ワンちゃんも飼い主さんも快適に暮らせるためのリフォーム/DAIKENハピアウォールの施工

投稿日:2021.09.08

こんにちは!

名古屋グローバルゲート店です!

本日は以前施工させて頂いたお客様のリビングの内装工事の施工事例を紹介させて頂きます。

 

ワンちゃんを3匹飼っていらっしゃるお客様からのご依頼でした。

ワンちゃんが遊んでいるときにリビングのクロスを破ってしまったり、ワンちゃんが壁に寄りかかったりすることでクロスが擦れて汚れてしまってたとお困りでした。

そこで、DAIKENのハピアウォールハードタイプの腰パネルをご提案させて頂きました。

【特徴】
ペットの爪によるひっかき傷がつきにくい特殊強化化粧シートを採用している。
巾木はペットの毛やほこりが挟まりやすい構造になっている。
実際の施工事例です。

【ビフォー】

【アフター】

 

今回、腰パネル設置に伴い、クロスの貼替え工事もしました。
リビングでは置かれている木調の家具や、既存の建具と調和するように施工する腰パネルやクロスの色を選ぶことが難しかったですが、最近は北欧テイストが流行りであるのでライトオーカー色の腰パネルにブルーグレーのクロスを組み合わせてみました。工事後お客様にとても喜んで頂き嬉しかったです。

おもしろ家電 THANKOの紹介

投稿日:2021.08.31

こんにちわ。八事山手通店の小林です。 

お盆休みは雨ばかりでしたが、最近猛暑が続いてますね。 

体調にはお気を付け下さい。 

 

最近嫁が購入した家電が面白かったのでご紹介したいと思います。 

 

 

一見ただの弁当なのですが、炊飯器になっていてその場で調理可能。 

お水を入れてスイッチを押せば15分ぐらいで炊き上がるみたいです。 

面白いなと思い調べてみたら結構色々出ているみたいで 

カラーも豊富で2段になっている物とかもありました。 

 

 

昔は一番上に味噌汁が入る弁当を見た時に衝撃をうけました。 

色々と進化していて非常に便利になっているなとつくづく実感。 

皆さんもしかしたら結構知っていらっしゃるかもしれませんが 

自分では結構衝撃だったのでご紹介させて頂きました。 

体力をつけて皆さん熱い夏を乗り切りましょう。 

 
 

建築用語豆知識

投稿日:2021.08.27

こんにちは!HDC神戸店の田伏です 

今回は建築用語豆知識のご紹介です !

 

「うだつが上がらない」

 よく耳にする(!?)言葉ですが、実は建築に関わりのある言葉ななんです。 

意味としては、「なかなか出世できない」や「金銭的にめぐまれない」等の意味で使われる言葉です。
その「うだつ」のお話です。 

 家と家の間に設置する防火隔壁の事を「うだつ」といいます。 

権力や富の象徴として大きさを競い合ってどんどん大きくなっていった と言われており、

「うだつが上げられない=富が無いから転じて 「うだつが上がらない」という言葉ができたようです(※所説有りますが) 

関西では皿そばで有名な兵庫県、出石地域の城下町にうだつのあがる街並みが有るので 見に行かれてはいかがでしょうか 

その他にも、建築に関する故事・ことわざが有るので またの機会にご紹介致しますね 

今欲しい冷蔵庫

投稿日:2021.08.18

みなさん、こんにちは。
ナサホームの片山です。

最近、冷蔵庫を購入しようと検討しておりましていろいろ探しています。
そのなかで気になる商品を見つけたのでみなさんにご紹介させていただきます!

AQUA TZシリーズです。

見た目は、4ドアで海外っぽい仕様になっています。
スタイリッシュな見た目でインテリアの一部のように置けます。

今までは戸建て用サイズの512Lのみの販売でしたが、
最近マンション用サイズの420Lが新発売されました。

わたしがすごくいいなと思ったのは、大容量の冷凍室です!
冷蔵庫の下半分は冷凍室になっており、6ボックスに分かれているため
お肉のまとめ買いや冷凍食品など、思いのままにお買い物してストックできます。

そして、冷凍でもおいしさが続く「おいシールド冷凍」を搭載しているため、霜が付きにくくおいしい状態を長時間キープしてくれます。

ナサホームではリフォーム時に家電の販売も行っております。
キッチンをリフォームされる際に冷蔵庫の買い替えを検討してもいいですね!
ご相談お待ちしております♪

AQUA HP : https://aqua-has.com/fridge/product/aqr01/TZ42K/

可動棚でお家にあった収納計画へ!

投稿日:2021.08.04

名古屋グローバルゲート店 羽根田です。
オリンピックが開催して1週間です。
開催は賛否両論ありましたが、いざ実施されるとやっぱり心を奪われますね。
残りもお家のテレビからしっかり応援しようと思います。

さて話は収納の話へ!
一般的にデッドスペースの収納でお困りの方には可動棚を提案することがあります。
いくつか現場の写真を用いてご紹介します。

玄関のSIC(シューズインクローゼット)などは、最近ではマンションの方にも提案することが増えてきました。

土間続きで行けるのが大きなメリットですね。玄関を広く利用できる点もプラスです。
マイナスは・・・・費用ですかね(笑)

次は大容量のクローゼットの例で、
この広さだと空間で収納するものを分けて、一部を可動棚にすることもおすすめです。

お布団など大きなものでも余剰スペースを生かして収納出来ます。

最後に洗濯機上に可動棚。

市販品でも見かけますが、下に足が無く、スッキリ仕上げることが出来ます。

ちょっとした工夫で収納解決になったりもします。
お悩みの方は一度、ご相談下さい!

