新商品 サンワカンパニー【オスボード/ブレッタ】

投稿日:2023.02.15

こんにちは!
名古屋グローバルゲート店の井上です。

 

2月14日はバレンタインデーですね!
グローバルゲート店でも日頃の感謝を込めてチョコレートのプレゼントをしました✨
改めて感謝の気持ちを伝えられるいい機会だなと感じました!

本日は最近読んだリフォーム産業新聞で拝見しましたサンワカンパニーの新商品をご案内します!
【サンワカンパニーオスボード】

玄関廻りの印象を左右する、インターホン周りや表札。
リフォームでもこだわりの品を施主様支給で持ち込まれることもよくあります。

オスボードは1枚板仕上げで無駄のないデザイン。

トレンド感もありつつ飽きの来ないシンプルさがすごくいいなと思いました!


カメラやマイク、ボタンを機能させる開口部の大きさは最小限に抑えられ、
なおかつ表札としても使えるよう、別売りの文字パーツもあるようです。

また、同シリーズのポスト《ブレッタ》と並べれば統一感がありさらにお洒落な感じに!

商品自体はネット販売も行ってるようなので気軽にご購入いただけます。

取付も含めてお考えの場合はぜひお見積もりを依頼くださいね!

「Study:大阪関西国際芸術祭」を見に行きました

投稿日:2023.02.15

「Study:大阪関西国際芸術祭」は、2025年に開催予定の「大阪関西国際芸術祭 2025」のプレイベントです。

大阪万博と同年に開催し、その後も2年ごとに開催予定となっていて、今後世界的アートフェスティバルへ発展していこうという高い志で進行中のプロジェクトです。大阪はアートの文化が弱い・・・というイメージをぜひ払拭して欲しいととても期待しています。

梅田や天王寺など大阪のいくつかの拠点でプレイベントが行われているのでその中のひとつである飛田会館を見に行きました。

アート自体は飛田エリアのデジタルアーカイブを行うというもので、プレイベントはそのごく一部の展示のみでしたが、普段入れない築86年の古い建物(女性にとっては特に普段入れないエリア!)というだけでもすごく見応えのあるインスタレーションでした。

展示は2月13日までとなっていますが他のイベントも開催予定なので今後も楽しみです。 

レンジフードとの給気連動

投稿日:2023.02.14

こんにちは。

ナサホーム千里中央店の守行です。

 

以前のブログ(2022年3月11日)で、同時給排気型レンジフードについてご紹介しました。

マンションや高気密住宅でよく採用されており、排気と給気を同時に行い室内が負圧になってしまうことを防ぐレンジフードです。

 

今回はレンジフードと給気電動シャッターが連動する方式についてご紹介します。

下記のような物が室内の天井や壁に設置されている場合、レンジフードと給気電動シャッターが連動する可能性が高いです。

 

[給気シャッター写真①] 

天井付けタイプ 

 

[給気シャッター写真②] 

天井付けタイプ 

 

[給気シャッター写真③] 

壁付けタイプ 

 

これらはレンジフード運転時にシャッターを開いて給気の経路と取り、停止時には閉じて外気の侵入を防ぎます。

同時給排気型レンジフード同様、室内の空気量が減ってしまい負圧になってしまうことを防ぎます。

 

レンジフードと電気的に接続し、レンジフードの入切と連動してシャッターを開閉するため、専用のコネクタを使用して接続することが多いです。

給気電動シャッターが適切に動作するよう、商品選定・施工方法共に注意が必要です。

キッチン・レンジフードの交換をご検討の方は、ぜひ参考にして下さい! 

アクセントクロスの施工事例

投稿日:2023.02.14

こんにちは。HDC神戸店の橋間です😉

最近工事させて頂いたトイレの壁紙がオシャレで評判が良かったのでご紹介させて頂きます。

before

after

トイレは一緒に内装工事をさせていただくことが多いです!

少しこだわったてあげるだけで全然違う雰囲気になりますし、トイレはずっといる空間ではないので派手にしてもおかしくなりにくいのがいいですよね😊

またいい施工事例があれば紹介していきます😇

おすすめキッチン トクラス ”コラージア”②

投稿日:2023.02.12

こんにちは!
泉ヶ丘店 CADオペレーターの上床です。

前回に続いて新商品のおすすめポイントをご紹介します!
トクラス ”コラージア”

おしゃれなキッチンをお探しの方にぴったりのキッチンです。
こちらのコラージアは、周辺収納が充実しています。
今回はスリムワーキングカウンターをご紹介。

■ハイカウンター・コーナータイプ
キッチンにL型に配置するタイプの収納。
高さ1025㎜のハイカウンターが、周囲からのキッチンへの視線をさりげなく遮ってくれます。
ダイニング側は開き扉収納、
キッチン側は引き出しと、オープン棚を装備。
L型キッチンにしたいけど、移設工事はできない、という方におすすめのプランです。

■ハイカウンター・ペニンシュラタイプ
高さ1025㎜のハイカウンターの片側を壁につけてレイアウト。
家電を置いたり、食器を収納したり、食器棚代わりにもなる優れものです。
カウンターを使えば、ダイニングへの配膳もしやすくなりますね。

