったツワノです。
どれを取っても感動モノでした。
季節のものをその地でいただく。
とても贅沢な経験でした。

千里店 検査の中村です。
日に日に木々の色が濃くなってきます。
さあ~ 待ちに待った紅葉の季節が到来しましたね。
今年はどこに ? 私は迷わず 「 京都へ 」 って答えますが ・・・・・・・・
どこも 人 ・ 人 ・人 で大混雑が当たり前。
出来れはもっとゆったりとした気分を満喫したいなぁ~なんて思い
今回は 京都をパス。 もう一つの古都 まほろばの奈良へ出かけました。
奈良にも紅葉スポットは多くあります。
まずはスタンダードの 「 奈良公園 」 からスタートです。
そして 今回は ” 黄葉 ” です。
” 黄 葉 ” といえば 銀杏(イチョウ)が最高!
奈良公園といえば 鹿 は外せません。
風が吹き 銀杏の葉が舞い落ちてくる そこはまるで黄色に支配された空間に。
黄色に染まる景色の中 鹿がたたずむ姿は幻想的そのもの!