ドラム式洗濯機の注意点。

投稿日:2013.07.22
こんにちは!

先日、ドラム式洗濯機を購入してはしゃぎまくっていた仲です。

こないだ購入した後、即日配送していただいたのですが。。。

 

購入前に設置寸法を確認したのですが。。。

 

洗濯機水栓があたってしまいました。。。

 

皆様、ドラム式を購入の際は以下の部分を要ご確認ください。

 

1.洗濯パンの大きさ

2.床から洗濯機水栓までの高さ

3.水栓の高さがギリギリの場合壁から水栓の出幅

 

私の場合 「3」でひっかかってしましました・・・・。

 

 

 

しかし!! そんな私にも救世主が!!

 

 

 

 

 

その名も「壁ピタ水栓」

 

大がかりな給水配管の移動などせずに水栓の位置を変えてくれる優れものです!

 

皆様もあきらめずお困りの際は「壁ピタ水栓」でばっちりです!

 

断熱材

投稿日:2013.07.14
common
こんにちは。 

今日は、断熱材のご紹介です。

グラスウール

 

 

 

 

 

 

 

 

ガラス繊維でできた、綿状の素材です。

天井や外壁の内側に入れることで、優れた断熱効果があります。

吸音材として使用されることもあります。

 

注意点として、夏に汗かいた状態で触るとガラス繊維が体に付着して

かゆくなったり、体がチクチクします。

 

 

耐震シェルター

投稿日:2013.06.27
茨木店 検査部の牧本です。

最近、耐震シェルターの利用が注目されているようです。

耐震シェルターとは、たとえ建物が倒壊しても建物の中に特定の生存空間を確保し、命を守ることを目的にした箱の様なものです。

耐震改修は建物全体に手を入れるのが一般的です。

しかし、大規模な耐震改修工事が必要な場合でも費用負担がネックとなったり、

又、長屋の様な1棟の建物にいくつかの世帯が暮らしている場合、耐震改修をしたいと思っても、全戸の同意を得るのは難しい等、様々です。

 

 

 

 

 

上の写真は長屋にシェルターを設置した事例です。

お寺の本堂にも設置された事例が有るようですよ。

この工法は、大阪府の自治体が設けている耐震改修工事の補助金対象工法に適用されているそうです。

 

工事完了報告 リビングステーションVスタイル リアロ建材 

投稿日:2013.06.26
こんにちは。

茨木店の佐藤です。

Y様邸工事の完了報告させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンはPanasonicのリビングステーションVスタイル

扉をツートンカラーにしました。

下がエクセルミディアム、上がエクセルホワイトです。

内装もレンガ柄のクロスとテラコッタ柄のクッションフロアでカントリー調に仕上がりました。

 

 

 

 

 

 

キッチン前のカウンター下収納を造作しました。

カウンター・扉の建材はPanasonnicリアロのリアロチェリー柄です。

 

 

 

 

 

 

リビングの壁面には調湿タイルのINAXエコカラット「スノージェ」を貼りました。

環境に良い、落ち着いた雰囲気のリビングになりました。

 

Y様ありがとうございました。

また何か困ったことがありましたら、お気軽にご連絡ください。

 

 

 

 

TOTO洗面化粧台 座・ドレッサー

投稿日:2013.06.25
先日珍しい洗面化粧台の工事をさせて頂きました。

その名もTOTOの座・ドレッサーです!

 

 

この座・ドレッサー、実は洗面ボウルの下にある操作レバーで洗面ボウルの高さが66㎝~81㎝まで自由に上げ下げできるのです!!

座・ドレッサーはボウル下にスペースがあるので座って作業しても、足が邪魔になりません!

車いすの方から、お子さん、身長180㎝くらいの人まで幅広い方に使いやすい

洗面化粧台です

座・ドレッサーの三面鏡は真ん中・袖鏡の裏が全て収納スペースとなっており、

スキッリ片付き、たっぷり収納!三面鏡の他にも、大きな鏡が左右に動く、収納

たっぷりのスライド一面鏡もお選び頂けます。

高さが調節出来る『TOTO 座・ドレッサー』の洗面化粧台いかがでしょうか??

