アクセントクロス

投稿日:2022.09.04

こんにちは!

泉ヶ丘店の野﨑恭平と申します。

今回は、アクセントクロスについてご紹介いたします。

リフォームをする中で楽しくも悩んでしまうのが「壁紙をどうするか」です。

全面リフォームでもそうですが、トイレの空間だけでも非常に悩んでしまいます。

お好きなテイストだったり、どうしても置きたい小物、使いたい照明等

何をベースに検討するかによって大きく雰囲気も変わってきます。

そんな悩んでしまう事も弊社スタッフの知識と経験でお客様のお好みに合わせて

メーカーから壁紙サンプルも取り寄せし何度でもご相談に乗らせて頂きます。

カタログも沢山取り揃えておりますので一緒にオシャレな空間を作りましょう! 

お洒落なキッチンとタイルの施工事例

投稿日:2022.08.28

こんにちは。
泉ヶ丘の店の店の大西です。
セミの鳴き声は落ち着きましたが、まだまだ暑い日は続きますね。
夏バテ注意です!

今回の施工事例はタイルとキッチンです。

タイルは部屋中に貼ってあると、デザイン性空間にもなりますし

落ち着いた演出もにもなります。 

キッチンはクリナップのステディアです。

扉カラーはウォールナットビターで

カウンターは セラミックワークトップのケラニウムを入れました。

共に大人な雰囲気のある色なので、ガラスモザイクとタイルのミックスである

LIXILのミックスモザイク、コロリートIMーTR/CLR-3を貼りました。

落ち着いた色合いで、ノスタルジックな印象に仕上がります😀

形状に特徴があるので、良いアクセントになりました。

ワンポイントタイル貼、是非!!

工事養生について

投稿日:2022.08.21

泉ヶ丘の片岡です。
みなさん夏休みは楽しまれましたか?
僕は全力で楽しみました!

主に家族と海や川へ行き、いい思い出を作れました。 

 

さて、今回は工事の質を左右する「養生」についてご紹介します。 

ナサホームでは養生にかなり力を入れています。 

養生はやって当然のようで技量や心遣いが必要な大切な工事の一部です。 

特にマンションでは共有部なので必須です。 

まず共有廊下の床養生。

マンションにお住まいの方ならご覧になられた事があると思いますが、このように 

全ての面にその床材にあったテープを貼る事でめくれ防止につながります。 

続いて玄関ドア養生

荷物の搬入等でドアを傷つけないようにするのはもちろんの事、作業している職人の確認や 

作業マナー向上のため現場心得の掲示もしています。 

最後に枠養生

建具の入替を行った建具枠に傷をつけないように枠養生というカバーを行っています。 

 

なによりもきれいな養生は気持ちがいいです。 

そこから現場の品質も上げる事ができていると思います。 

トイレの洗浄方法について

投稿日:2022.08.14

泉ヶ丘店の藤田です。

 

最近、自宅のトイレが新しくなりました。

最新式ではないのですが、新しいものは気持ちがいいですよね。

我が家のトイレは「洗い落し式」という、昔からある一番オーソドックスな方式です。 

今回は、皆さんに馴染みが薄い「トイレの洗浄方式」を簡単にご説明したと思います。

 

まずは、LIXILさんの資料を見てみましょう。

洗浄方式は大きく4つに分かれます。

 

① 洗い落し式

フチ裏の穴から水を流すことで汚物を押し流すシンプルな方式です。

 

② サイホン式

サイホン作用により洗浄水を流す方式です。

汚物が排水に吸い込まれるような力が働くので、流す力が強力になります。

 

③ 洗い落し式+α(最近の主流)

洗い落とし式に排出を補助する機能を付けた方式です。

 

・ネオボルテックス(渦)式

・パワードライブ式

・トルネード式 …など

 

④ 水道直結式

水道の水圧のみによって排出する方式です。

公共施設や商業施設などで採用されています。

フラッシュバルブというレバーを使って、直接水を流して汚物を排出します。

口径の太い給水管(高い水圧)が必要ですが、タンクが不要なため連続使用が可能です。

 