■カウンター・アイランドタイプ
キッチンと同じ高さの850㎜のアイランドタイプ。
四方からアクセスできるので、複数人が集まっての調理時に活躍します。
お菓子作りや、お子様と並んで調理をするのに最適ですね。

■デスクタイプ
一般的なテーブルと同じ高さ720㎜で、
調理作業だけではなく、仕事や勉強の場所にも使えます。
パソコンやマウスなどの仕事道具をしまえる収納引き出しがついています。

いろんなスタイルに対応できるコラージア。
実物を見てみたい!という方は、
大阪 梅田にあるトクラスショールーム大阪へ来館してみてください。
※ご予約をお勧めします。

大阪国際女子マラソンに出場してきました!

投稿日:2023.02.12

こんにちは!西宮店の高橋です。 

日差しはだんだん暖かくなってきましたね。 

朝晩はまだ冷えますが、もうすぐ春が来そうで楽しみです! 

 

 

マラソンシーズンも後半戦に差し掛かり、私は今シーズンの本命レース 

大阪国際女子マラソンに出場してきました。 

 

 

大阪国際女子マラソンは参加資格タイムが設けてあり、

オリンピック出場枠を懸けて走っているエリートランナーと同じスタートラインに立って走れるので、

女子ランナーにとっては憧れの大会です。 

 

テレビ中継もされていますがもちろんエリートランナーが注目されているので、一般ランナーに焦点は当たらないのですが、

今年はスポンサーが一般ランナーにも焦点を当てて下さり、御堂筋線の梅田駅やJR大阪駅で参加選手の掲示もしてもらって、さらにワクワクする大会でした。 

レースの方は自己ベスト更新を目指して走ってたのですが、当日は風が強く、

後半の向かい風でペースダウンしてしまいましたが、2時間56分46秒でセカンドベストでゴールしました! 

今年は沿道での応援も解禁で、大阪の中心地なのでどこを走っていても応援が多く楽しかったです(^.^) 

 

スポンサーが各選手ののぼりを作って下さり、記念にもらったので狭い家の壁に大きく飾りました。 

今シーズンは残り、大阪マラソンと名古屋ウィメンズマラソンを走るのでまだまだ楽しみたいと思います! 

USJにハマってます

投稿日:2023.02.11

こんにちは。梅田店の監督の瓜生です。 

気づけばもう2月です!あっという間に1月が終わってしまいましたね。
ついこの間お正月だったはずですが・・・月日が経つのが早く感じます。
 


以前のブログで紹介させてもらったUSJに行ってきましたよー!
 

クリスマスのイルミネーションや呪術廻戦とのコラボアトラクションなどがあり、すごく楽しめました。
呪術廻戦のアトラクションは7月までやっているとの事です。

けっこうな長期間ですよね笑
さらに2月からクールジャパンが始まったり、ドラえもんとのコラボがあったり、パレードにポケモンやマリオが登場するなどなど、これからもいろんなイベントが盛りだくさんとのことで、どれも今からすごく楽しみにしております。
近々また行きたいと思ってます!!皆さんもぜひ、行ってみてください!! 

 

 

~素晴らしきかな台湾~

投稿日:2023.02.11

こんにちは!

神戸北町店の中村です。

外出を控えているこんな時だから逆に! 何年か前に台湾に年越しに行った時のことを振り返りたいと思います。

コロナ前は毎年1回は行っていたんですが ご飯もおいしいし景色も綺麗だし早くまたいきたいなーと 日々思います。

何回見ても綺麗と思うのはべたですがやはり  九份!周辺のご飯屋さんも最高!

 

海外のカウントダウンは日本ではやらない  激しめが多いので見ごたえもあって素敵ですね!

コロナが早く落ち着いてまた海外に旅行に行けるように  日々頑張ります!

念願の…!

投稿日:2023.02.10

上石田(かみいしだ)と申します😊

突然ですが、私はゴルフが趣味です!⛳🏌

今回は、昨年末に行ってきましたゴルフについてお話させていただきます。

念願の100切り達成!

前半は54と大きく崩れましたが、後半は緊張がほぐれ44で計98!

今後も休日はユーチューブで研究を重ね、新打法を開発していこうと思います!

今年の目標は大きく90切りを目指します!

扉シートの貼り替え

投稿日:2023.02.10

こんにちは。

ナサホーム千里中央店の原野です。

 

少し前は寒波ですごく寒い日々でしたね。

久しぶりの雪で個人的にテンションが上がりました…!

寒いのは辛いですが、 たまにはいいですね。

皆様も体調崩されないようお気をつけください!

 

本日はシート貼替の施工事例をご紹介いたします。

キッチンの扉や玄関収納の扉で、シートが捲れてきたということはありませんか?

 

まだ商品を替えるのは勿体ないけど、他の内装を替えるので気になる…

といったケースもあるかと思います。

そんな時シートのみ貼替することが出来ます。

※既存状態によって綺麗に貼替できない場合もあります。

before

after

before

after

また同じ悩みをお持ちの場合は、是非一度ご相談くださいませ! 

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約