エコポイント!
雪は降っていないですが朝の三田は車の霜が雪っぽい時があり、
つくづく寒いんだなと思いながら出勤しております。
さてさて、皆様も御承知の方も多いかも知れませんが、
エコポイント制度がまた申請可能になりました。
断熱、省エネになるリフォーム工事は適用になるものが多く、
以下国土交通省のホームページの抜粋ですが、
[1] 窓の断熱改修:窓の大きさに応じて3,000~20,000ポイント
[2] 外壁、屋根・天井又は床の断熱改修:部位に応じて30,000~120,000ポイント
[3] 設備エコ改修工事(エコ住宅設備の内、3種類以上を設置する工事):設備の種類に応じて3,000~24,000ポイント
[4] その他の工事等
「[1]窓の断熱改修」、「[2]外壁、屋根・天井又は床の断熱改修」又は「[3]設備エコ改修」のいずれかの工事に併せて行う次の工事等を対象とします。
a.バリアフリー改修:改修箇所に応じて6,000~30,000ポイント
b.エコ住宅設備の設置(3種類未満を設置する工事):設備の種類に応じて3,000~24,000ポイント
c.リフォーム瑕疵保険への加入:1契約あたり11,000ポイント
d.耐震改修:1戸あたり150,000ポイント
などなど、
申請出来る内容が多いです。
ポイントの使い方も地域産物や商品券等選ぶことが出来ます。
近々リフォームをご検討の方は、この機会に
お近くをナサホームのスタッフまでご相談くださいませ。
お待ちしております!
☆ボード旅行☆
趣味といえるほどでもないですが、毎年冬には友達とボードに行っております。
今年は、先日の休みに、岐阜県に日帰りボード旅行に行ってきました。
今シーズン初でした。
社会人になってからは忙しさもあり、年々行く回数が減ってる気がします・・・
今回は、天気もすごくよくて、雪山の景色がすごく綺麗に見えました。
リフレッシュして、日ごろの疲れをとることもできました。
次の日、若干の筋肉痛に悩まされましたが。

今シーズン、あと何回いけるでしょうか・・・
また行きたいですね☆
最近の・・・研修
高槻市にある実際の建物の中で、耐震のプロに一日みっちり座学と現地調査の実地研修をしていただきました。

こちらが、その研修会場用のお宅です。
この中や外で、
床下もぐったり、
屋根裏もぐったり、
間取りをとったり、
パソコンと格闘したり、
寒さに震えたり・・・、
とても勉強になりました。
今後の耐震診断にしっかり生かしていきます!!
六甲山を登ってきました♪
逆瀬川店の重山です。
先日のお休みの日に、六甲山に登山してきました![]()
こんなに寒い時期に山登りに行くとは・・・
芦屋川から有馬へ行くコースだったのですが、
あまりの過酷さに言葉を失うくらいでした・・・
今たす限り、岩、岩、岩・・・
意外に富士山の方が楽だったように思います。
過酷でしたが、最後は有馬温泉にゆっくり入ることができ、
とても気持ち良かったです♪
次はどこの山に登ろうか考え中です♪
TOTOユニットバスWHを設置しました
こんにちは。
千里セルシー店の花隈です。
昨日・今日と冷え込みますね。
風邪などひかれてませんか。
こんな寒い日は、暖かいお風呂で癒されたいですね。
そこで、今日は浴室のリフォームをご紹介します。
工事前はタイル張りの浴室で冬は冷たく、
タイルメ目地のお掃除が大変でした。
TOTO リモデルバスルーム WH1116サイズを設置しました。
カラリ床
水はけが良く、夜に入浴されても翌朝には乾いている優れもの。
HQパネル
壁パネルは汚れにくくカビも付きにくい素材で、お掃除楽々です。
ブルーのアクセントパネルを入れることで
爽やかで清潔なイメージになりました。
ユニットバスを設置する事で、冬の冷たさ・寒さが軽減されます。
お掃除も簡単なのでお勧めですよ。
浴室のリフォームをご検討の方は是非ご相談ください。
門柱・門扉の工事レポート
レポート書かせて頂きます。
門柱がこけて危険な状態でした![]()

一度すべて撤去して鉄筋からのやり直しです。

下地となるブロックを積んでいきます。

積み上げたらモルタルで形を作り、
一番上の洗い出しを完成させます。

真ん中の掻き落としを先に仕上げ、
最後に足元の洗い出しを仕上げます。

門扉も当たりものを設置して完成です。![]()
Sleep Meister
ここ数日で一気に気温が下がりましたね![]()
インフルエンザも流行ってるので、体調管理には気をつけます![]()
体調管理…とはちょっと違うかもですが、
最近睡眠改善のアプリにはまっているので今日はそれをご紹介します!
Sleep Meister

簡単に言ったら目覚ましのアプリなんですが、
単なる目覚ましとは一味違います!
というのも、このアプリは携帯端末のセンサーで眠りの深さをチェックし、
指定した時刻の範囲内で、眠りが浅くなったタイミングで起こしてくれます。
そのため比較的すっきり目が覚めるというものなのです!
最初は半信半疑で使ってたのですが、
目覚ましで起きるというより起きたタイミングに目覚ましが鳴るという感じで
本当に今までより朝がつらくなくなりました!
またこのアプリではその日の眠りの状態をグラフ化してくれるのですが、
なんか起きるのだるいなーと思った日は
ずっと眠りの浅い状態が続いているということに気づき
最近では深い眠りがとれるよう試行錯誤してさらにいい睡眠ができるようになりました!
朝が苦手という方はぜひ一度使ってみて
睡眠改善してみてください
冬の味覚
梅田店ショールームアドバイザーの片野田です
少し前なのですが、冬の味覚【カニ】を食しに
丹後へ行ってきました![]()


カニのお寿司にお鍋に天ぷらに・・・
お腹いっぱいいただきました![]()
帰りは天橋立名物『知恵の餅』を食べて帰りました!

今年もいっぱいおいしいものを食べに行きたいです
インテリアとして楽しむグリーン♩
今日も雪が舞ってますね。。寒い!そんな冬でも観葉植物ならグリーンを楽しめますね!
高槻店で購読している「I’m home」という雑誌に
インテリアとして楽しめるグリーンの特集が組まれていたのでご紹介します♪

【床に置く大きなグリーン】
床に置く大振りの植物は空間のアイキャッチとなる存在になります。
目線を上に導き、空間をのびやかにする効果もあり!
■アスパラガス・マコワニー
■ドラセナ・コンシネ

【テーブルなどに置く小さなグリーン】
テーブルの上に植物を置くだけで華やかさがプラスされますよね!
葉や茎の質感、カラーなど表情を間近で楽しめるものを選ぶのがポイントだそうです!
■キセログラフィカ
■ディスキディア・ミリオンハート

他にもたくさん紹介されていました!
グリーンで癒されながら寒い冬を乗り切りたいものです。
雑誌はご自由に見ていただけますので、ぜひご来店くださいねー![]()
![リフォームのナサホーム[大阪・兵庫・奈良]](/common/img/common/logo.png)

お問い合わせ
資料請求
来店予約