近年は住宅用の水道直結方式(タンクレス)トイレが発売されています。

住宅用であるため水道直結式に排水を補助する機能が付加されています。

しかし、あまりにも水圧の弱い建物では採用できない場合がありますので、ご注意ください。

 

・サティス LIXIL

・ネオレスト TOTO

・アラウーノ Panasonic …など

 

本当に簡単な説明でしたが、いかがでしたでしょうか。

一口にトイレと言っても奥が深いですね。

ナサホームには商品知識の豊富なスタッフが在籍しておりますので、迷われたら遠慮なくご相談ください。 

監督デビュー

投稿日:2022.08.07

こんにちは。
泉ヶ丘店の依田昂志です。

この春から営業から施工担当(現場監督)としてデビューしました。

今までの経験を活かして、職人さんと話し合い、現場で作業指示や材料準備など第一線で日々奮闘しています。

ここ数か月で大型リフォーム工事をお任せ頂き、完成お引渡しさせていただきました!
ありがとうございました。
私が担当させていただいたリフォームの施工写真の一部をご紹介いたします。
これからご自宅のリフォームをご検討されている方へ少しでもご参考になれば幸いです。

壁紙や照明を変えるだけでもお部屋の印象はガラっと変わります。
キッチンやお風呂・洗面などの交換も是非ご検討ください。

半年ぶりのキャンプ!

投稿日:2022.07.31

皆様 こんにちは
泉ヶ丘店の水本です。 

半年ぶりのキャンプに行って来ました! 

前回の冬のキャンプから半年も経つと同じ場所でも山並みの景色がガラッと変わり
雰囲気も変わるので何度来ても楽しいです。

早速設営が終わるとビール片手に酒のあて?兼晩御飯  (笑) 

夜の虫の音を聞きながら仲の良い仲間たちと他愛もない話をしながら飲むのは
最高のひと時です。 

朝は前回と同じステーキを焼き、味噌汁とゆで卵、
今回はカツオのたたき付の
豪華な朝食でした。 

また、少し涼しくなる秋くらいに行けたらと思ってます。 

にゃんぺき

投稿日:2022.07.26

みなさまこんにちは! ナサホーム千里中央店の原野です。

 

本日はLIXILの猫壁『 にゃんぺき 』についてご紹介致します。

このにゃんぺきとは、ご自宅の壁にねこちゃんの性格や成長に合わせて

高さや レイアウトを自由に変えることができる

マグネット脱着式のキャットウォールになります。

ステップ、トンネル、ボックスの3つの機能パーツを何度でも配置換えでき、

お色味も5色展開なので、ご自宅の雰囲気に合わせて取付することができます。

ねこちゃんが触れる部分はフェルト生地を使用しているので、

ねこちゃんが喜ぶ肌ざわりです。

またねこちゃんが飛び移っても大丈夫な約20kgの耐荷重設計をされているので、

安心してご使用いただける優れものです!

 

通常のキャットウォークだと高さ・位置を決めたりして

ねこちゃんの気分によって使わなくなってしまうと収納として活用するしかなくなりますよね。

にゃんぺきではその問題がなく自由自在なので、有効に活用していただけます。

 

施工の際は壁に下地補強が必要だったり、施工の注意点もございますので

興味がある方は是非お問合せ下さいませ!🐈 

泉ヶ丘店のプランナーの知覧です

投稿日:2022.07.24

こんにちは。

泉ヶ丘店のプランナーの知覧です。

2年8ヶ月の産休・育休を経てこの度舞い戻ってまいりました。

これから1人でも多くのお客様の素敵なおうち作りのお手伝いをできるよう

日々努めてまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 

少し自己紹介をしたいと思います。

大阪府の泉州生まれ、泉州育ちの生粋の泉州人です。

海も山もあり、わりかし市内にも出やすいいわゆる『とかいなか』で

私は地元がとても大好きです。

子供は2歳の息子と1歳の娘がいます。

仕事と育児、家事の毎日は思っていた以上に大変ですが、

日々楽しみながらてんやわんやとした毎日を過ごしています。

 

