便利な家電
こんにちは。八事山手通店の小林です。
最近急激な冷え込みで皆様風邪はひかれてないでしょうか。
我が家は子供が順番に体調を崩しております。
皆様お気を付け下さい。
家電好きな私が
最近面白そうな家電をネットで見つけたのでご紹介。
それは折り畳み式の洗濯機です。


まず電源は普通のコンセント(100V)がいるみたいですが
コンパクトに出来て持ち運びが出来る。最大でも30cm×50cmぐらい。
容量もTシャツ5枚分ぐらいは出来るみたいです。
一人暮らしの人や別洗いの場合に非常に便利そうです。
価格も1万円きるぐらいなので2台目にちょっと使うなど
色々と重宝しそうですね。
そろそろ大掃除の時期になってきましたし
忙しい時期には便利な家電で時間短縮を図るのも
いかがでしょうか。
先日、社内デザインコンペの表彰式が「ホテルロイヤルクラッシック大阪」で 開催されました。
僭越ながら私が担当した事例が大賞となりました😊
全面改装部門出展作品の中で最多得票をいただきました!
とても誇り高く、次年度へのモチベーションとなりました。
弊社の企業理念に「どんな工事にも少しの工夫とこだわりを」という言葉がございます。
そのことを胸に刻み 、日々の提案活動を行って参ります。
ぜひ皆様の希望を教えてください😉
ちなみに開催地のホテルは、建築家の隈研吾さんが設計し、新歌舞伎座の跡地に建てられた 建物だそうです😳
難波駅前とても目を引く建物でした !
こんにちは、グローバルゲート店です。
先日完工致しました、現場を紹介致します。
洗面脱衣室改装工事の現場で今年2月にtotoから新発売した洗面化粧台drena(ドレーナ)を施工させて頂きました。
造作家具のような、デザイン性を重視した見た目と、TOTOならではのキレイ除菌水を搭載した水栓も選択可能で、機能性もある洗面化粧台です。
今時っぽくもあり、少し落ち着いた雰囲気にしたいというお客様のご希望があり、提案させて頂きました。
北欧テイストのイメージで、扉カラーは木目が際立つ色柄を選定し、廻りのクロスは落ち着いたライトグレージュにしました。
グリーンが映えるおしゃれな洗面台になりました。
収納についても片側2段スライドで収納力抜群でした。
1段目は少し浅めの収納なので、タオルや化粧品など小物類を収納できます。

2段目は深めの収納なので、洗剤やシャンプー、リンスなどのストックを収納できます。

今回、洗面脱衣室トータルコーディネートさせて頂いて、お客様と一緒にじっくり悩んで完工時には満足頂けたので嬉しく思いました。
気になって頂いた方は是非お問い合わせください!😊
みなさん、こんにちは。
名古屋グローバルゲート店の川内です。
今日はわたしのおすすめ時短家電をご紹介したいと思います!
最近お引っ越しをして、それを機に洗濯機を新しくしました。
Panasonic Cuble

ドラム式洗濯乾燥機です!
実際にお家に置いている洗濯機の写真です。
見た目はシンプルで美しく、機能も充実しています。
わたしのおすすめ機能は、なんといってもまずは乾燥機能!
もうほとんど干す作業をしなくなりました。
毎日の洗濯が楽になります。天気を気にしなくていいのと、
回す時間帯も気にしなくていいです。
これが何より一番、購入してよかったと思える点です!
また、他にも液体洗剤・柔軟剤の自動投入も魅力的です。
あらかじめタンクに入れておけば洗濯するたびに最適な量を判断し、入れてくれます。
手が汚れないのと、使いすぎないことがいいです。

最後に、温水泡洗浄も魅力的です。
汚れが落ちやすいと言われている40度の高温で洗うことで黄ばみやにおいも落としてくれます。
ちょっとしつこい汚れや臭いが気になるときは、このモードで洗ってます。
こちらのCubleですが、12月上旬に
少しモデルチェンジをし再発売予定だそうです!
ブラック・ホワイトの2色展開のためお部屋の雰囲気に合わせて選ばれるのをおすすめします!
お家のリフォームを機に、洗濯機も新しくしてみませんか?
Panasonic Cuble(公式HP): https://panasonic.jp/wash/products/na_vg2600.html
こんにちわ!
名古屋グローバルゲート店です。
本日はタイルの施工のご紹介です!
先月完工した現場で使用しましたアドヴァンのアミノモザイクペンタゴンです。

独特な表面加工により、つや消しの効果を生み出しつつも、金属的な質感を強調しています。
モザイクのひとつひとつにうねりを出すことで、より立体的な仕上がりを実現しています!
光の反射でピースごとに立体感を生み出し、壁面を華やかでゴージャスな仕上がりになります。
今回は洗面台の天板とミラーの間にアクセントとして貼りました。

