ちょこっとニッチも素材によっておしゃれになります!!

千里セルシー店 近本です。 今日はニッチのご紹介です。 ガラスブロックと背面アクセントクロスで玄関を仕上げました 壁をガラスブロックに素材を変えることによって圧迫感もなくなり、 少し光の入り方も変わって華やかな玄関に変身しました~
娘さんの部屋のクローゼット内部には・・・
千里セルシー店 近本です。 今日はニッチのご紹介です。 ガラスブロックと背面アクセントクロスで玄関を仕上げました 壁をガラスブロックに素材を変えることによって圧迫感もなくなり、 少し光の入り方も変わって華やかな玄関に変身しました~
娘さんの部屋のクローゼット内部には・・・
今日は見せる和室のご紹介です
LDKを広げて一角に和室を残していたいという内容でプランをさせて頂きました!!
元々和室だった部分はLDKと壁面にクローゼットをつくり、
奥にあった洋室を和室に間取り変更。
普段は使わない客間のため、もったいないのでLDKから見せる和室になりました
壁面にエコカラットを貼り分けて中央に掛け軸を掛けるように段差もつけてます。
マンションの梁を利用して垂れ壁をつくり間接照明まで仕込ませて頂きました
LDKから見える和室に癒されました~
今回はこいつでいきます。
コーキングガンです。
こいつはコーキングを打つ時に使います。
逆にこれがないとコーキングが打てないので、大事な道具です。
ちなみにコーキングはこちらになります。
キッチンや洗面化粧台や浴室など水廻りによく使います。
あと外壁にも使ったりします。
またネタに困ったら、いろいろな道具紹介していきます。
3泊4日でタイに行ってきたのですが、とても楽しかったです。
アユタヤに行き
ニューハーフショーに行き
ムエタイを観戦し
ワットポーで大仏と寝転がり
象と一緒に写真撮影
タイはやはり暑く汗だくになりながら、辛い料理を食べてきました
タイ式マッサージもしてもらいとてもリフレッシュできました
先日、大工さんに家具を作って頂きました。
棚が可動式なっていて、置きたい物の大きさによって高さが変えられます。
この可動棚が結構便利でして、各現場で活躍してます。
遅くなりましたが、10日にえべっさんに行ってきました。
昨年より人が多くて、ぎゅうぎゅうづめのえべっさんでした。
満員電車で培ったタックルでぐいぐい押し進め、お賽銭箱まで見ることができました。
今年もいい年になりますように☆
ぶれぶれです。。。
どらも叩いて・・・
出店のところにえべっさんが
リアルに写真撮るときだけ目を細めて
くれます
この後は新世界で串カツ食べて帰りました。
えべっさんたのんまっせ~
今日は、2件のお宅の耐震診断をさせていただきました。
当社で実施している耐震診断は、一般診断と呼ばれているもので
床下や屋根裏で構造金物や基礎の状態など現状の状態を確認し
それを元に木耐協で診断します。
我が家の耐震が気になる方は、お気軽にご相談ください!
病は気の持ちようです今年も元気に乗り切って行きましょう
さて、先日10日戎に行ってきました。毎年弊社は社員大勢引き連れて今宮戎にいきます。
今年は例年より人も多かったように思います。みなさん「商売繁盛笹もってこい~」ですね
大国さんに行ってからいざ今宮戎へ
人!人!人!
全然前に進まなくて大変でした
ドラも叩きました!「たのんまっせ~」
すごいたくさんあります!!
じゃ~ん!
茨木店の福ざるです
今回ご紹介するのは、電気のスイッチである
ホタルスイッチとパイロットスイッチの違いです!!
まずホタルスイッチです
OFFにするとグリーンのランプが点灯。暗闇でもスイッチ位置がわかります
このホタルスイッチに、機能が追加されたものが
こちらの パイロットスイッチです
見た目はホタルスイッチと変わりませんが、ホタルスイッチの機能に加え
スイッチを入れるとスイッチプレートについた小さな赤ランプが点灯します。照明器具などの
消し忘れ防止に役立つものです。
用途としては、
外灯やトイレなど、
「電気がついているか、そうではないか」
がわかりにくいものに使います
職人さんにこの二つ用途の違いを教えていただき、今は良く考えられた商品があるんだなぁと思ったのですが、
パイロットスイッチのほうは昔からあるんですね
私の家のトイレの換気扇にも赤いランプが点灯してました
なので多分ご存知の方が多いですよね
他にも、センサーによって電気がつくスイッチや、
スイッチがそのままリモコンになるスイッチなど
色々あることを知りました
境内はすごい人でギュウギュウでしたが、1時間くらい掛かって無事お参りが終わってみんなで新世界に串かつを食べに行きました。
寒い中行った甲斐もあって串かつは抜群においしかったです。