4年前の結婚のタイミングでマイホームを建てました。

(ナサホームは新築はしていないのでご縁があった工務店にお願いしました。)

我が家のお気に入りポイントを少し紹介します。

 

その①

造作洗面台

 

カウンター、洗面ボウル、水栓、扉、取っ手、タイル、、、

ひとつずつお気に入りのものを選び、

自分好みの洗面台になりました。

タイルも小ぶりのヘリンボーン柄で気に入っています。 

その②

リビングの一角にある畳スペース

 

畳スペースが欲しい!というのは主人の唯一の希望でした。

リビングに馴染むようになるべく存在感をなくしたところがポイントです。

吹き抜けになっていて開放感があり風通しもいいので絶好の昼寝スポットです。

4年住み、すっかり物が増え、子供仕様のおうちになってしまいましたが、

とても快適に暮らしています。

今でもおうち作りの打ち合わせ楽しかったな~何回でも家建てたいな~と感じております。

 

プランのお話も育児・家事・収納などの暮らしやすさはもちろん、

日々暮らしていてテンションがあがるようなデザインなど、いろいろな方面で

楽しくお話しさせていただけるように頑張りますので

知覧をどうぞよろしくお願いいたします。(最後選挙みたいになってしまいました) 

ノクトとグローエのオールインワン浄水栓

投稿日:2022.07.17

こんにちは 泉ヶ丘店 野口です。

先日、LIXILのショールームに行ってきました。

新しく発売されたキッチンのノクトや
グローエのオールインワン浄水栓が気になりました。

オールインワンの水栓は交換が手軽なのが良いところですが、
その分水栓の見た目が大きくなるのが気になっていました。

グローエのものは根もと部分にカートリッジが内蔵されているのですっきりした見た目で、主張がありません。
手軽に飲み水や料理に使えてカートリッジの交換がしやすいのがいいですね!

見せる収納というコンセプトで、ノクトを展示していました。
最近はデザイン家電が増えてきたので、お気に入りの物が見えるように
オープン収納にしているようです。

また、対面キッチンの場合は作り付けのテーブルを選択できるのが
ノクトの特徴です。
在宅でのお仕事や、調理中にお子様と会話しながら勉強を見る
そんな時に便利なテーブル一体型の対面キッチンです。

お茶や朝食、そんな風にちょっとだけ座る時にも
配膳や片付けが便利そうです。

他にも設備、建具、内装材など見させて頂き、参考になりました。

お見積り、リフォームはお近くのナサホームへご相談ください。

勉強のはかどる空間

投稿日:2022.07.10

こんにちは!
泉ヶ丘店 CADオペレーター 上床です。
暑くなってきましたね!
家の間取りでオーソドックスなのは南向きのリビングですが、
これからの気候変動を考えると、北向きリビングでも快適に過ごせるのではないかと思ってしまうような暑さです。

そういえば去年の今頃は、家の北側にあるユニットバスの中で勉強していました。
クッションやタオルケット、飲み物まで持ち込んで、まるで個室のようにしていました。
南側にあるリビングよりは涼しく、
勉強の邪魔をするテレビもないので、意外と勉強がはかどりました。
なので、今年も勉強する時はユニットバスの中でと決めています。

ちなみに、キッチンスペシャリストの勉強はこんな感じです。
ショールームに来店したお客様にもよくご質問頂くのですが、
システムキッチンの吊戸棚にはサイズがあります。
たとえば、Panasonicのラクシーナでは、高さを3タイプから選べます。

設置場所の天井の高さや、調理場によく立つ方の身長に合わせて選べます。

キッチンスペシャリストの勉強はこの他にも人間工学や室内環境、カラースキームまで
覚えることはたくさんあります。
真夏になるとさすがに冷房がある部屋のほうがいいですが、
今年もクッションやドリンクを持ち込んで、勉強してみようと思います。

無料ご相談&お問い合わせ
資料請求
来店予約