防水

投稿日:2014.02.21
こんにちは。

茨木店の佐藤です。

 

先日エレベーター屋上の防水工事をさせて頂きました。

 

防水のシートが浮いてしまっていたので、めくって新しくやり直させて頂きました。

ダイフレックスのエコ・ウレックスという防水です。

これで安心してすごして頂けます。

バレンタインチョコレート!

投稿日:2014.02.16
 

 

こんにちは茨木店の渡辺です。

先日はバレンタインデーで義理チョコをたくさん頂きました。

訪問の際にもお客様から頂けたのはチョコレート好きな私には

すごく嬉しかったです。有難うございました!

しかし!残念な事に私には娘がいるのですが、当然もらえるだろうと思っていた

娘からは帰宅ご1時間経っても、寝る前になってもチョコは出てきませんでした!!

娘命のパパとしては、ビックリさせようと明日の朝にくれるのだと思いきや

朝になってもありません!!ガックリです(>_<)

しかし!次の日手作りチョコレートが出てきました!

どうやら、作るのに時間がかかっていたようです(^o^)

とりあえずもらえてよかったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

大雪

投稿日:2014.02.15
 こんばんは、茨木店の白井です!

昨日は、久しぶりの大雪でたいへんでしたね!

 私も久々の雪道運転で事故らないようにかなり慎重に運転してました。

茨木店では、奈良市在住のS君が茨木店に出社するのに雪道大渋滞につかまり

会社に到着するのに10時間以上かかり到着したときには、

夕方の17時30分になっていました。

お疲れ様でした。S君 !!!

 

 

 

串カツ食べ放題

投稿日:2014.02.12
こんにちは   茨木店  鈴木です。

 

先日の事ですが、友達3人と野田阪神駅前にて食事をしました。

行先は串カツ屋(車屋)

普通に飲んで食べて帰る予定でしたが・・・

メニューに食べ放題コース???

ん・ん・ん・・・挑戦してしまいました。  なぜか導火線に火が・・・

で・・・食べた本数   16本

オヤジには、無理です。  途中から胸焼け状態  どうでもよくなって飲むだけです。

反省・反省・反省の1日でした。

次回より注文の仕方をしっかり考えて行きます

 

 

リフォームをお考えの方はぜひ一度ショールーム見学を!

投稿日:2014.02.07
 

こんにちは!

まだまだ大寒といった今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

 

本日はリフォームのご相談をお考えの方へ ご来店の流れをご説明させて頂きます。

 

 

 

 

① まずはご来店、スタッフが元気よくお客様をお迎え致します。

弊社では体感型ショールームで実際のキッチンやトイレ等の設備機器を

ご覧頂くことができ、空間展示スペースで実際のリフォーム後のイメージを

感じていただく事ができます。

 

 

 

 

 

 

 

② 心行くまでご見学ください、ご質問等ありましたらスタッフがすぐに

お伺いさせて頂きます。

その後、ご相談内容をお伺いしアンケートにご協力いただきます。

 

 

 

 

 

③ アンケートでは、お客様の家族構成、お住いの住居形態(マンション・戸建)

お困りの事等にご記入いただき、アドバイザーがそれを元に最適のご提案を

させて頂きます。

 

④ その後、現地へお伺いする現地調査のお日取りを決めさせて頂き

ご要望がございましたらカタログ等もお持ち帰り頂けます。

 

以上がご来店の流れとなりますが、やはり実際にショールームを見られた方は

イメージがしやすくなった等色々な効果がありますのでぜひぜひご来店ください。

 

 

 

 

ちなみに今回 お客様役は K-1ヘビー級に4度も世界チャンピオンになりました

アーネスト・ホーストさんご協力いただきました。

 

なぜか? 名古屋で復帰戦を行うらしく、各地で宣伝活動をされてるそうです!

 

ナサのみんなも興奮して写真を一緒に取ってもらったり握手したりとてもエキサイティグな

時間を過ごしました。

 

ナサホームではどんなお客さまのご要望にも精一杯お答えします!