 

 

子供部屋 アクセントクロス貼。

投稿日:2013.06.16
こんにちは!

茨木店の仲です。

今日は子供部屋のアクセント貼をご紹介します。

 

さっそくどうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空柄の壁紙です! 思ったより明るく空間に広がりを感じれました!

おすすめです!

ユニットバスの裏側!

投稿日:2013.06.14
暑いですねー猛暑日が続きますが皆さんいかがお過ごしですか

 

先日先輩の現場で初めてユニットバスの裏側を見ました

 

 

解体されたキッチンの方から見たユニットバスの裏側です。見にくいですが右のベージュのがユニットバスの裏で、左の白いのが洗面所の裏です。

ユニットバスの箱を入れる時には補強は必要ないので下地のボードなどは何もいらず、柱間のスペースに入れるのです!ユニットバスは頑丈なイメージがあったので実際裏から見てみると驚きました!!

 

このように足の付いた箱を空間にすっぽりと入れてしまうのです!

 

風呂を箱にして規格も決めてしまうユニットバスというシステムを考えた人はすごいなーと改めて感心しました

 

SBIフラットリフォーム

投稿日:2013.06.14
こんにちは    茨木店  鈴木です。

みなさん SBIフラットリフォームをご存知ですか

中古住宅の購入資金に対する「フラット35」と併せて、リフォーム工事費用を融資する

プロパーローンについて、住宅金融支援機構の住宅融資保険を付保する商品です。

●特徴

1) 「フラット35」単体では融資できないリフォーム費用と中古住宅購入費用の10割まで

「フラット35」と併せて融資。

2) 中古物件購入時につなぎローンをあわせて提供することにより、顧客の資金需要をフルサポート。

3) リフォーム工事により「フラット35」S適合住宅となった場合「フラット35」Sの金利を適用可能。

 

中古物件購入時にリフォームをお考えの方は上記の事も参考にお考えください。

こどもクリニック②

投稿日:2013.06.12
こんにちは、茨木店の白井です。

 

先日、茨木のこどもクリニックの工事が完了しましたので、UPします。

 

 まずは入口ドア、黄色のカッティングシートが

 

アクセントになってます。

                               

 

 

 

 

 そして受付、Rのカウンターがポイントです。

 

 施工が難しいのですが大工さんが

 

 きれいに仕上げてくれました。

 

 

で次が診療室、ここなら子供たちも

 

安心して診察してもらえそうです。

                             

今回の工事では、普段使わないようなクロスや材料を使っていたので

 

私も楽しんで工事をさせていただき、

 

 とてもかわいい『こどもクリニック』に仕上がりました。

 

ちなみに7月開院予定だそうです。

                

                                                                                                           

造作家具のご案内②

投稿日:2013.05.30
 

 

こんにちは!

茨木店の仲です。

 

今日は梅田店の時にブログで書かせていただきました、造作家具のご案内①の第二弾です。

本日のお客様は、ご職業が「洋服のパタンナー」さんです!

自宅の一室を作業部屋にされてるそうで、トルソーやミシン・ボタンなどを詰めたビンが

並べてあってとてもオシャレなお部屋でした。

 

そこでまず

1.大きな作業台が欲しい

2.壁の端から端までの収納が欲しい

 

というご要望からこちらをご提案させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁の端から端までの作業台(柱のところも切欠いて無駄なくスペースを確保しています)

真中は端材で作った小物棚

上部吊戸棚では、お客様と収納されるものの大きさや量をお伺いして、中の間仕切りを

決めました。

 

台の高さから扉の色・柄・仕上げに至るまでこだわってオリジナルの家具に

ご満足いただけました!!

 

皆様もぜひぜひ自分だけの家具をご注文くださいね。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約