とても綺麗に仕上がり満足しています!
こんにちは。八事山手通店の小林です。
最近は急に朝晩が冷え込みますね。
皆様体調には十分お気を付け下さい。
最近展示品が新しくなりましたのでご紹介致します。
TOTO トイレ 「 レストパル」

I型収納タイプ カラーはミディアムウッドです。
はやりのタンクレスではありませんがキャビネット内にタンクが隠れる「タンクレス風」トイレ。
サイドの収納にはトイレブラシやペーパーストックなどがしまえます。
手洗いの位置や収納の大きさ等色々選べるので 機能的にも非常に優れていると思います。
私は色がかなり好みです。カッコイイ!
新しくなるとテンションも上がりますね。
リフォームの醍醐味だと思います。
名古屋でトイレリフォームをお考えの際はぜひ
ナサホーム八事山手通店へお越し下さい。
名古屋グローバルゲート店の羽根田です。
コロナも少し落ち着きを見せ、今年になりステイホームという新しいコトバが生まれたのも記憶に新しいかと思います。
そんな時、お家時間を楽しむツールを1つご案内します。
浴槽の追い炊き口にセットするだけでマイクロバブルになる
「ウルトラファインバブルアダプター ウルブロZ」
(最近ではシャワーなどにも多く採用されていますね)
わずか20分くらいの工事時間で取付が出来てしまいます。


ミクロレベルの気泡によって、体が芯から温まり温泉に入ったような効果が得られるようです。
UB丸ごと交換でも問題なく工事出来ます!!
下記にリンクを貼っておきます。ご興味がありましたら是非!!
https://www.hatano-s.com/ulbloz_bubble?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=y_shimei&utm_term=%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AD&yclid=YSS.1001167251.EAIaIQobChMIk8LOsYPO8wIVjwkrCh2V2AdBEAAYASAAEgLqbfD_BwE
こんにちは!
名古屋グローバルゲート店の脇田 のえみと申します。
9月より、京都のみずらぼ桂南店から異動して参りました。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
引っ越しに伴い、家具や家電を一部買替えたのですが、
おすすめしたいものがあったのでご紹介したいと思います♩
どのご家庭にも必ずある、ダストボックス=ゴミ箱!
インテリアになじむ、美しいゴミ箱「ZitA」(ジータ)です。


「ZitA」の最大の特徴は、手をかざせば蓋が空く、「自動開閉機能」です。
非接触で使用できるのはとても衛生的で、お料理をしながら両手が塞がっていても楽に捨てられるので、最高の使い心地です。

サイズは45Lと30Lの2展開あり、色はブラック・シルバー・ホワイトの3色から選べます。
電池で動くので取付も簡単、ゴミ袋の交換も簡単でストレスフリーな生活になりました。
シンプルでスタイリッシュな見た目は場所を選ばず、リビングでもキッチンでもおしゃれな空間に近づけてくれます。
リフォームをご検討されていらっしゃる方で、家具や家電を買い替えようか迷っておりましたら、ぜひゴミ箱も一緒に買い替えてみてはいかがでしょうか。
こんにちは!HDC神戸店の田伏です😀
ようやく秋めいて食事の美味しい季節になってきましたね!🍇
今回は、私たちリフォームアドバイザーの仕事を少しご紹介致します。
「住みやすく、心地よい住空間」のご提案が私達の仕事なのですが、
それがきっちりと実現出来てこそリフォームの成功と言えます!
その為お客様により完成をイメージしていただけるよう、
また、施工業者さんとの相違が無いようにする為、細かな納まりまで考えてご提案を差し上げております😊
部分詳細図、立面図という図面をご紹介いたします。
CADオペレーターに作図してもらうことも多いのですが、
私は私自身が 完成のイメージをつかみやすいことと、
計画に無理が無いかの確認もできるので 手書きで作成することが多いです。
皆様にとってより良い住空間を実現させるため、決して手を抜く事無く取組んでおります。
いろいろなご要望、ご意見をお聞かせくださいませ! 😉
名古屋グローバルゲート店、現場監督の鈴木です。
毎年この時期は台風が頻繁に来るようになるので天気予報ばかり気になります。
さて今回は、おススメ家電の【まかせ亭】をご紹介したいと思います。

お手軽な食事方法としてもカップラーメンは皆さんよく食べられると思いますが、お湯を沸かす動作だったり、沸いたお湯を入れてから3分を計測したりなど、意外とやることが多いですよね。
それがこちらの商品は「水を入れてボタンを押す」ただそれだけで後はタイマーが鳴るまで好きなことをして待っているだけです。
もちろんラーメンだけでなくてもコーヒーなど飲むとき用のケトル代わりとしても使えます。
サンコーさんの商品で定価は5980円です。
サンコーはニッチなところに目を付けた面白家電を多く扱っていて、HPを見ていると面白いです。
https://www.thanko.jp/
暮らしのちょっとしたこうなったらいいなに答えてくれるラインナップ。
リフォームもいいですが、ぜひこちらもご覧になってみてください!
« 前のページへ | 次のページへ »