 

Panasonicリビエの連続手すりを階段に設置しました。

投稿日:2014.02.07
こんにちは。

茨木店の佐藤です。

階段に設置した、連続手すりの施工事例をご紹介させて頂きます。

手すりがあると、ふくらはぎににかかる負担が約4割も軽減され、足腰へ負担が和らぎます。
また、昇降時に使用することで、安定感が増します。

今回施工させて頂いたのは、Panasonicのリビエです。
Panasonicならではのムクの味わいのある質感が美しいです。

Panasonicリビエの連続手すりを階段に設置しました。   Panasonicリビエの連続手すりを階段に設置しました。  Panasonicリビエの連続手すりを階段に設置しました。

また、今回は介護保険を利用して費用をあまりかけずに取り付けることができました。
ナサホームでは、福祉住環境コーディネーターも多数在籍しておりますので、
バリアフリーリフォームも得意としており、また、介護保険によるご対応も承っております。
お気軽にお申し付けくださいませ。

リフォームレポート 和室改装

投稿日:2014.02.01
こんにちは茨木店の渡辺です。

今回は和室のリフォームレポートをさせて頂きます。

最近では和室をつぶして洋室にされる場合も多くなってきています。

理由としては和室でお布団を敷いて寝ていたのが、ベッドを使用したり

座布団からソファになったりと、ライフスタイルの変化によると思われます。

そして今回の改装内容は畳をフローリングに変え、じゅらく壁をクロスに変えると

言う内容です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁がボロボロと落ちてきてお掃除が大変と言う事だったので

クロスに変えて満足そうでした。

 

雰囲気は和風感を残して柱を見せる仕様にしています。

完全に洋室にするよりコストが安い事と和風を活かした

雰囲気に仕上げています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花柄がレトロ感がでて良い雰囲気になっていませんか。

クロスも色々とデザインがあるので、タイル調や石目調なども良いかも

しれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海外でのリフォーム事情

投稿日:2014.01.31
こんにちは    鈴木です。

 

またまた日本人科学者がやってくれましたすごいっすね~

IPS細胞の後は、STAP細胞ですか~

世界中から称賛する声が上がってるそうで・・・

やはり日本人ってすばらしいですね。  誇りにおもいます。

再生医療が進んで寿命、何百年ってことになるのでしょうか?

 

 

さて今回のブログですが海外のリフォーム事情を少しだけご紹介します。

 

国によって、さまざまなのですが、スウェーデンでは基本的にプロにたのまず、

自分で出来る限りの事をします。

床貼やクロス貼、ペンキの塗り替えからタイル貼り、ちょっとした大工工事は、あたりまえ

はたまた水廻りの改修までするそうです。

夏の休暇が4週間ほどあるので、この時期に家の手直しをする家庭が多いのです。

なので、ほとんどの家庭ではガレージに工具や道具があります。

またホームセンターも日本以上に品揃えが充実しており、大きな物を購入すると

トレーラーが無料で借りられるし、プロ用の大型機械や工具なども有料で

貸してもらえるそうです。

なので専門的な事や自分で出来ない部分をプロに依頼するそうです。

DIYは身近で、経済面でも魅力ですし楽しむという文化があるそうです。

身近に専門家やプロや適切にアドバイスをくれる人や達人が多いそうです。

 

しっかりした中古住宅を購入し徐々に家族の形態や生活スタイルあわせて

リフォームをしていき、名実共に自分の家にしていくケースが多いのです。

だから家を大切に扱い愛着を覚え、ながく住み続けるのです。

 

日本人もそういった姿勢は見習いたいものですね。

 

 

とっても万能な重曹のご紹介。

投稿日:2014.01.28
こんにちは!

昨年の今頃にインフルエンザの猛威にかかった仲です。

今年は絶対負けません。

 

ところで今日は「重曹」のご紹介です。

我が家では最近この重曹を使ってお掃除をしています!

この重曹は食用にも使われるものですが、掃除にも大活躍!!

 

最近は、食器洗いもこの重曹、そしてお風呂に重曹を入れてお風呂に浸かります!

入浴剤にもなり、重曹泉=別名「美肌の湯」と言われるものです。

弱酸性でお肌に良いらしいです。しかし冬場は皮脂を取りすぎで少し乾燥するようです。

合う合わないは要確認です! そして給湯器の機種によってはよくない場合もありますので

ご注意を!!

 

そして浸かり終わったら、そのまま重曹がクレンザー代わりになりお風呂をゴシゴシ

するだけで綺麗になるという優れもの!流れた排水も環境にとてもジェントルマンです。

 

「食用」と「掃除用」がありお値段はぜんぜん違うようなので用途に合わせてお買い求め下さい

 

皆様もいかがでしょうか!?

 

 

 

 

 

 

 

在来浴室解体

投稿日:2014.01.26
こんにちは。

茨木店の佐藤です。

 

先日、在来浴室の解体をしました。

次はここが洗面脱衣室とトイレになるので、これから床を組んで行きます。

 

また進んで来たらご紹介させて頂きます。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約