資格取得について

投稿日:2021.07.06

こんにちは!
グローバルゲート店の井上です!

 

本日は建築・インテリア系の資格についてのお話です!

ナサホームでは多くの有資格者が在籍し、会社も資格取得を支援してくれています。

現在は10月のインテリアコーディネーター試験に向け、本社で講師を招いての勉強会にリモート参加して頑張っているスタッフもおります!

テキストも分厚く、授業の時間も長いので大変そうな声が聞こえますが頑張ってほしいです!

 

店長や現場監督は施工管理技士や耐震技術認定者という建築知識の資格所得者が多いので、お話を聞いているととても勉強になります。

 

かくいう私は、整理収納アドバイザー2級とキッチンスペシャリストの資格を持っています。

整理収納アドバイザー2級は片付けの方法を論理的に考えることから学びます。

※講師の先生によっても学び方は変わってきそうです。

1日の講習で所得できるので(一応テストもあります)気軽に取得でき、私生活に役立ちますのでおすすめです!

 

キッチンスペシャリストはLDKに特化したプランニングやキッチンの構造、また主に歴史といった学科を学びます。

たしか純利益等の計算問題もあったんですが、私は当日持ちこみ可だった電卓を忘れて、大人になって初めてひっ算をしました…;;

 

取りやすいといわれる資格でも取れたらとてもうれしいです!
スタッフ一同、今後も勉強に励んで向上していきたいと思います!

ウルブロZのご紹介

投稿日:2021.06.29

こんにちは!

グローバルゲート店です!

暑くて、じめじめする季節になってきましたねー。

そんな季節も快適に過ごせるよう、今日はお風呂の商材のご紹介です。

ウルトラファインバブルを発生させる循環金具 「ハタノ工業 ウルブロZ」

 

ポイント1 やさしい肌触り

保湿効果アップ 肌水分量が向上します。

 

ポイント2 あったかい

保温効果アップ ウルトラファインバブルが身体の芯まで温めるので、冬場も快適です。

 

ポイント3 汚れが落ちやすい

洗浄効果アップ 第三者機関にて油分の汚れ落ちを比較検証

追い炊きのとき、足し湯のときの浴槽のお湯に ウルトラファインバブルを入れて、毎日のお風呂時間を快適に過ごせますよ。

スパージュ

投稿日:2021.06.07

こんにちは!!

グローバルゲート店です。

お風呂が大好きで大体30分から50分くらい入浴するくらい大好きです。
そんな私が惚れ込んでいるお風呂はLIXILの上位グレードのお風呂で、スパージュというユニットバスです。
以前お客様に提案してスパージュを入れて頂きました!

 

 

タイルパネルは天然石のような重厚感があり、石目のマットグレーが気品ある高級感を演出してます。

またLEDのライン照明で、明るさ・電球の色を変えることが出来るので、朝と夜で違った雰囲気を作ることが出来ます。

極めつけは肩湯と腰湯で最高のやすらぎを体感できます!
お風呂のリフォームで一日の疲れを癒す最高の空間にしませんか。

ご近所散歩

投稿日:2021.06.06

こんにちは。八事山手通店の小林です。 

今回もご近所に散歩したお話を書きたいと思います。 

 

私が住んでいる町は潮干狩りで有名な所で毎年多くの人が訪れます。 

最近はだいぶ減ってきているみたいですが、昔はこの時期だと 

夕方家の周りはいつも渋滞だったと聞きます。 

 

家から歩いて15分~20分ぐらいで海に出るのですが潮干狩りの場所も 

そのすぐ近くにあります。 

先日潮干狩りはではなくその奥にある前島(別名うさぎ島)に散歩がてら 

行ってきました。 

 

うさぎ島の由来は昔はうさぎが300羽程放し飼いになっていてちょっとした 

観光スポットになっていたみたいです。現在は閉園しています。 

ちなみに近くには沖島(別名猿が島)という所もあります。ここも現在閉園しています。 

 

 

ここは干潮時のみ歩いて行けるのでとても不思議な感覚でした。 

とにかく景色が抜群に良く、相変わらずの旅行気分でした。 

 

まだまだ近所には観光スポットみたいな所が色々あるみたいなので 

これからも子供達と一緒に出掛けてみたいと思います。 

 

美しい器さがし

投稿日:2021.05.29

みなさん、こんにちは。
グローバルゲート店 受付の片山です。

緊急事態宣言真っ只中ですね。
私はもともとお家でゆっくりするのが苦手なタイプでしたが、
最近はお家時間を充実させようと心がけていたら、どんどん楽しくなり好きになってきました。

最近は特に料理を楽しみたいなーと思っていて、まずは形から!
ということで気分があがる食器類をネットで探すのが趣味になっています。

最近購入したのがこちら↓

HASAMI PORCELAINの器たちです。
MADE IN JAPANです。美しいです^^
見た目は無駄な装飾がなく、シンプルなところがお気に入りです。
またスタッキングができるので、収納しやすかったり運ぶ時に持ちやすいところも良いです◎

今では器単体の写真撮影した時より
もう少し仲間が増えました。
作った料理を添えてみると、、、

器のおかげで2、3割増しで料理が美味しそうに見える気がします^^
この器は、例えば朝食のパンを置いただけでも
良い感じにキメて見せてくれるので本当にすごいです!笑

大変な時期ですが、少しずつ楽しみを見つけながら過ごせればなと思います^^

HASAMI PORCELAIN 公式サイト:http://hasami-porcelain.com/

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約