泉ヶ丘ひろば ♪

投稿日:2021.12.14

泉ヶ丘店の藤田です。

当店が入店している髙島屋パンジョの隣接している商業施設に「泉ヶ丘ひろば専門店街」があります。

12月に入り、閉鎖していた「ちびっこ広場」がリニューアルオープンしておりました。

数年前には大型遊具が設置してあり、ちびっこ達で混雑していたことを懐かしく思い出しました。

今回は、子供さんが靴を脱いで絵本を読める芝生スペースと、靴のままでイートインできる二つのエリアになったようです。

最近までコロナ禍で閉鎖していたのですが、ようやく活気が戻ってきたようで本当に嬉しいかぎりです。

お子様とご来店の際は、立ち寄ってみられてはいかがでしょうか。

この時期は柿です!

投稿日:2021.10.04

泉ヶ丘店の藤田です。

ようやく秋になりましたね。

私事ですが、秋になれば奈良県の吉野へ「柿」をいただきに行かなければならないのです。

毎年お伺いするのは「西吉野産直組合」さんで、遠方からも沢山の方が来られています。 

時期にも寄りますが、平柿や富有柿が格安で手に入るので、毎回段ボール買いです! 

それでも10日も持ちませんが・・・(泣)。因みに、私は平柿派です。 

柿に限らず、本当に秋の味覚は美味しものばかりですね。 

みなさまも秋の味覚をお楽しみください🍠

現場で大事なこと

投稿日:2019.02.03

皆さま こんにちは
泉ヶ丘店の藤田です。

今日は弊社の活動をお伝えしたいと思います。
昨年から現場マナー向上の為、外部講師をお招きして「マナー研修」を開催しています。
現場のイメージを良くしていく為に、最前線で活躍されている職人さんにも協力いただいており、
最初は戸惑いながら参加されますが、徐々に馴染まれ最後には笑顔で帰られます。
このように、ナサホームではサービスも品質と考え、今後も活動して参ります。

※研修中の様子はコンプライアンスの為、掲載は控えさせていただきます。

さて、私の活動報告も少し。
今年の目標と言いますか、一人呑みを充実させようと思い立ちました。
元々、考え事をしながら“ぶらぶら”するのは好きなのですが、40歳も半ばを過ぎましたので、
夜ばかりではなく昼呑みを攻略しようと画策しております。
ちょうど先日は平日に休みが取れましたので、難波で昼呑みを敢行してみました。
やはり、炭水化物にビール、最高です!!

また、立ち止まらないと気付かないものを見ることが出来て良かったと感じました。
最後は難波パークスのイルミネーションで締めくくりです。

これも設置されていることすら知りませんでした・・・・
良かったです。
次回はどこへ行くか、思いを馳せることが楽しいです。

安全衛生大会

投稿日:2018.09.30

皆さま こんにちは。
泉ヶ丘店の藤田です。

私事ですが、今年の「安全衛生大会」の実行委員を仰せつかってしまいました(汗)。
今回は是非、「安全衛生大会」を弊社取組みの一つとして知って頂ければと思います。

今年も9月に「安全衛生大会」を開催し、大勢の協力業者様や関係者様に参加頂いて、無事に終えることができました。
弊社 代表取締役社長の江川による開会の挨拶に始まり、著名な講師の方々をお迎えしてのマナーや意識向上の特別講演や、品質向上のための優秀業者表彰式などもいたしました。

来期開催に向けて改善点もいくつかありましたが、とりあえず滞りなく終えたことに安堵しております。

今後も、ナサホームにかかわったすべての人々に幸せと感動を与えることを私たちの目的に活動して参ります。
実行委員の一人として、協力業者様、関係者様、スタッフに感謝し、お礼を申し上げます。

梅雨入りですね

投稿日:2018.06.10

皆様、こんにちは。泉ヶ丘店の藤田です。

関西もとうとう梅雨入り宣言です。
雨が降らないと生きていけないのは分かっているのですが、やっぱり気分が滅入ります。

さて、五月病とはよく聞く話しですが、六月病というのもあるそうです。
新年度の4月からの変化に慣れてくるのが6月だそうで、その頃にたまった疲れやストレスが心身に表れるのではないかと言われています。
また、梅雨時期の気候の不安定さも要因のようです。

そこで、よくある疲労回復法が間違っているらしいので、ご紹介します。

1.天気が悪くても出かける。

気圧の差で酸素量が減り、疲れやすくなるそうです。

 

2.甘いものを食べる。

血糖値を上げて一時的にイライラを抑えているだけで、下がると落ち込み易いそうです。

食べ過ぎに注意ですね。

 

3.お酒を飲む。

アルコールは疲労感を忘れさせてくれますが、疲労そのものは解消されないそうです。

飲み過ぎると細胞にダメージを与えるらしいので注意ですね。

 

4.栄養のあるものをたくさん食べる。

無理してたくさん食べると、内臓に負担がかかり内臓疲労になるそうです。

 

5.休日に無理して遊ぶ。

疲労回復は睡眠でしか回復できないそうなので、寝る間を惜しんで遊ぶのは当然ダメですよね。

 

要は、ホドホドが良いようです。

6月は休みも少ないので我慢して、楽しい夏に向けて体調を整えましょう。

泉ヶ丘店ショールームの展示模型が替わります

投稿日:2018.02.25

皆さま、こんにちは。

泉ヶ丘店の藤田です。
昨年より工務担当から指導員に職務が変わりました。
これからも工事中にお伺いすることがありますので、宜しくお願いいたします。

さて、泉ヶ丘店では構造模型を展示しております。
(実はこの構造模型、グループ内で現在泉ヶ丘店にしかありません)

この度、「基礎補強」と「吹付け断熱」の追加展示をいたします。

基礎補強について

アラミド繊維を使った補強です。

吹付け断熱について

発砲硬質ウレタンフォームの吹付けです。

今月中には工事が完了しますので、ご来場をお待ちしております😌

季節の変り目ですので、どうぞご自愛ください。

良い物は長く使える

投稿日:2017.10.01

皆さん、こんにちは。
泉ヶ丘店 工務の藤田です。

先日お引渡しした工事で、お客様が家具屋さんで
木製のダイニングテーブルをリペアされておられました。
とても良い感じで仕上がっており
感動に近いものがありました。

私も40年物の木製机を使っていて、DIYでリペアしてみようかと思いました。
※小学生から使っており、当時は「オッサン臭い」机だと、嫌々使っていましたが・・。

この年齢になってようやく良さが感じられるようになり、
今更ですが与えてくれた両親には感謝しております。

これからも、全てを新しくするだけでなく、既存を生かしながら
居心地の良いリフォーム工事となるよう心掛けてまいります。

この時期の定番

投稿日:2017.06.18

皆さん、こんにちは。
泉ヶ丘店 工務の藤田です😀

梅雨に時期になりましたが、どのようにお過ごしでしょうか。
今年の西日本の降雨量予測は、例年より多いそうですが、今のところ晴れ間が続いています。
後半が心配ですが・・・。
もう一つ心配なのが、熱中症です。
毎年、多くの方が発症されています。
この時期はリフォーム工事の現場でも注意喚起をしております。
本当に怖いもので、屋外だけでなく、室内でも関係無く、発症してしまいます。
とにかく、水分と塩分を欲していなくても、定期的に摂取することが重要です。
また、睡眠不足も大敵ですね。

梅雨が過ぎれば、楽しい夏がやってきます☀
どうぞ、ご自愛ください。

ホワイトデー

投稿日:2017.03.19

皆さん、こんにちは。
泉ヶ丘店 工務の藤田です。

3/14はホワイトデーでした。
今年、泉ヶ丘店では男子全員から送ることにしたのですが、アドバイザーの池宮氏が、とても良い品を選んでくれました。

「相田みつを ギフトセット」です☕
※写真は著作権の為、ございません(泣)。

感謝の言葉と共に贈り物とは、なかなか粋なセレクトです。
感謝の気持ちを伝える良いイベントだなと、今更ながら感じました。
さて、皆さんはどんなホワイトデーだったのでしょうか。

今回は写真が無いので、久しぶりに雪が降った時の「自作 雪だるま」でもどうぞ。

それでは😀

最近の泉ヶ丘駅周辺

投稿日:2016.11.27

皆さん、こんにちは。
泉ヶ丘店 工務の藤田です。

急に寒さが増してきましたが、体調はいかがでしょうか。

さて、11月も後半に入り、世間はクリスマスムード一色です。
泉ヶ丘駅周辺でも飾付けが始まりました。

クリスマスが終われば、お正月です。
今年もあと少し、頑張ります。
皆さまもどうぞご自愛ください。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約